• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

じゅん@凸凹1号のブログ一覧

2024年06月24日 イイね!

【メモ】今さら聞けない「リアフォグランプの正しい使い方 」

【メモ】今さら聞けない「リアフォグランプの正しい使い方
」リアフォグランプとは?
リアフォグランプって何?と思われた方もおられると思います。

まずはリアフォグランプについて説明したいと思います。

どんなものか?下記の画像の様なものです。



車種によって形状や取り付け位置、大きさや明るさなどは微妙に違いはありますが、リアに赤くテールラップよりも明るい赤色で点灯するものです。

リアフォグランプは日本の保安基準で後部霧灯と呼ばれていて、道路運送車両法の保安基準で『照射光線は、他の交通を妨げないもの』『光源35W以下、大きさ140平方センチメートル以下』『数は2個以下』『灯火は赤色であること』が明記されています。

つまり"何でもいい!"というわけではなく、決められた範囲での取り付けが定められた部品となっています。


リアフォグランプとは何の為にあるの?全ての車にあるの?
リアフォグランプとは濃霧や吹雪などで視界不良が起こった際に、後続の車に自分の車の位置を知らせる為の装置です。

その為、テールランプの尾灯はもちろん、ブレーキランプの明るさよりも更に明るい仕様になっています。

つまり通常走行時には全く点灯させる必要のないランプなんです。

このリアフォグランプは全ての車にあるの?と思われた方もおられると思いますし、車に興味のある方なら"そんな訳ない!"と思われた方もおられると思いますが、実は日本では一部車種に装着されていたり、オプションで寒冷地仕様のセットの中に含まれていたりします。

ですが、欧州では濃霧が多いという観点からなのか、1970代以降の全ての車に義務化されて搭載されています。

日本では搭載されている割合としては多くはなく、4WD車などオフロード車などを中心に標準装備されているものもあります。

しかし意外にも日産のフェアレディーZやGTRには標準で装備されています。
こちらはスポーツ走行時に必要になることを想定して標準で装備されているそうです。


なぜリアフォグランプを晴天時に点灯させるのか?
こちらは正直なところ点灯させている本人に聞いてみないとわかりませんが、一つ言えることは"フロントのフォグランプの様にフォグのスイッチが入れっぱなしで点けているのを忘れている!"という様なことではないということです。

どういうことかというと、フロントのフォグはスイッチをONにしておくと、イグニッションスイッチと連動して作動します。

つまり、一度入れたものをそのままにしておくと点けているのを忘れているという方もおられると思います。(フォグランプの点灯表示灯などは点いているので分かるとは思うのですが…)

対してリアのフォグの点灯のさせ方はフロントとは違い、各社変わった方法で点灯させる様になっています。

リアフォグランプは、 前照灯またはフロントフォグランプ点灯時にのみ点灯でき、かつリアフォグランプだけ独立して消灯できる構造でなければならず、 前照灯やフロントフォグランプが消灯している状態で、テールランプが点灯しているときにリアフォグランプが点灯しない、テールランプ消灯後に再び 前照灯やフロントフォグランプを点灯させても、リアフォグランプはそれに連動して自動で点灯しない構造になっています。

なら、どうして晴天時に点灯させているの?
理由は定かではありませんが、おそらく『点灯させることで目立つ!』と考えていたり、『かっこいい!』と思っているのではないかと思います。
もしくはあえて後続車に眩しい思いをさせて喜んでいる愉快犯的な考えのどちらかではないかと思います。

なので、晴天時に意味もなく点灯させて走っている車に遭遇した際には、車間距離を十分に取るなどしか方法はないと思います。


まとめ
今回のリアフォグランプをなぜ晴天時に点灯させて走行しているのか?

理由は先ほど推測した感じなのではないかな?と思うのですが、何にせよきちんとした理由は存在しません。

これだけははっきりしているので、点灯させている人は自己満足か自己中心的な人か点灯させても周りに迷惑をかけてない!という空気の読めない人のどれかです。

そんな車の後方についた時には先ほども述べましたが、眩しい場合には車間距離を空けるなど自身で防衛するしか方法はない様です。

たまに『なぜ向こうが悪いのにこっちが防衛しないといけないんだ!』みたいな発想をする方がおられますが、冷静になって一番得策だと思う方法で対処することが一番ではないか!と考えてみてください。

相手の為ではなく、自分自身や家族の為です!『君子危うきに近寄らず』『損して得取れ』の精神で自身の感情をコントロールして安全運転でいきましょう。

もちろん晴天時にリアフォグランプを点灯させている人は、直ちにその行為をやめるべきだということはいうまでもありません。


★こちらから抜粋:https://prius.space/uncategorized/great-annoyance-rear-fog-lamp-when-not-needed-why-not-when/


💡余談
晴天時に点灯していても今のところ取り締まられる事はありませんが、過去に「霧も出てないのにリアフォグを点灯したまま走行すると周りの迷惑になるので点灯を控えてください」とパトカーに注意されていた車を見かけた事がありました。取り締まれないのは、戦後から道路交通法があまり変わってない背景があるから、現代では注意のみなんでしょうね💦

Posted at 2024/06/24 11:08:58 | コメント(1) | トラックバック(0)
2024年06月23日 イイね!

【ホロライブ】🎥ホロライブゲーマーズ 4人の人気オリ曲

【ホロライブ】🎥ホロライブゲーマーズ 4人の人気オリ曲“ホロライブゲーマーズ”は、ゲーム実況を中心に活動する白上フブキさん、大神ミオさん、猫又おかゆさん、戌神ころねさんによる、VTuberユニットです。


🦊白上フブキ / KONKON Beats


💃KONKON Beats(LIVE var.)🎥23:11~



🐺大神ミオ / Howling


💃Howling(LIVE var.)🎥3:09~



🐱猫又おかゆ / カミサマ・ネコサマ


💃カミサマ・ネコサマ(LIVE var.)🎥47:10~


🐶戌神ころね / Doggy god's street


💃Doggy god's street(LIVE var.)🎥57:16~



★おまけ



💡6月30日までは、いきなりステーキ各店で「ホロライブゲーマーズ×いきなりステーキ」の🥩コラボイベントが開催されています
🥩ホロライブゲーマーズ×いきなりステーキ










Posted at 2024/06/23 22:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月16日 イイね!

【ホロライブ】🎥さくらみこ / サッカー知識0で完全初見のキャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS

【ホロライブ】🎥さくらみこ / サッカー知識0で完全初見のキャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONSいつもの事ながら、みこちの配信は笑いの神に愛されている🎥
はたしてこの配信を笑わずに観れる人は居るのでしょうかꉂ🤣𐤔

🌸ちなみに"さくらみこ"は東京観光大使です💃



🎥観る際はYouTube側でフル画面にすると見やすいと思います。

⚽みこちに萎えオウンゴールを決める森崎キーパーと、ミリしら監督みこちの『キャプテン翼面白まとめ』【切り抜き】


⚽自由度の高すぎるキャラメイクに感動するキャラメイクの匠さくらみこ【切り抜き】


⚽日本でも世界でもイキリ散らかす桜みこおに大爆笑のさくらみこ【切り抜き】


⚽やっぱり最終戦まで審判はいなかったみこちの「キャプテン翼/最終回」【切り抜き】


⚽キャプテン翼でサッカーを知った必殺技を初見で反応するさくらみこ【切り抜き】


⚽笑いの神に愛された南葛CPUに抱腹絶倒するみこちの「キャプテン翼/ふらの編」【切り抜き】


■配信元動画の再生リストはこちら🎥
【ホロライブ】さくらみこ / サッカー知識0で完全初見のキャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS


★おまけ
🌳みこちと行く!富士サファリパーク!!!【角巻わためのHave a nice day】


🇯🇵【任命】VTuberら16人「東京観光大使」に…東京の魅力を世界に発信へ


🇯🇵東京観光大使での仕事と、百合子とハイタッチした時温もりが伝わった事を語るさくらみこ【切り抜き】


Posted at 2024/06/16 21:49:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月12日 イイね!

【ホロライブ】🎥3D LIVE「Revival」角巻わため 生誕祭2024

【ホロライブ】🎥3D LIVE「Revival」角巻わため 生誕祭2024角巻わため(ギリギリ悪くない羊)の3D LIVE(周年や生誕祭など色々観れます)は結構ロックなので、良いイヤホン、良いスピーカーをお持ちの方であれば、ぜひYouTubeで全画面にして視聴すると迫力あって良いと思います♪
★OTTOCASTをお持ちの方は車内での視聴が特にオススメ
※3D LIVE映像なので実際のFESやLIVE等と同じように大音量で流し視聴すると迫力があります✨

🎥公式チャンネルはこちらから

🎥YouTube動画のリンクはこちらから





アウトランダーPHEV(純正BOSE)の方でしたら、個人的には下記の様なサウンド調整で、音量も15~25位だと迫力あってオススメです♪



🎥おまけ
🎤Revival(MV)


🎤Everlasting Soul(2024 3D LIVE)


🎤Everlasting Soul(2022 3D LIVE)


🎤Everlasting Soul(通常歌枠)


🎤Everlasting Soul(MV)


🎤mayday,mayday(2022 3D LIVE)


🎤mayday,mayday(MV)


🎤厳選10曲ホロライブ3D LIVEメドレー


🌳ホロメンとの焼肉で”世話を焼かれる覚悟”を決めた理由を話す角巻わため


🌳【いっき見】2023年7月人気切り抜き13選総集編【ホロライブ切り抜き / 角巻わため】
Posted at 2024/06/12 19:59:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月09日 イイね!

【日記】埼玉→新潟まで🍜ラーメン食べに片道300kmの下道ドライブ🚗³₃

【日記】埼玉→新潟まで🍜ラーメン食べに片道300kmの下道ドライブ🚗³₃

6/8(土)の昼は、
茨城県つくば市のラーメン屋「がむしゃ」さんへ🚗³₃
朝10時から並んで"スタミナ冷やし"を食べに行きました。
★オープンは11:30~

着いた時には既に50人以上の行列が出来ていました😲


茨城のソウルフードB級グルメ「スタミナ冷やし」を食べれて大満足💮( *˙ω˙*)و グッ!


帰宅し…、ちょっと休憩

ふと…、「明日の昼は久々に新潟市のラーメン屋さんを食べに行こうか💡」と閃き…、

6/8夕方から新潟市のラーメン屋さんに向けて出発🚗³₃(下道)


【全体の経路】ルート地図



★途中の”南会津”から”西会津”への田舎道ルートがとても楽しいです。
【途中の経路】ルート地図
・セブンイレブン会津但馬新町店(スタート)

・国道400号(ストリートビュー

・県道32号(ストリートビュー

・県道59号(ストリートビュー
※前半の大谷峠は狭い道幅で夜は真っ暗(上級者向け)

・国道400号(ストリートビュー

・国道49号→道の駅にしあいづ(ゴール)


夜の23時過ぎ、新潟の国道49号沿いの「くるまやラーメン」さんで夕飯のラーメン🍜


ひとまず6/9(日)夜中0時過ぎに新潟の「道の駅あがの」に到着し、いつものように車中泊


安定のコットンシュラフ(寝袋)はフカフカで最高の寝心地💃
車中泊に使用しているマット等はパーツレビューで紹介しています|´-`)💡


おやすみなさい😴💤💤💤💤💤

8時に目覚まし⏰で起きて、
9時に「道の駅あがの」から新潟市のラーメン屋さんに向けて出発🚗³₃




順調に進み10時には
新潟市のラーメン屋さん近くのコインパーキングに到着🚗³₃








新潟市のラーメン屋さん「らぁめん倉井」さん
★オープンは11:00~

今回は1人目で並べました👤👤👤👤👤
コチラのお店もオープンまでに30人以上の行列が出来ました😲


カウンターには素材の特徴が書かれています


"つけ麺(大盛り)"と"肉めし"


冷たい麺は昆布だしに浸してあります


つけ汁は醤油淡麗


肉めし


大満足💮ご馳走様でした( *˙ω˙*)و グッ!


ラーメン食べ終わったので寄り道せずにすぐ帰る🚗³₃
片道300kmの下道ドライブをしてでも食べに行く価値あり🍜(๑•̀ㅂ•́)و✧


6/9(日)夕方に無事帰宅🚗³₃



今回の埼玉⇔新潟の下道ドライブの走行はこんな感じで、🚗³₃途中、ガソリン給油もEV充電む寄る事もなく、終始「TARMACモードで走行していました。

基本的にアウトランダーPHEVを買う人は、経済性よりもレジャー性や動力性能を求める層が多いから、燃費が良かった悪かったってのは特に気にしていないと思いますが、参考値としてどうぞ。

・出発時:40,858km(充電 0)
・帰宅時:41,456km
・今回の走行距離:598km
・残り走行可能距離:438km

※上記出発の前に、埼玉⇔茨城県つくば市でラーメン食べに往復約80kmほど走っています。


余談
ECOモードというのは、燃費が良くなるという事ではなく、"総走行距離も少なくなるけど二酸化炭素の排出量が少なく地球に優しい"モードという解釈の方が合っているかも知れませんね︎︎👍
Posted at 2024/06/09 20:33:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@UVON@凸凹3号
CFカードアダブターを利用して、容量の大きなMicroSDカードを挿して使えば安く済みますぜ
(。•ﻌ•。)」
何シテル?   07/20 15:42
今回のアウトランダーPHEVでは“三菱純正”をテーマにしている為、純正オプションであるものは社外品ではなく純正オプションから選択して、純正オプションに無いけど「...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
91011 12131415
16171819202122
23 242526272829
30      

リンク・クリップ

補機バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 21:22:06
覚書)コラム脇スイッチパネルの外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:55:52
BOSEウーファー を活かしたい。リアドアスピーカー線にボリュームコントローラをかます。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/14 09:54:25

愛車一覧

三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
■Gグレード(5人乗り)を選んだ理由 元々GN0WのPHEVが日本発表される前の海外で ...
カワサキ ZX-14R カワサキ ZX-14R
社外品を付けまくっている感よりも、純正の特別仕様のようにカスタムするのが好きです。 も ...
三菱 アウトランダーPHEV 三菱 アウトランダーPHEV
初期型アウトランダーを手放したらメインにする予定で新車注文して家に置いておいた2代目アウ ...
カワサキ ゼファー1100 カワサキ ゼファー1100
アクセルあけると、2速がギア抜けしてしまうのが最大の欠点。早く直さないと。。。w

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation