• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SA10-Rの"3号機トゥデイ" [ホンダ トゥデイ]

整備手帳

作業日:2019年9月28日

助手席シートレール加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
3年前に加工取付したCR-Xデルソルシートですが、助手席側がドア内張りに干渉してドア開閉に難があった状態で使用してた所為か、ドアノブを引いた感触が怪しいので再加工に踏み切りました。

加工前の写真は撮って無かったので、違いは分からないと思いますが…

10mmセンター側に寄せました。

10mm以上ずらそうとすると、座面下の鉄板が干渉するので、叩いてつぶすとかの加工が必要になるが面倒臭いので今回は10mmで妥協。
2
シートレールに座面固定のブラケットが付いてますが、一度切り離して、10mmずらして再溶接。

もう片方のレールは40mmの角パイプで高さを合わせてるんですが、そちらは10mmずらした所に穴を開け直してボルトナットで固定。
3
運転席側との比較。

サイドブレーキのカバーまでの距離を見てもらうと分かりやすいと思いますが、こちらの方が広いです。

まぁ…センタートンネルが助手席側に寄ってて運転席側の方が広いので、運転席側と同じ加工量だと、ドアとのクリアランスが取れなかったって事です。
加工取付する人はいないと思いますが、参考になれば。
4
ドア内張りとのクリアランス。
当たってる様に見えますが、ギリ躱してます。

今までは、干渉したうえで変形してドアが閉まってましたから。
5
サポートの干渉は…多少はマシになったので、この程度は良しとします。

ドアの開閉もかなりマシになったので。
6
画像1と比べると分かりますが、運転席側の方が余裕があるんですよね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

車高調取り付けました🤗

難易度:

ドライブシャフト交換

難易度: ★★

親方印 RECARO/SP-G用シートベルトガイド 取り付け

難易度:

ヘッドライトを磨きました

難易度:

運転席シート交換

難易度:

補機ベルト交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「来てみた」
何シテル?   06/06 09:57
SA10-Rです。 よろしくお願いします。 古い?小さい軽自動車が大好きです。 ホンダ車が好き。 最近は共通部品の多いスズキに浮気中w
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スズキ純正流用オートライト化!① MH22S  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/29 21:46:19
サービスマニュアル流クーラント交換術(2) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 07:58:24
サービスマニュアル流クーラント交換術(1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/02 07:58:15

愛車一覧

スズキ アルトラパン ラパン (スズキ アルトラパン)
インプレッサとトゥデイから降りて乗り替え。 北国であまり買う人のいない2WDって事で全 ...
ホンダ アクティトラック バモティ? (ホンダ アクティトラック)
アクティトラック ATTACK エクストラローギヤとリアデフロック付きモデル。 ホンダの ...
日産 モコ 日産 モコ
相方のクルマ。自分のクルマではない。 2022/12/27 セルボ(HG21S)から乗 ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
オークションで即決価格が安かったので衝動買い。 トゥデイとビートどちらも車検がある時の乗 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation