• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

厚木のはちべいの愛車 [三菱 エクリプス]

整備手帳

作業日:2022年12月13日

突然、バックランプ&バックブザーが機能しなくなりました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
ある日突然、車両はバックするけど車内のバックブザーが鳴らなくなり、バックランプも光らなくなりました。
故障診断するのに手間と時間がかかるなぁ〜⤵︎
困ったなぁ〜⤵︎
…と考えていましたが、その道のプロに相談してみました♫
そう、知識と経験値が豊富なエクリプスの専門家…sennaさんです。

sennaさんが推察するには…
『マニュアル車でいう“リバースセンサー”ではないか⁈』という事でオレンジ色に示している
AT車のインヒビタスイッチの交換を試してみることにしました。
2
マニュアル車のバックスイッチに代わる
【インヒビタスイッチ】です。
当方はAT車なのでこの部品が1995年製造から
1度も交換した事がないのでオーバーホールする事にしました。
3
インヒビタスイッチはATフルードのレベルゲージ横にあります。
4
スイッチ基盤から陥没して復活させるのは
不可能と判断しました。
5
モノタロウで発注しました。
【MD753985】です。
¥11,900-でした💧
6
外観的には大した違いはありません。
7
“R”に入れたら、ブザーが鳴って
バックランプが光る幸せ。
普通の人には理解不能だと思います。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

バンパー取付ボルトを交換したのだ

難易度:

パワステからのオイル漏れ?なのだ(前編)

難易度:

ホイールのスポーク塗ってみた ピアスボルトのマスキング方法開発(笑)

難易度:

ラジエター液漏れが止まったのだ

難易度:

ガラスの高さ調整による雨漏り対策はいかに? ➡️大成功(笑)

難易度:

コルゲートチューブって耐熱かと思ってましたが違うのかな? 耐熱テープに変えてみ ...

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月14日 7:41
突然の変化には結構萎えるもので、車好きには起こることですよねー
一先ず解決して良かったです
以前に抱えた同様のトラブルでしたので、ピンときただけです(^-^)
私も数年、例の鈴の音異音に悩まされてましたし( ^ω^)
お互いに情報共有、今後もよろしくお願いします❗
コメントへの返答
2022年12月14日 10:09
アイディア満載のsennaさん
コメントありがとうございます。
本当にに助かりました。
また次から次へとトラブル予定なので
今後も宜しくお願い致します!

プロフィール

「自分が惚れた車に乗る幸せ♬ http://cvw.jp/b/1940094/46887186/
何シテル?   04/14 20:51
厚木のはちべいです。よろしくお願いします。 http://cherry.ayu.ne.jp/user/realjdm/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

細かいとこ色々・・・🥱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/14 20:55:54
INSULATOR.HOOD 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/01/15 08:05:07
ファイターの配線(回路)図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/07 14:16:01

愛車一覧

三菱 エクリプス 三菱 エクリプス
三菱 エクリプスに乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation