• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ふ@ちょこちゃっぴーのブログ一覧

2006年12月28日 イイね!

本当なのか?(笑

以前、

こーんなこと

でケーブルを自作したのですが。


某サイトによると、このケーブル、日本の

レコーディングスタジオでの使用率が高く、

所謂、リファレンスケーブルらしい。。(本当なのか?

で、良いケーブルとは変に色をつけない

フラットな特性のものが良いらしく

このケーブルが紹介されていました。(う~ん マユツバ。)


ごちゃごちゃ言っても、私の耳が良くなければ

意味ないぢゃん!

ということで、早速試聴。


おおおおお ←そこまで驚くことではないが。

確かに、中高音域のモッサリ感が無くなった様な。。。

ドラムのハイハットのキレは良くなりました~



でもねぇ。これって、思い込み なんぢゃないのぉ~

という疑問も。。

これがオーディオを趣味とする、最もキケンな発想。

で、音響測定ソフト、 GET しちゃいました~(ばこ

RALというのですが、フリーで3日間使えます。

てことは??

測定用の マイク がいるぢゃん。


果てしなく散財は続く。。。。。

私的には、 ハニービー が欲しかったのにぃ~~
Posted at 2006/12/28 08:32:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月24日 イイね!

イブな私はハンダ付け(謎

イブな私はハンダ付け(謎今日も良い天気!!

イブな本日ですが、明日から仕事~~というのと、

年末は帰省予定。ということで、早々と庭先のLED飾りを

撤収しておりました。


青豆なエリの方々は、走るツリー??

コンボイ走行などもあったのでしょうか。

今年もオフミ露出ゼロな私ですが(爆、

明日のデビュー夢見て?

ヒマを見つけて自作ケーブルをハンダ付けしてました。


これ、プロセッサとアンプを繋ぐ、RCAケーブル(30cm)です~。

ケーブルは MOGAMIのNEGLEX2534。

ピンコネクタは NEUTRIKのNY354G を使ってみました。

ケーブルは4芯タイプで本来マイク用なのですが、

これをセミアンバランス接続して、無理やり?突貫工事してます(笑


ケーブルは1メーター150円。ピンコネクタは200円/個 という

リーズナブルさが気に入っております(爆

肝心の音は??

やっぱりクリスマスなので、

家族と過ごします~~(ばこ

Posted at 2006/12/24 22:42:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月20日 イイね!

フツーなカタチなモノ、到着!

フツーなカタチなモノ、到着!家に帰ったら、

コレが着いてました。

Neutrik RCAピンコネクタ  NYS352G 。

何のヘンテツも無いモノですが

さて、実際はどうでしょう?

とりあえず、年末の趣味の時間で、(あるのか? 笑)

試してみましょう~♪


高いものはスゴイ値段がするのですが、

コレはとってもお値打ちです~ 爆


Posted at 2006/12/20 00:21:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月19日 イイね!

ホントに変わるのか?(爆

マニアックなネタです(笑。

こーんなことで社外アンプを取り付けたのですが、
どうやらRCAケーブルによって音質が変わるらしい(謎

とりあえず、今は某「音響機器技術」製←英訳してね。
のコードをぶった切って使用しております。

WEBで調べると。。。。。

「化け物電線」
「古技術」
「一緒にいたい」

など、色々あるのですが、どれもこれも高い!

で、マルビーな私は、

「最上」
「鐘デン」

あたりの評判が安くて良いので、日本向け「らしい」 「最上」製の2534
(4芯ケーブル)をマル秘結線で自作~という暴挙に出るべく資材を調達して
おります。(笑 RCAの先端(プラグ)はノイトリック製を使います。
(ホントはWBTのプラグが欲しいけど~)

・・・・・ということで、なんだか判らない内容ですが、
今年の年末年始はコレで遊びたいと。 (わら


Posted at 2006/12/19 13:01:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2006年12月02日 イイね!

これ、欲しぃ~♪

これ

欲しぃ~!!!

懐かしのブランドですねぇ。

渋めのデザインもそそるモノが。

この上のバージョンは 50まんえん らしいのですが。。。


値段を聞いて思わず無言になってしまいました~(爆

さてさて 気を取り直して。

本日は子供と「六角凧」を作りに学校へ。

和紙を使って、骨組みもキッチリ設計します。

3時間後、空に上がった凧はなぜか真上へ。

凧職人曰く、

凧を固定している4本の糸のうち

上側が短いらしい。。

これをビミョーに調節すると

イイカンジの角度でスルスルとあがっていくらしい。


これは オモシロイ

まるでセッティングが決まったオーディオの様です←ビョーキ(苦笑


明日もきっと、エリシオンで近くの運動場まで。

きっと、ビミョーな調節、

子供とやっていることでしょう。

血は争えないのか??(笑









Posted at 2006/12/02 21:02:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「午前様から深夜族へ改善w!(ばき」
何シテル?   06/06 23:15
ハマるのは好きですが腕前が伴いません~(笑
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2006/12 >>

     1 2
3456789
10111213141516
1718 19 20212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

ホンダ エリシオン ホンダ エリシオン
ホンダ エリシオン RR-1 2.4L BWPです。 犬好きな私ですのでヨロシク~ 最 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation