• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月14日

涙の二種免許卒業検定(-。-;




本日は

二種免許卒業検定です。

時間になり

検定の説明が始まります。

説明が終わり

外に出ると

大きな行灯に検定中と書いたのが

アクセラのルーフに装着されております。

本日検定を受けるのは

私と同僚の計三人

アクセラに乗ります。

順番は、私は二番手です。

まずは場内コース

方向転換…一種と違い角度をつけてやります。

鋭角…切り返し通過します。

場内コースは無事終了

そして路上コースです。

路上コースは交代で3コースを走ります。

二種免許コースは

現実味ある生活道路を走り

指定駐車…目標の看板などをお客様の想定で、左リアドアを合わせます

方向転換…切り返しUターン

などあります。

そして私の番ですσ(^_^;)

緊張感バッチリです

まずは、方向転換クリアしました

そして指定駐車も左リアドア中央に入りました。

安全確認しながら細いみちを走ります。

交差点右折安全確認

すると交差点手前で原付きバイクをタクシーが勢い良く追い越し交差点を通過

教習中に悪い見本を見ることになりました。

路地をどんどん入ります。

補助ブレーキを踏まれたら最後です。

一旦停止の交差点安全確認していると

ベンツが無理矢理入ってきます

すれ違い厳しい状況

指導員に確認すると

ベンツを避けて交差点に進入許可が出て

なんとかクリア

甲州街道に出ると軽トラックが非常識な場所に駐車しておりますが
車線変更

次の交差点で左折
その時後方からクラクションが

交差点で左折中の私の教習車に
直進レーンから先程の軽トラックが
左折します。教習車に被る様に
私はブレーキ
軽トラックは強引に左折して行きました。
ブレーキが遅ければ、
補助ブレーキで検定終了でした。

なんとかコース終点で
次の方に交代します

教習所に戻り控え室で待ちます

採点終わり結果発表です。

やはり

思った通り

と言うか

現実は

やはり厳しいですね

私も

しっかりしなければなりません。

合格しました( ̄▽ ̄)‼️

そして来週は

試験場で学科試験です。
ブログ一覧
Posted at 2015/08/14 15:25:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

暑いからと、鉄がフニャフニャにはな ...
ウッドミッツさん

昨日は日曜日(陳 珍小👲 ...
u-pomさん

曇りのち晴れのち曇り(ちょっと)
らんさまさん

別手昆虫記 虫けらどもたたつぶして ...
別手蘭太郎さん

チョウゲンボウとその他、野鳥達
CB1300SBさん

カナリア諸島にて
avot-kunさん

この記事へのコメント

2015年8月14日 16:10
合格おめでとうございますm(_ _)m

今は試験場での実技が免除される代わりに路上まであるのですね。と思ってしらべたら飛び込み試験場でも路上が増えているではないですか?
私が受けた頃は場内だけでしたので厳しくなっているのですね。

これからがいよいよ本番、早く独り立ちできるように頑張ってくださいね。
コメントへの返答
2015年8月14日 16:16
まだまだ、

動き出したばかりです

しっかり頑張りますσ(^_^;)

まだまだ、

本免学科試験

地理試験

まだまだあります((((;゚Д゚)))))))‼️

この職業は勉強な日々

学生になった気分ですσ(^_^;)
2015年8月14日 16:24
ちゃーす(^O^)/

合格! おめでとうございまーす\(^o^)/

記事 読み終わるまで イイね!付けれなんだ(´艸`*)

エルさんも 読むのに緊張しましたぁーー( ゚Д゚)

後出しで イイね!を ポチっとな(*^▽^*)
コメントへの返答
2015年8月14日 17:20
ありがとうございます( ̄▽ ̄)‼️

でもこれからが本番

筆記学科試験

地理試験

ですσ(^_^;)

まだまだ頑張らなければなりませんσ(^_^;)
2015年8月14日 17:38
こんにちわ!
何はさておきおめでとうございます(*^▽^)/★*☆♪
これからが本当に大変なのでしょうがともあれお疲れ様でしたm(__)m
コメントへの返答
2015年8月14日 17:40
本当に

お疲れましたσ(^_^;)

来週本免学科試験です

まだまだ

スタートしたばかり

やる事たくさんありますσ(^_^;)
2015年8月14日 18:38
卒検合格おめでとうございます!

引き続き、試験場での学科試験頑張って下さい!
コメントへの返答
2015年8月14日 18:40
ありがとうございます( ̄▽ ̄)‼️

先日、地理試験落としたので

ヒヤヒヤしてますσ(^_^;)
2015年8月14日 18:44
おめでとうございます、最近は路上試験まであるんすね。私の頃は試験場のコースだけでしたね🎵
コメントへの返答
2015年8月14日 18:51
これから

試験場学科試験です((((;゚Д゚)))))))‼️
2015年8月14日 23:52
こんばんは♪

やりましたね!おめでとうございます\(^o^)/路上では色々起こりますけど、無事にクリアしてやれやれって感じでしょうか(^^)後は筆記試験も頑張って下さいませ(^^)d
コメントへの返答
2015年8月15日 22:23
ありがとうございます( ̄▽ ̄)‼️

私には難関の((((;゚Д゚)))))))‼️

筆記学科試験がありますσ(^_^;)

地理試験もあるので

この試験が終わらないと

先に進めないんです(-。-;
2015年8月15日 9:03
二種の仕事になりますね。
私は一種大型にて、、時々、、送迎バスを扱います。
「人が乗っている!」というのは、、とても運転は難しいですょね。

私も、、先日20人からの町内会の美術鑑賞バスツアーを、、午前・午後と2便をやりました。
今回はマイクロ・マニュアルなので、、まだまだ楽な運行でしたが・・・
それでも、、発信停止に「G」を掛けないということが、、いかに難しいか。。
今回のコースは渋滞峠越えの坂道停止は確実なのですが・・・
まぁ~今回は、、車が良かったというのか、、とてもよく整備されていたので・・・
クラッチの油圧と遊びとダイアグラムスプリングが絶妙な調整でしたから、、
とても乗り易い仕上がりになっていました。
乗車して頂いた方々からも高評価で、、次回もお願いしますとのことで・・・

すみません。。
私の事になってしまって・・m(__)m
仕事となるととても大変だと思います。
後輩もドライバーをしていますから、、厳しさは聞いております。
一つずつ身に着けて行って下さい。。
「安全」とお祈りしています。。(^^)/
コメントへの返答
2015年8月15日 22:27
この世界は厳しいですね。

勉強する事がたくさんあります。

まだまだ先はあります。

プロフィール

「5日はクラウンの日

いつかはではなく
早くナンバー装着しないと」
何シテル?   02/05 23:50
どうも( ̄▽ ̄)??クラウンセダンに乗ってる うづっきーセダンです( ̄▽ ̄)?? クラウンセダンとプラッツの二台を所有しております。 ある時は役者だったり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

LPセダンミーティング(8) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/21 22:18:50
第9回 フォーマルセダンサミット開催予告 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 22:56:51
パンドラの箱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/27 22:52:19

愛車一覧

ダイハツ オプティ ダイハツ オプティ
おもいもかけない軽自動車の購入 プラッツ1500X–Sパッケージ からの代替えになり ...
トヨタ クラウンセダン トヨタ クラウンセダン
ついに 15クラウンセダン購入( ̄▽ ̄)‼️
トヨタ プログレ トヨタ プログレ
気付くと、所有してる期間が一番長いプログレですウッシッシ何度か代替えの危機を迎えましたが、 現 ...
トヨタ プラッツ プラッツくん (トヨタ プラッツ)
プラッツ1500XーSパッケージ 買っちゃいました( ̄▽ ̄)‼️ 納車当日 HIDライ ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation