• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

エレメントのブログ一覧

2016年01月12日 イイね!

辛いです。



じんましんによる痒みに悩まされて早1日・・・・

朝食後に飲んだ薬の効果が切れ始めた午後2時~3時あたりから痒みが再発。


仕事を終えると帰宅途中にあるかかりつけの医者へ。


ささっと診察を終えて飲み薬と塗り薬をもらってきました。



しかし、診察中にショックな出来事が・・・・・。




医「熱いお風呂に長く浸かるのと体洗う時に強く擦るのはあんまりよくないから控えてね」

俺「はい。」



医「お酒は?飲む方?」


俺「まあ、たまにですかね・・・」



医「あ、そうなんだー。痒みがひどくなるかもしれないからこれからはなるべく飲まないようにね。」

俺「・・・・・・・」




ま さ か の 禁 酒




今週末会社の新年会なんだけど・・・・


酒が飲めない飲み会なんて初めて( ´△`)


しょうがないか~







じんましんについてネットで調べてみると、ビタミンCがいいらしい。


あと、玉ねぎも。


で、乳酸菌もいいらしい。


痒みが治まるまではその辺の食べ物をちょくちょく摂って早く治まるようにしないとね~


痒くて夜寝れないとか、寝れなかったおかげで昼間眠いとか怠いとか、仕事に身が入らないとかシャレにならんしねー(笑)



原因は様々らしく、食べ物によるアレルギーだったりストレスだったり、色々あるみたいでし。


変化点と言えば一昨日の昼ごはんにちょっとお高い寿司を食ったくらいかなぁ。


でも食物アレルギーなんて生まれてこのかた発生したことないし


自覚症状がないだけ?



半年前から夜勤をやるようになって


それからちょっと体が痒いと思うことはあったけど今のじんましんのように見た目に現れたことはない



ストレスも原因の1つだそうですが



半年もやってきて夜勤が原因とは考えにくい・・・・・



じんましんは原因の特定がかなり難しいそうですね(^^;



何が今回のじんましんの原因かは分かりませんが





早く治ってほしいですね。





・・・・・・・・・酒を飲む為にも(笑)
Posted at 2016/01/12 21:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月09日 イイね!

夜勤明け1発目で・・・・最悪(笑)



新年最初の仕事の1週間がよーやく終わりました!!!


外は寒くて暗いですが



やることが無くてこもっている事務所は暖かくて快適・・・

同じく夜勤をやってる先輩は仕事を終えると事務所で寝てます(笑)


さあ、タイトルの件ですが


帰宅するために車に乗り込んで


エンジン始動!!!


リアガラスが結露してる・・・



ワイパーを1回動かそうとするも




動かない・・・・


カバーを外して叩いてみるも


動かない・・・・


しかしウォッシャー液は出る!



今度はさらに強く叩いてみたものの


やはり動かない・・・・


よくよく観察してみると


いつも動かすと聞こえてくるウィーンウィーンという音が聞こえない


リアワイパーの動力源が何かは知らないけど



どーも壊れたっぽい




まあ、今年で8年目だし


言っても工業製品だし


たかだか300万円程度の車だし



いつかは壊れるし



走れないわけでもないので実は昨日から放置(笑)



夜勤明けなのでDラーに行く気にもならない


そもそも壊れたからと言ってすぐにDラーに行くのも保全という職業柄嫌だ(笑)



フロントとリアでは大きさも回転半径も違う

リアには間欠機能はない

つまり、動力源は別にあるということ

もしくは、同じ動力源であってもスイッチが入るまでは電気的に遮断している可能性もある

それが何なのかは分からない(笑)


リアゲートの内装を剥がしてみれば何かが分かるかも・・・


まだ取説すら読んでないけど



まあ、なんとかなるでしょう


さっきタバコ買いにコンビニに行こうと思ってクラッチ踏んでスタートボタン押したら


未だかつてないほどセルモータが元気だった(笑)


エンジンが凍ったんじゃないかってくらい始動が悪かった


ああ、故障続きで寿命か~と思ったけど2回目はアクセルを踏んだおかげなのかどうか、とりあえず始動に成功


バンパーの切断の影響が出てきたか・・・?

影響と言えば、通常の冬よりも余計にエンジンが冷えるせいで



確実に燃費は悪化してます(笑)


今はガソリンが安いからいいけども



高かったらすでにバンパーは純正に戻ってることでしょう(笑)





と、まあ段々とボロが出始めた?気もする我が愛車ですが・・・




冬場は特にバッテリー上がりであったり路面凍結によるスリップ事故だったり



様々な困難?が待ち受けているので皆さんも事故や故障には気をつけて安心安全で楽しいカーライフを過ごしてくださいね!
Posted at 2016/01/09 14:40:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年01月08日 イイね!

迷いどころ



どーも、次期愛車探しがいよいよ本格的になってきましたー(笑)


最初はセダンを買おうと冷やかしのつもりで大型中古車屋に行ってクラウンやGS、ISや86などに座ってみたりしたのですが




やはり、セダンやクーペは低い


着座位置だったり地上高的な意味もあるけども



座った時に頭と天井が近くて圧迫感が・・・・



前方視界も当然芳しくない


後方の視界もよろしくない



セダンに限った話をすると、後部座席のドアの形がかなりタイヤハウスの形に沿っているせいで乗降性がかなり悪かった



自分は運転席か助手席にしか乗らないと思うからいいけど家族や友人等々のことを考えるとやはり気が引ける



とは言え、セダンやクーペもウィークポイントだけではない


車高が低いので洗車はかなりしやすいと思われる

重心も低くなるので高速やカーブ、山道での安定性は今の車よりも高いはず

空気抵抗も少なくなるので多少は燃費もいいはず




逆に言えばSUVは全般的に車高が高いので洗車もしにくく、安定性もやや劣る

空気抵抗も多くなるので同じエンジンを積んでいてもセダンやクーペに比べて燃費が悪くなる傾向にある

ただ、セダンやクーペに比べて頭上の圧迫感が少ないので居住性はいい


当然、トランクも広いので草野球の道具を常に積んでいる自分にとっては嬉しいところ


海水浴やスノボー等々のレジャー、家電や家具等々の大きな買い物にも便利


ただ、セダンやクーペに比べて広すぎるトランクは独身で実家暮らしの自分にとって必要性があるのか微妙なところ・・・



となるとセダンやクーペでもいい気もするけど身長180cmで現在SUVに乗っている自分にとっては頭上の圧迫感には座っただけではどうも慣れることができないので、次期愛車もSUVを中心に考えようと思う


動力性能や燃費よりも見た目やネームバリューで車を選びたい年頃の自分の中ではやはり国産車よりも輸入車が理想


ジープのグランドチェロキーやBMWのX1やX3、アウディのQ3やQ5等々が魅力的ではあるけど輸入車特有の維持費や車両価格の高さや故障時の対応に不安が残るのでひとまず国産車の中で考える


現時点での第一候補はレクサスのRX

現行型ではまだまだ手が届かないのでもちろん型落ちモデルが狙い目


とは言え後期型はまだまだ数も少なく、値段もかなり張るので断念


前期型であれば比較的値も落ちてきている


2.7Lや3.5Lガソリンはハイブリッドに比べて数が少ないらしいのであまり好みではないけどハイブリッドが理想

2.7Lでは動力性能に不安を感じ、3.5Lでは動力性能にこそ不安はないもののガソリン代に不安がある


一方でハイブリッドは3.5Lエンジンを積んでいるので動力性能に関しては問題ないものの、聞くところによると燃費に関しては車重が重たいので3.5Lガソリンとさほど変わらない・・・・・らしい




第二候補なのがハリアー


現行でも30系でも構わないけど30系は仲のいい同期が乗っており、買ったところであまり新鮮味は感じない(笑)


RXでは中古で距離やグレード、装備にこだわるとどうしても300万円は軽く越えてしまうものの、ハリアーでは未使用車にナビや多少のオプションをつけても300万円ちょっとで済むらしい


ただ、2L直4NAというエンジンの動力性能と音にはかなりの不安を感じてしまう・・・・



たかが230馬力と言えど、されど230馬力


それでいてあのボクサーサウンドに自在に変速可能なMT



やはり最初の愛車にフォレスターを選んだのは間違いだったのか・・・・(笑)



しかも、現在の走行距離が約10万キロであるフォレスターの下取り相場は20~30万円程度らしい


トップグレードのXTでしかも数少ないMTということを考慮すると、もうちょっと上がる可能性があると営業の人に言われた


ローンが残り約30万円なので、運が良ければ下取りでローンがトントンになるかも・・・


走行距離が伸びれば伸びるほど下取りはどんどん下がるけど貯金額は確実に増えていくので、悩みどころ(笑)



頭金を貯めたほうが後々楽なのは分かっているけど、ここまで考えると・・・・(笑)



あくまでも買い替えたいという希望なのでいつ買うかは不明


まだ行ってない店もあるし


分かんないこともたくさんあるし


勉強がてら色んなとこを回って



ゆっくり決めるか\(^o^)/
Posted at 2016/01/08 19:37:41 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月20日 イイね!

意外にも・・・・



どーもっす。


最近急に寒くなりましたね~。

仕事もあと1週間で終わり!!!


ま、連休工事で出勤しますが・・・。


ボーナスでも例外なく散財しまくったのでいい一年でした!笑

はい。



タイトルの件ですが・・・。


ついさっきつぶやきましたが意外なことに愛車のローンが終わるのが来年の7月ということが判明。

それを待たずして残額を一括で、ということも可能ではありますが先を急ぐ必要性は皆無なのであと7ヶ月ゆっくり毎月確実に払っていきます。


あと2年くらいあると思ってたんだけどなぁ・・・(笑)


時期尚早ではありますがそろそろ次期愛車をボチボチ考えていこうかなぁと。

中古車市場は待ってくれないですから(笑)


もともと今のフォレスターはウィンタースポーツがしたいのとMTという狭き門を見事にクリアした車ですが、金欠で結局のところ今まで雪道は走ってません。

色々な道具を買うよりも先に他で散財するのでまあ今はウィンタースポーツ関連はいいかな(笑)



となるとSUVにこだわる必要性はありません。


できればMTは譲りたくない条件ではありますが比較的長距離の移動が増えてきて、結局走っていればシフトチェンジをすることがないことに気づき、次はMTでなくてもいいかなと思い始めた今日この頃・・・・・。



スバル繋がりで出来たみん友さんがほとんどなのであまりこういうことは言わない方が賢明だと思われますが、スバルにこだわってフォレスターを買ったわけではありません。


よって、次もスバルに乗るかどうかは分かりません。


会社の規則上、T社とその子会社のD社、密接な関係にあるドイツのV・W社以外の車を入社後に買うと通勤費の支給が1割になってしまいます。

フォレスターは入社前に買っているので、一応満額支給されていますが、次にスバルを始めとする上記3社以外のメーカーの車を買うと単純計算で通勤費の月額が500円ほどになります(その時のガソリン単価によって多少は異なりますが)


交替制勤務をしている現在、たった5000円ではありますがされど5000円です。



とは言いつつも、様々なメーカーの車を検討し始めているところですヽ(・∀・)ノ



フォレスターを一人で運転してるとたまにこんなでけえ車いらねえな、なんて思うこともあるのでSUVの選択肢は現時点で一旦除外。



んで、前々からセダンに興味があったので次はセダンにしようと思います。


現在は前期型のLSなんかはかなり安くはなってますし4.6L V8という有り余る排気量からくる余裕のある走り、さすが高級車と言わんばかりの静粛性や豪華装備等々は非常に魅力ではありますが、新車時の車両本体価格のお高さから保険その他諸々の費用がかさむと予想しているので第一候補からは除外。
豪華な装備はいいとも思う反面、身の丈に合ってないとも感じるところはあります(笑)


LSだけでなく、LEXUSでいうと初期型のGSなんかもだいぶ安くなってます。

従兄弟がGSに乗っているので色々と話を聞くと、極端に維持費が高額というわけでもなさそうなので、とりあえず候補としてはありかな。


18系のクラウンもかなり安くなってます。
正直、今からでも買えるんじゃないかっていうくらいに(笑)


ただ、個人的にインテリアのデザインがあまりいいと思えないので狙いは200系。

先代よりも丸みを帯びたエクステリアにより高級感が増した内装は魅力的です。


BMWの5シリーズなんかも内外装のデザインは個人的に好みです。
ドイツ車ならではのボディ剛性の強さとドイツ車らしい高品質なところも魅力的。


同じような車格で言うと、ベンツのEクラスあたりも狙い目。

車体サイズは一回り大きくなりますが、現時点での本命はクライスラーの300。

サイズ的にはLSとさほど変わりませんがLSの半額ほどで買えるのが第一の魅力。

日本車にもドイツ車にもないアメ車らしい迫力のあるエクステリアと高級感のあるインテリアは素晴らしいと思います。


が、やはりネックなのは故障。

アメ車=壊れやすいという先入観がどうしても拭いきれておらず、自宅近辺にアメ車を整備できるところがないのがちょっと残念なところかな。


日本車以外に乗るのであれば出来れば左ハンドルがいいですが慣れるまでは怖いですね(笑)




ま、まだ買うと決まったわけではないですからゆっくり時間を掛けて考えていきたいものですな(^O^)
Posted at 2015/12/20 23:27:30 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年12月01日 イイね!

パーツ考察1~世界に1台を目指して~



今日から12月・・・・

もういくつか寝るとお正月ですねー。


兄弟や親戚に子どもはあまりいないのでお年玉による出費はなさそう♪

んで、ボーナスも近い。




さあ、何かパーツでも買いますか~!?


と、昨日の有休を利用してちょいとお買い物。

御用達の某アウトレットモールへ。

いつものごとくそんなに買い物はしてまへんwww

本題はその後のアップガレージ!!!




久々に名古屋の店に行きましたー。


バケットシートもいいねー・・・。

RECAROのSR-6とかホールド性最高(笑)

高くて買えません・・・



革張りでシートヒーター付きの高級なRECAROも売ってましたー。

2脚でおよそ40万円・・・・・



そんな金があったら車高調、ヘッド&テール作れる(笑)


はい。


ピラー用のヘアライン調シートが安く売ってたので3つほどお買い上げ。

VIP風への第一歩!!!


あるわけないと思いながらヘッド&テールコーナーへ。





・・・・・・・・・・・・あれ?


sh用のテールっぽいものが・・・・・。


見たこともないやーつ。


しかしよく見ると20アルヴェル用でしたーwww




んー、でもボディ側のやつなら似たような形とサイズ・・・・。


これ、行けんじゃね!?!?!?


バックランプは車体側にしかついてないので移設が必要ですしボディ側のもカプラーの形状が違うのでそこら辺をなんとかすればイケるかも!?!?





参考程度に・・・shのテール。





お次は20アルヴェルのテール。


サイズも多分合わないと思われるので穴埋めか削るかすれば・・・・




イメージだいぶ変わるねー・・・(笑)



まあ、お高いのでもちろんまだ買ってません(笑)


安い純正買ってみてチャレンジしてみますかね!
Posted at 2015/12/01 12:53:42 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「人生初のマイキャメラ!

使いこなせるかどうか分かんないけど、まずは自分が感動できる一枚を撮ることからですかね!」
何シテル?   05/18 19:29
酒と煙草、車と野球をこよなく愛してます。 陽気で愉快なアホの子です! 緩く気負わず楽しく、をモットーに楽しく生きるのが夢! 基本的にインドア派なので、休み...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ アテンザワゴン すたいりっしゅ・ろっくんろーる・らぶりーあてんざ (マツダ アテンザワゴン)
2016年4月3日契約 同年5月27日納車 親父が世話になってたDのリニューアルオープ ...
スバル フォレスター FORESTER TRIBE (スバル フォレスター)
色々なところに手を掛けてみましたが最終的には目指していたシャコタンフォレスターになる前に ...
マツダ CX-3 マツダ CX-3
親父の車です。 約16年間乗り続けた愛着のあるキャンピングカーからの乗り替えになります ...
トヨタ ハイエースバン トヨタ ハイエースバン
兄の車です。 年式的には私のフォレスターと同じ平成20年式です。 後期型3.0Lディーゼ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation