• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレメントのブログ一覧

2018年03月27日 イイね!

ブレーキランプ5回点滅はア・イ・シ・テ・ルのサインって言うけどさ



じゃあ俺は前を走ってた軽を運転するオッサンに愛されてんの???


ハゲ散らかしたオッサンに???



若い女子が好みそうな軽だったからテンション爆上げだったのに運転席見たらハゲ散らかしたオッサンでした/(^o^)\





嬉しくはない。






皆さんもありません???



若い女子が好みそうな軽を見て、





後ろ姿がそれっぽいからめっちゃ期待したのに









実はオバチャンでしたとか。








あのときのテンションの下がり方って言ったらね。





もはや断崖絶壁。








名前も知らないハゲ散らかしたオッサンに文句垂らしてもしゃーなしですね。










はい。



今日、タイヤを発注しますた。



そろそろ本格的に溝がやべえ。









予算があればこのあたりのホイールと一緒に買いたかったんですけど。



なかなか厳しいものがありましてね。




じゃあせめてゴムだけでもってことで。




購入にあたりみんカラを始めとした様々なところで口コミを調査。



結局口コミを書くのも人間なんであまりアテにはなりませんし、そもそもアテにもしてません。笑




が、僕が大事だと思うのはいい評価ではなく、











良くも悪くも評価されている数が多いこと。







悪い評価が多いということは製品としてそれまでということになりますが、








単純に考えて評価が多い=販売実績が多い







つまるところ、








多かれ少なかれ良いと思って買ってる人がいる。









































世界に一つだけの花でも、咲かなくちゃ意味がない。
























昔、小学生時代の担任が卒業式のあとに言ってた言葉。






つまりそーいうことなんですよ。





どれほど優れた製品であっても良さが伝わらなければ意味がない。


買う人がいなければ意味がない。























以上のことを念頭に置きながら探すこと3日。







タイヤ4本、送料込みで2万前後でも結構あるもんですね。






候補は2つ。




ATR SPORTか、HAIDA HD921。



単価で言えばATRの方が高いですが、送料込みだとさほど差はなし。




性能的にはATRの方が良いという評判は多いですが、





アジアンタイヤに性能なんて期待はしてない。笑




そもそも、長く履くつもりもない。





欲を言えばポテンザとかパイロットスポーツとかアドバンとか履きたいけどね。





高いタイヤ履いてもどうせ2~3年で履き潰すんだからだったら安いの履いた方が安上がりじゃね!?!?って思うようになりました。



ビンボー症もここまで来ると末期です。





当初は245-35-R20で発注寸前まで逝ってたんですけど、




255-35-R20の方がわずかながらに安いことが判明。




だったらより安い方を、ということで。






HAIDA HD921 255-35-R20を発注。



もちろん4本。




単価は3600円。


4本で14400円。



購入金額は22000円弱。




やっぱ送料が高いですね。



昨日、フジでホイールの見積りを取るついでにタイヤも見積りを取ったんですけど、




全コミで5万弱が最安値でした。





工賃なんてたかが知れてるんで。笑






タイヤをネットで買うのに抵抗はありましたが、致し方ない。




だってだってだって安いんだもん\(^q^)/












安価なチャイニーズタイヤ、性能に一抹どころか三抹くらいの不安はありますが。笑











溝があればいいや\(^Ο^)/





画ビョウ的なものが刺さってなきゃいいや\(^Ο^)/





走れればいいや\(^Ο^)/






っつー感じです。







土曜日に到着指定をしたので、早ければ日曜日に履き替えかなぁ。





というか、今日発注して土曜日到着指定なのに、もう発送したってどーいうこと???








早くね???





ブラジルとかアルゼンチンあたりから船で持ってくるの???







一抹の不安を覚えざるを得ない。



大丈夫でしょう、多分。





せっかちな性格なんで、





手元にタイヤはないけど交換予約だけはしておきました。笑




というか、マジでヤバいのよ。





ノイズが。





段々オーディオの音量が大きくなるよねw






もともとわだちでハンドルを取られていたのが最近になってめちゃくちゃ取られるようになってきたし。笑





それなりに性能に期待して今履いてるタイヤを買ったんですけど、





一年履いた感想は、イマイチ。




グリップやらなんやらは純正のとそんな変わらないような気もしますが、いかんせん減りが早い。




過走行って言っても年間15000km、月あたり1250km、1日あたり約40km。



まあ、よく飛ばすのが主な原因でしょうね。






皆さんはくれぐれも安全運転に徹するように。笑






おニュータイヤは楽しみですね!


とりあえず、エアー漏れの恐怖から解放されたい。笑








































おニュータイヤを買ったのでおニューホイールはしばらくお預けになりました(フリ)



Posted at 2018/03/27 21:52:59 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月24日 イイね!

GJアテンザオフin御前崎



どぅーも!!!


今日は御前崎であったGJアテンザオフに参加してきました!


夜勤明けなので、ドーピングも忘れずに。笑




予定では6時に会社を出て、7時までに飯や風呂を済ませ、8時までみっちり洗車。


その後出発という予定でしたが、





























仕事が終わったのがまさかの7時半\(^o^)/




間に合わねえ………。



飯もそこそこにシャワー浴びて、仕方なく洗車機にぶち込みます。


拭きあげるのはどうせ高速で飛んでくだろうと大雑把に!!!笑





豊田東インターから新東名でバビューン!






































と行きたいところでしたが、ETCレーンで前の車がゲートが開かずに停止\(^ω^)/



バック禁止の標識を無視してバックするもんだからそりゃ鳴らすよね。笑




10分くらいロスした………。


もったいねえ。





で、ようやくバビューン!

















タイヤの溝がヤバいのと夜勤明けという絶妙かつ最高のコンディションなので安全運転で。



三ケ日JCTで東名に鞍替え。





浜松ICを通り過ぎたあたりで前方数百メートルあたりに1台のアテンザワゴンが。




黒くて低い。


そして広い。





今日の参加者を見る限り、思いつくのは2台。





前方を走る数台の車を蹴散ら…………………道を譲ってもらい、そのワゴンの後ろにつくと、











みん友でもある“世界のヒゲ“氏。




2回しか会ったことがなく、しかも半年以上前の話なのでパッシングや手を振っての挨拶はおこがましいかと思い、そのままプチカルガモ。


助手席に愛人がいないので写真はありません(棒読み)


後ろにいたバンに煽られるというトラブルもありましたが、なんmとかポジションをキープ笑


当初、11時半到着予定のところ、ギリギリ11時前に到着。



総勢何台だろうか。



30台くらいかな???





圧巻です。




そして!




個人的に一番見たかった1台。







アテンザワゴンに乗っているひとならご存知、”★METALLICA★“さんです。






前後11J通しの激深コンケイブが美しい。


ワンオフのバーフェン、随所のブラックメッキ化、エンブレムレス&スムージングによるスッキリしたリアスタイル。



もちろん初めて生で見ましたが、完成度の高さは圧巻。


自分を含めた他の参加者の車が全てノーマルに見えるくらい笑


ご本人とも多少お話もでき、またカスタムのアドバイス?もいただけたので参考にしたいですね。


アクセラのなんかのパーツを流用すればキャンバーがつくらしい。



ちなみに、前後11J通しのこのホイール、売り出し中らしいので興味のある方は是非ご本人に連絡をしてみてください。笑






こちらの真ん中の赤ワゴン。





写真では分かりにくいですが、ブロンズカラーのホイールに、エアロもブロンズで塗装。


フォグ周辺の塗装といい、全体的に非常にセンスのある色使いが印象的でした。


しかしこの赤とブロンズの塗り分けは赤ボディだからまとまりが良く見えるんだよなぁ。




エアロの塗り分けは今後のカスタムの参考にしたいですね。


エアロ付いてないけど。



参加車両全てを載せていると三日三晩掛かりそうなので特に参考にしたい2台のみで。笑



装着ホイールはレイズ率が高かったですね。



ボルクレーシングやブラックフリート。



全体的に10本スポークやメッシュ系が多く、僕が狙っている5本スポークはあまりいませんでした。


Lanvec LS1、狙いどころだな。



























そだねー。






色々な弄り方のアテンザを見ていると課題が多く見えてきました。



特に足回り。



1、爪切り


2、車高調整



3、キャンバー調整



4、ホイール選定







上記の4つはエレメント工房の入社試験に出ます。




やっぱ爪切りからだよなぁ。


爪切りをしないことにはツラ出しも出来ないしシャコタン化もできないし。



もっと早くこういう集まりに出会ってたら間違いなく今のホイールは履いてないだろうな。笑



もっと考えてホイール買えばよかったとマジで後悔する俺氏。笑



今の俺のアテンザは爪切りよりも何よりも先にタイヤ替えないと。



マジで溝ヤバいし/(^o^)\




その後も参加者の皆さんと歓談。


カオスのしゃこちょーは落ち幅と乗り心地を両立してるから単純により落としたいならイデアルのやーつがいいらしい。

早速HPで調べるも、毎度お馴染みなことが。

そう、AWD用がない。笑

とりあえず問い合わせだけしときましたw


14時に締めた後、色ごとに並べて撮影会。




















赤、白、黒で8割占めるというね。笑



ちょっと離れて見ると本当に壮観。



改めてアテンザのデザインの素晴らしさが分かります。





いい車や。





で、帰り。


PAやSAで2回仮眠休憩を取りつつ、安全運転で帰宅。




夜勤明けということでかなり眠たく、疲れた1日ですが、とても楽しい1日でした。



天候にも恵まれ、日焼けまでしましたが笑





またゆっくりと自分のペースでカスタムを楽しめたらいいですね!

Posted at 2018/03/25 00:56:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月12日 イイね!

がんばっていれば、いつか報われる。


持ち続ければ、夢はかなう。

そんなのは幻想だ。

たいてい、努力は報われない。

たいてい、正義は勝てやしない。

たいてい、夢はかなわない。

そんなこと、現実の世の中ではよくあることだ。

けれど、それがどうした?

スタートはそこからだ。

チャレンジは失敗の山。

新しいことをやれば、必ずしくじる。

腹が立つ。

だから、寝る時間、食う時間を惜しんで何度でもやる。

さあ、昨日までの自分を越えろ。

昨日までのHondaを越えろ。









負けるもんか。

















という、Hondaの言葉です。




はぁとに響きますな/(^o^)\




別に何かあったわけじゃないんですけど。笑







最近、タイヤ屋をハシゴしまくってるんですよ。









土曜日にはクラフトの本店に行ってきました。



本店だからデカいとは思ってたけど、想像以上。



まさか営業本部があるとは。


ヤフー天気と政治家の言うこと並に信用できないナビに目的地を入力して行ったんですけど、







何か通ったことのある道だなぁと思ってたら





まさかの名駅が近いという。




んで、ホイールのカタログはさすがに持って帰れないので、タイヤのカタログをごっそり持って帰ってきました。


ピレリのカタログ忘れた。

ちなみに、店員にはエコタイヤをオススメされました。

石橋さんとDUNLOPをゴリ押しでしたね。



特に用事があるわけでもないので、そのまま帰宅。

というか、夜勤明けでクッソ眠いし。




んで、日曜日。


ナゴヤドームの近くにもクラフトがあるってことなので行こうと思いましたが、












ウィメンズマラソンやってて交通規制掛かってるわ...。




しかもゴールがナゴヤドームというね\(^Ο^)/



大人しく諦め、今度はフジ!



中川のところはこないだ行ったし、岡崎なんてしょっちゅう行ってる。



というわけで長久手のフジ。



これで愛知県内に3店舗あるフジはコンプリートしました。


コンプリート特典とかないのかな???


お好きなアルミ&タイヤを1台分プレゼント的な。


新しく出来たイオンモールから車で5分。


リニモも近い。


シャコタン車に優しくない急な坂と段差のある出入口。





店の規模としては長久手>中川=岡崎って感じでしょうか。


同じ系列ではありますが、店頭にディスプレイされているホイールに多少違いがありますね。


店に入り、たまたまTGPカラーのLanvec LS1の20inが置いてあったので、希望のサイズを店員に伝え、見積りを取ってもらいました。


しばし店内をぶらり。


BBSやっぱ高い。


お、ブラバスも置いてあるけど高い。


あれ、SSRがない。



的なね。


楽しいよ。


見てるだけでも。



大好きな車関係のモノしか置いてない空間ってやっぱり楽しい。


買えるか買えないかは別だけどw


んで、店員が電卓を片手にやってきました。


店頭にディスプレイされていたのはTGPのLanvec LS1、20in×8.5J、245-40-R20。


希望サイズは20in 9J 245-35-R20、ファルケンのAZENIS FK453。


インセットはカタログの範囲内ならタダでオーダーできる。




ナットを除く工賃、全コミで24万弱。


店頭のはヨコハマのタイヤ履かせてたから25万だったけど、


ファルケンなら20切るかと思ってた。



意外に高いな。


というか、ここでもオススメなのはエコタイヤ。


エコタイヤって結局転がり抵抗が少ないんでしょ?

つまり、グリップ力は低い。

と、思う。


知らんけど。


でもね、











ワシはエコタイヤなんて履きとうない!!!!





せっかくエコな車なんですから、とか。






エコな車だからこそSタイヤを履きたいんだよ。



そりゃあ通勤で使うんだしサーキット走るわけでもないし静粛性とか燃費は気になるところだけどさ、























































俺にとってアテンザの燃料代なんてあってないようなもんだからね(キメ顔)







まあこんなもんかーと思い、帰宅。




先週もやった気がするけど、洗車しました。




時間があったので、最近被膜がハゲてきたワックス掛けも。


塗り塗り。


ザラザラ。



ザラザラ。




鉄粉やべえ。



まともに鉄粉除去してないからやばい。



いとヤバす/(^o^)\



鉄粉除去クリーナー的なものは持ってないからそのまま。



今度、買わなきゃな。


こーいう時にみんカラって便利ですよね。



しばらく塗り塗り~。


拭き残しがないよう、舐め回すように塗り塗りした場所を確認。



イイね!



超イイね!




御前崎オフを前に、トゥルントゥルンのテッカテカになりますた。




そろそろコーティングしようかな。




やめとこうかな。



新車だからいいやと思ってコーティングしなかったけど、細かいところで小さい傷とか結構あるし。



遠くから見る分にはキレイなんだけどね。





































やっぱり愛車と愛人はキレイじゃないと。














でね、タイヤ屋を巡ってて思ったんですよ。




今年ホイール買うのやめようと。



腐っても僕も社会人ですし、生きてるだけで税金とられるし。


生保にも加入してるんで、掛け金払ったり、



来年にはらぶりーあてんざの車検も控えてる。


おまけに先月の自損事故で泣く泣く保険を使ったので保険料も上がる。


今まではボーナスをボーナシにしてきたけど、



そろそろヤバイ。


俺も、もう23だし。


今までのように何も考えずに金使ってると痛い目に遭うし。


こないだの事故みたいに。笑



クロムハーツの財布買ってなければ修理代払えたのに。笑


とか、タラレバ言っててもしゃーないですね。




でも、あの財布買わなきゃLanvec LS1が買えたという事実。


くっ......一生の不覚!!!!




まあ、というわけです。

早くて来年の夏でしょうかね。

車検終わってからだったら金銭的にも余裕があるだろうし。



それに、来年には来年の新作ホイールもあるだろうし。



今のところLanvec LS1でほぼ決まったようなもんだけど。




無理して高いホイール買ったところで一時の優越感しかありませんからね。



残るのは厳しい生活。


実家だからまだ飯が食えないってことはありませんけど。



当たり前のことを当たり前と思うのは当然ですけど、少しは恩返しをしないと。



腐っても大人なんだし。



母の日も父の日も、飯おごるくらいしかしてないからね~。



ガラじゃないと言わずに。笑


ウチの母親は多分植物なんて興味ないだろうからカーネーションは送らないけど。笑




何がいいのかね。





やっぱ現ナマなのかな???




あ、そういえばホームベーカリー欲しいって言ってたな。



今持ってるやーつは昔のテレビみたいに叩かないと動かないらしいしw




親父にはボンネットダンパーでもあげようかな。


俺と違って洗車する度にボンネット開けて中まで綺麗に拭いてるし。


イイね!


超イイね!


俺ってばやっぱり天災だね。



あ、天才だね。











あ、そうだ。


昨日のタイヤ屋巡りの道中でめっちゃ焦る出来事があったんですよ。



気付いたら後ろに白バイがベタ付けでいたんですよ。


普段は心当たりがたくさんありますが、この時ばかりはありませんでした。


でも、自然と背筋が伸びるわけですよ。



しばらくして後ろ見たらいなかったんでホッとしてたんですよ。


んで、信号待ちで停車したら、






コンコン、と運転席の窓をノックする音が聞こえるわけですよ。



まさか、と思って横を見ると、





















































いたんですよ、白バイに跨がる警察官が。




逆らうわけにもいかないので、大人しく窓を開け、俺まだなんもやってないと思うんスけど、と一言。


そんな俺を見て笑いながら一言。











































取り締まりじゃないから安心して。
驚かせて申し訳ないんだけど、お兄さんコロナ好きなの?
























...........は?

コロナ、コロナ......?



家から15分くらいのところにコロナっていうゲーセンとか映画館が入った複合アミューズメント施設はあるけど。




めったに行かないし好きかどうかって言われても.....。


ワイスピカー全国ツアーで行って以来行ってないし。












ん?ワイスピ?


待てよ、コロナってゲーセンじゃなくてエキストラ?















こ れ だ 。




以下、警察官との会話ーーーーー。


俺「家でビール飲むときはたいていコロナなんで好きっスよ」

警「そうなんだー、僕もよく飲むんだけどあれ嫌いな人多くない?」

俺「そっスね、炭酸強いんで苦手な人は苦手でしょうね。」

警「そうなんだってー。
あとさ、酒屋で買うとあれ高くない?」

俺「確かに、でもドンキホーテだと酒屋より安いっすよ。
なんで俺はいつもドンキで買ってます。」

警「本当に?じゃあ今度買ってみるわ~。」



信号、青になる。


警「ありがと、じゃあ安全運転で。」




なんとなく、敬礼してお別れしましたw


































めっちゃ焦ったわ!!!!!!!








~さらばゴールド免許への道~



なぜかエリーゼのためにが頭の中で流れるし。






寿命が2年くらい縮んだわ!!!






俺が死んだらあの警察官の家に幽霊として出てやる。


3代くらい先まで祟ってやる。


名前も知らないしグラサンしてたから顔も分かんないけど。



あ、ナンバーがドラレコに映ってるはずだから機動隊に問い合わせれば分かるか。






まあ、そんなことしないけど。笑





警察への見方が変わりましたね。


取り締まりとか言って死角に隠れてるし。



テレビで言ってたけど、白バイがいる管轄地域はそれだけで目に見えて違反も事故も減るらしいよ。



そりゃあ違反行為をする我々一般ぴーぷるが悪いんだけどさ。


白バイがいればそれだけ抑止力になるんだからもう少し見えるところにいろよって思ってたけど。




なかなかに面白い人でしたね。



警察にはイヤなヤツしかいないと思ってたけどそうでもなさそうですね。


言っても警察も人間だからイヤなヤツもいるだろうけどw





日本の未来は明るい。







































と、いいですね(白目)







しかし、警察官にも目をつけられた以上は下手なことはできませんな。




3年前に北海道で一回切符切られてるし。笑




やべえな。


車載工具としてマイナスドライバー積んでるんだけど。




バット二本、あと武器になりそうなのは傘か。




ドライバーも武器になるっちゃなるし。





違法改造もできねぇ......。





しない(と思う)けど。





ちくしょう。



らぶりーあてんざフルスモ計画が台無しだぜ。



しないけど。










というくりびつてんぎょうな出来事があった日曜日でした。



皆さんも安全運転で。







ようやく俺のコロナ愛が人に伝わった瞬間でしたねw









こんな感じでテレビ台にも空き瓶をセットしたし。笑










































以上、現場からお送りしました。












































あ、コロナ買わなきゃ。

Posted at 2018/03/12 18:53:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年03月04日 イイね!

そして青年は道に迷った(行き先を間違えただけ)



どぅーも。

昨日は仕事だったんで日中の天気や気温は分かりませんでしたが、今日は暖かい1日でしたね。



いや、むしろ暑かった。


半袖で洗車しますたお。


今年初の手洗い。


気温は高いけど水はやっぱり冷たいですなw




洗車のあとは先週できなかったフットライトの取り付けに再チャレンジ!



いただいたアドバイス通り、エーモンの作業動画を観つつ、付属の取説、アテンザの取説を睨みながらの作業。



バッテリーのマイ端を外し


ヒューズボックス近辺の内張りをはがし



いざ接続!



付属の取説通り、常時電源とアクセサリー電源を接続。



ボディアースも忘れず。


スモールとカーテシはめんどくせえから今度でいいや。



綺麗に配線する前に接続だけして点灯確認。





ドキがムネムネしてきた。






外したマイ端を繋ぎ直し




エンジンをー?






掛ける!







ボボボボボボボボボボボ.......














..........









..........










..........







.........







..........











点灯しない。









なぜ。








なぜなんだ。








まさかヒューズが飛んだ!?!?











いや、飛んでない。








動画と取説をもう一度観てみる。










接続先は間違えてはいない。

























はず。









なぜ???










まさかカーテシもスモールも繋がないと点灯しないぱてぃーんのやーつ???












それとも単純に接続先を間違えただけ???







接続先を変えてみたり






後部座席用として一緒に送られてきた別のLEDに繋いでみたり








ドアを開けてみたり








ヘッドライトを点灯させたりしたけど


























点灯せーへんがな。











なして???









俺がなんかしたと???











日頃の行いが良すぎるから???














仕事中とあるショップの人と電話してたから???










ピーマンもグリンピースもニンジンも残さず食べてるんだけどなぁ。









分からぬ。







素人には、電装系が分からぬ。

けれども、車に関しては人一倍敏感だった。








なんでやねん。



なーんで、なーんで、なんでやねんねんねん。









































教えてエロい人\(^q^)/















もう分かんねえ。










ひどく落ち込んだ...........




























ことはありませんが、腹が減ってはなんとやらが座右の銘なので、腹ごしらえ。








というか、タイムリミット迫ってるし。








用事があるんだよ、用事が。








んで、キッチンに行ったらまさかまさかの食べ物がなにもない\(^q^)/





あるのはカピカピの米が数粒くっついてる炊飯器、







両親が食べたであろうゆでた孫.....ゆで卵の殻。





冷蔵庫を開けると、











牛乳。






コロナビール(俺の)






ふんわり鏡月みかん味(俺の)






いつ買ったか覚えてない日本酒(俺の)











飲み物オンリー\(^Ο^)/オワタ










カップ麺もねぇ........。









最近、台湾ラーメンっぽい何かを作るのにハマってるので、









スーパーに出向いて材料を購入。




太麺(なま麺)二袋。



もやし。




とぅーばんじゃん(豆板醤)。




ラーメンスープの素。


こないだは豚骨で作ったので今日はしお!


あとはひき肉。



ニラは切るのがめんどくさいからなし。







んで、家帰ったら両親が普通にラーメン食ってたという。



買い物行くといつもだいたい夕方前くらいにしか帰ってこないからいないと思ってたけどおるんかいな。




俺が帰ってきてすぐ出掛けたけど。










エレメント工房の、30分クッキング!








テレテッテッテ






テレテッテッテ




.........




もやしをレンチン、



洗い物を減らす為にさっき母親が使ったフライパンで麺を先に茹で、





お湯を捨ててそのフライパンでレンチンしたもやしとひき肉を炒め、ヤカンで沸かしたお湯でスープを作り、めんどくさいからそのままフライパンに麺を入れてかんせ~い。








エレメント工房オリジナル、ソルティー台湾ラーメンっぽい何か!





とぅーばんじゃんをチューブ丸々一本使った割にはそんなに辛くないという。








味は悪くないけど辛さが足りない。


あと台湾ミンチっぽい何かの量が多すぎた。

欲を張りすぎた。





とぅーばんじゃんがアレなのかな。



鷹の爪とかブートジョロキアとかカイエンペッパーとか入れた方がいいのかな。


ハバネロとかプッコチも。




知らんけど。





今度作る時はクックパッドでレシピ調べよう。











意外?にも家庭的な一面を持っているエレメント工房が現場からお送りしました。

























































というわけにも行きませぬ。









こっからが本番。



のんきに飯食ってたら時間がヤバす/(^o^)\


洗い物して歯磨いてヒゲ剃って顔洗ってウン◯コしてコーヒー飲んで着替えて一服して戸締まりして忘れ物取りにもっかい家入ってもっかい戸締まりして、



出発。



車は綺麗。


助手席も空いてる。


匂いは.....






















芳香剤のおかげで風呂上がりの女の子の匂い。



ヤフー天気と政治家の言うことくらい信用できないマツコネに目的地を入力。





車を走らせること30分。




本日の目的地、アズールモータリングにとぅーちゃく。



したのはいいんだけど、人が誰もいない。



工場っぽいところの入り口付近にはハマーが一台。



工場の中にはランボルギーニが一台。




アヴェンタドールでした。





ここで合ってるはずなんだけど。




と思ってスマホで調べたらどうやら入力する目的地が間違ってただけというね。



マツコネは悪くない。









再度ナビに目的地を入力。






そこから約20分。












ストリートビュー的にはこんな感じ。



駐車場に入ると、





※画像はイメージです※


こーんな車や、





※画像はイメージです※




こーんな車、




※画像はイメージです※




こーんな車に、






※画像はイメージです※




こーんな車ががががががが(緊張)



ちなみに全部カスタムされてました。


しかもゴテゴテに。






なぜこんな高級車しか置いてないところに来たかというと、









ホイール選びに迷っている今、一円でも安く買えるところを探そうと思い、





86やGT-Rのカスタムでお馴染みのクールレーシングや、






超有名なあのリバティーウォーク等のカスタムショップにもメールで問い合わせをしたところ、






唯一、メールの返信と共に直接電話を掛けてきた




このアズールモータリングさんにお邪魔しますた。




ちなみに電話をした理由が、「メールの返信が無く、放っておくと上司にめちゃくちゃ怒られるから」だそうな。



店先には高い車ばっか.......なんですが、




入り口の真横に停まっていたポルシェ製5ドアラグジュアリーサルーン、パナメーラの隣にはナンバーが付いてない軽トラがw



お店の人に聞くと、注文があったからということでした。





取り扱う車が走る不動産ばっかなのでお高くとまってるかと思いきや、






俺のアテンザが履いてるアルミが20inと知るや否や、
































22インチ逝っちゃいましょう!









と、満面の笑顔で言うような気さくな人でした。





どっかのお店とはえらい違いや。



色々話を聞くと、




店頭に置いてあるほとんどの車が『スカイフォージド』というメーカーのホイールを履いてるらしい。



名前は聞いたことあるけど、履いてる車が車なのでどーせアメ鍛だろうと思ってたら、まさかの自社ブランド\(^Ο^)/



厳密には、アメリカのフォージアートに製作を委託してるらしいんですけど。



シンプルながらも高級感があり、なおかつ豊富なデザイン。


カラーバリエーションも豊富で、フランジは青でディスクとリムは黒、といった塗り分けにも対応できる、フルオーダーが可能だそうな。



店内にはそのスカイフォージドのホイールのカラーサンプルもありました。


素材そのままのシルバーはもちろん、オーソドックスな黒、オレンジや青、赤や茶色、ブロンズや黄緑といった派手な色もありますた。




新作と言って見せてくれたのがカーボン調に塗装されたホイール。



ホイールにカーボン!?と思ったけど結構イケてる。


悪くない。





んで、値段聞いてみたんですよ。


軽い気持ちで。



スカイ『フォージド』って言うくらいだから鍛造だろうとは思ってて。




せいぜい高くてもホイール4本タイヤ工賃全コミで80万くらいかと思ってたらさ、



























































まさかまさかの200万越え\(^q^)/









ま、まぁ、履いてる車が車だからね。




しかもよく聞けばスリーピースの鍛造やで。





そりゃ高いわ。


切削鍛造じゃなくて金型鍛造なのかな。






んで、今までは鍛造だけだったけど、鋳造も作り始めたみたいです。


200系ランクルとLX、エスカレードとカイエンにしか対応してないらしいんですけど、お値段なんと50万。


200万のホイールの存在を知った直後だからめちゃくちゃ安く感じたけど、冷静に考えたら高いよね???



たまーにプリウスとかでスカイフォージドのホイール欲しいって言う人がいるらしいんだけど、








だいたい値段聞いたら諦めるらしいですわ。




そりゃそうだ。




車体と変わらない値段のホイールってどーよ。







店にはスカイフォージドをメインにアメ鍛がいくつか置いてありましたが、取り寄せにはなるけど基本的に国内外全てのメーカーを取り扱ってるらしいですが、在庫を持っていない分、量販店や専門店より値段は上がるみたい。



ただ、黒以外なら持ち込み塗装も多分できるって話なので......




選択肢の一つとしてはありかな。






エアロの塗装や加工もやってるみたいなので、いつかエアロを付ける日が来たら頼んでみようかな。









アズールモータリングを後にして、ついでに別の店にホイール観に行くかぁと思ったのでそこから近いクラフトに。





日曜の昼間にも関わらず、駐車場はガラガラw


いつものことなんだけどね笑




で、気になるホイールをいくつか物色。


RAYSのHOMURAやweds sportsのSA-20R等、意外にそこまで高くないというね。



それ以上に気になるホイールが約14万。



クラフトでこの値段ならフジはもっと安いんじゃね!?!?と思い、フジに直行。



こちらも相変わらずガラガラ笑




で、店内にたまたま同じホイールがあったんですけど、クラフトより高い。




履かせるタイヤがファルケンとヨコハマという差はあるけど、思った以上に高い。



色んなホイールをフジで見たけど、そのほとんどがクラフトより高い。


いま履いてるやーつもそうだけど、フジの方が安いと思い込んでたのでちょっとびっくり。



履き替えはまだまだ先の話だけど






今日は一歩前進しましたw





次はクールレーシングに行ってみますw






次回もお楽しみに(はぁと)
Posted at 2018/03/05 00:07:55 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年03月01日 イイね!

和製ドミニクトレット???


LINE NEWSより。










ワイルドスピードの観すぎなのかな???


ドミニクに憧れてたのかな???


どちらにせよ、死亡事故が起きなくてよかった。
Posted at 2018/03/01 15:56:05 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生初のマイキャメラ!

使いこなせるかどうか分かんないけど、まずは自分が感動できる一枚を撮ることからですかね!」
何シテル?   05/18 19:29
酒と煙草、車と野球をこよなく愛してます。 陽気で愉快なアホの子です! 緩く気負わず楽しく、をモットーに楽しく生きるのが夢! 基本的にインドア派なので、休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン すたいりっしゅ・ろっくんろーる・らぶりーあてんざ (マツダ アテンザワゴン)
2016年4月3日契約 同年5月27日納車 親父が世話になってたDのリニューアルオープ ...
スバル フォレスター FORESTER TRIBE (スバル フォレスター)
色々なところに手を掛けてみましたが最終的には目指していたシャコタンフォレスターになる前に ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
親父の車です。 約16年間乗り続けた愛着のあるキャンピングカーからの乗り替えになります ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
兄の車です。 年式的には私のフォレスターと同じ平成20年式です。 後期型3.0Lディーゼ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation