• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

H@Rの"レビンたん" [トヨタ カローラレビン]

整備手帳

作業日:2014年1月20日

4A-FE点火系進角チューニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずは要となる点火系装備

そしてガソリンをメーターの下限まで使用してハイオクを入れる×3

※ご存知かと思いますが、レギュラー指定のエンジンです。
2
装着前のレジスタープラグ

少しだけ角が丸くなってますが、使用するに当たっては全く問題のないレベル

よくイリジウムプラグに変えてパワーアップしましたとか、トルクが上がったとか聞きますが、それって本当?

ヤレて来たプラグから新品に交換しても、同じ効果が得られるんじゃないの?

はたまた単なるプラシーボ効果?

ということで、問題のない物からのこうかんです。
3
取り敢えずプラグとプラグコードだけ変えて走行してみましたが



全っっっっっっっったく
効果無し!!!!!!

厳密に測定すれば多少の変化はあるかもしれませんが、体感出来ないレベルです。
4
進角調整開始!

デスビはボルト2本で固定されています。

取り敢えず4A-GEの標準値の辺りまで動かしてみましたが、調整幅があまり無いので、取り敢えず行けるところまで…

※こんな大雑把な調整はやめましょう!
ノックセンサーが付いていて、正常に動作してる事が前提です。
真似しないように!!
正しい調整方法は先ずは本来の規定値かどうかタイミングライトで測定して、正しい位置にあることを確認してから、0.1mm単位でセットしましょう。




で、2本あるボルトの片方だけ締め付けて走行テスト!
5
はい。
前述の通りノックセンサーが見事に作動して遅角されました。

当然遅角されているのですから、元の状態よりもパワーは格段に落ちました。
6
取り敢えず元の位置に戻し、そこから0.5mm単位でテスト&トライ!!

ノックセンサーが動作するところまで進角して行きます。

動作したらその手前の位置に戻して0.1mm単位で調整…

悲しい事に元の位置から1.2mm位しか上げられませんでした。


ちなみに、ここで言っているmmとは、デスビの突起の頂点の高さです。

シリンダーの一番上を目安にして、上げると狭く、下げると広がるということです。
7
結果

体感してパワーアップします!
ただし、条件付きで…

具体的には、中間トルクが多少上がります。
2000〜3000回転の間のトルクが上がりました。
特に、スロットル全開では無く1/4〜1/2の開度の時に体感出来ます。

街乗りでの常用回転域なので、4A-FEとしては正しい方向に良くなったと思います。
勿論まだまだ満足はしてませんが…

ピークパワーは体感出来るほどあがりません。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エアコン修理へ

難易度:

キーパーシンプル洗車 S

難易度: ★★

暫定

難易度:

純正AE101レビトレGTapex用レザーステアリング

難易度:

プラグ定期点検

難易度:

プラグ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ついにアンサーバックでハレルヤ音が鳴りました!
やっと聴けたけど、その一度きり…orz」
何シテル?   01/26 22:33
H@Rです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

穴から剥き出しも見た目が悪いので… 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/01/05 19:26:39

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ ゾロイチ2号機 (トヨタ スプリンタートレノ)
セリカ以降ついに本命の車が手元にやって来ました! ハーフミリオンプロジェクト本格始動で ...
トヨタ カローラレビン レビンたん (トヨタ カローラレビン)
部品取のつもりでしたが、なかなか程度が良いのでそのまま乗ろうか考え中
ホンダ ライフ ホンダ ライフ
親にプレゼントした車 だが、自分も使う笑
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
トヨタ セリカに乗っていました。 2012年の年末に電信柱と仲良しになりました。 外装 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation