• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年10月23日

【メモ】今さら聞けない「ホイールのオフセットやインセットって何?」

【メモ】今さら聞けない「ホイールのオフセットやインセットって何?」 リム幅の中心線とホイール取り付け面との距離

オフセット・インセット共に、ホイールのサイズを表す数字のひとつです。単位は「mm」。リム幅の中心線とホイール取り付け面との距離を表していて、カタログだけでなく、ホイール本体ウラのサイズ表示近くに刻印されています。

従来は、一般的にオフセットと呼ばれていましたが、これは日本だけのローカルな呼称だったので、2008年7月11日より国際基準に合わせて、従来のプラスオフセット(リム幅の中心よりも取付面が車体外側にあるもの)のことを「インセット」、マイナスオフセットは「アウトセット」に、オフセット±0は「ゼロセット」と表示するように変更されました。

ただし、現実的にはアウトセットやゼロセットのホイールは、ほとんど見かけないので、インセット何ミリという表記しかほぼ見かけないでしょう。

同じデザイン、同じ直径のホイールでも、このインセットの値が大きくなると、クルマに装着したときに、ホイールはよりフェンダーの内側に入ります。反対にインセットが小さいホイールは、ホイールの装着位置がより外側になります。

ドレスアップで、いわゆる『ツライチ』にするため、「あと何ミリぐらいホイールを外側に出したい」といったときは、このインセット値で調整すれば良い。しかし、ルックスの面ではメリットがあっても、インセットを小さくして、タイヤをより外側に出すのは、メカニズム的にはデメリットが多いのです。

まず、操舵回転の中心の軸=キングピンから、タイヤ接地面の中心線の間隔(スクラブ半径)が広がることになるので、ハンドルが重くなり、轍などの路面の影響によって走行時にハンドルが取られやすくなります(路面からのキックバックが大きくなります)。

【用語説明】 スクラブ半径
自動車を正面 からみてストラット上部と下部ボージョイントの中心の延長線をタイヤの接地面 まで伸ばした点とタイヤの中心点までの距離を表わします。 スクラブ半径の値の大小がタイヤの路面 に対する抵抗として働きます。


パワステだから影響は無視できると思うかもしれませんが、クルマへの負担が増すのは間違いないのです。

サスペンションも、サスの付け根からタイヤが遠くなることで、レバー比が大きくなり、同じスプリング&ダンパーでも、やや柔らかくしたのと同じ効果が表れます。

また、車体の重心位置からタイヤの位置が離れると、タイヤにかかる荷重のベクトルが変わり、絶対的なグリップが下がり、その代わり滑り出しはマイルドになります。

レーシングカートの経験者なら、前後のトレッドを数ミリでも変えただけでも、ステアリング特性が変化するのはよくわかると思います。とくにフロントのトレッドを広げると、アンダー傾向が増すので、好ましくありません。

その他、ツライチに近づけば、ボディとの干渉などのリスクもあるので、あまりルックス重視でインセットを小さくするのは、実は得策とはいえないのです。
ブログ一覧
Posted at 2022/10/23 18:14:35

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

はじめましてのステーキ宮
みぃ助の姉さん

久々に日下川(くさかがわ)調整池で ...
S4アンクルさん

面白いもので…
porschevikiさん

札幌から東京へ出張 【最終回】 お ...
エイジングさん

ガソリンキャップリンクのモニター応募
ESQUIRE6318さん

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@カタキチ さん
これは露天風呂から眺める雪景色も良さそうですねぇ~♨️」
何シテル?   01/04 15:39
今回のアウトランダーPHEVでは“三菱純正”をテーマにしている為、純正オプションであるものは社外品ではなく純正オプションから選択して、純正オプションに無いけど「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/4 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
27282930   

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) 電源ハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 23:43:42
ドラレコ移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 23:32:47
オーバーヘッドコンソール裏へのアクセス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/15 23:32:38

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
■Gグレード(5人乗り)を選んだ理由 元々GN0WのPHEVが発表される前の先行海外ガ ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
社外品を付けまくっている感よりも、純正の特別仕様のようにカスタムするのが好きです。 も ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初期型アウトランダーを手放したらメインにする予定で新車注文して家に置いておいた2代目アウ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
アクセルあけると、2速がギア抜けしてしまうのが最大の欠点。早く直さないと。。。w

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation