• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トシミ2の愛車 [トヨタ クラウンアスリート]

整備手帳

作業日:2018年1月21日

ガチャピンRS先生によるインタークーラー取り付け講座!!

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 12時間以内
1
今回装着したトラストのインタークーラー!!
いつもならショップに出してしまうトシミ2でしたが、最近は少しでも自分でクラウンを弄りたいと思うようになりました。
今回ガチャピンRSさんの貴重なお休みを頂戴しインタークーラー取り付けDIYを敢行しました。
結局取り付けメインをガチャピンRSさんにお任せした形にはなりましたが、今まで知らなかったクラウンの中身の部分を知れたと思います!!
さあさあ取り付け備忘録に移ります。
先ずはバンパー摘出作業です。
バンパー左右のネジ(インナーの内側)、アンダーパネルのネジ、バンパー上部のクリップを外します。
初バンパー脱着!!
今後は自分でバンパー脱着が出来るようになりました(°_°)
後は場数を踏んで覚えます!!
2
緩衝材(発泡スチロール)とレインホース外し。
それが終わったら純正インタークーラーを摘出します。
ちなみに初めてみた純正インタークーラー。
小さいです。それに風を取り込むカバーもあるのですが中にゴミが溜まると逃げがないので堆積する一方です。
これじゃ〜冷えないよなぁって感じです。
純正でもたまに開けて掃除しないとアカンです。
純正インタークーラーは先生がメインで外してくれました。
ちなみに純正インタークーラー摘出時エンジン下側にオイル漏れを確認(T . T)
かなり漏れ気味のようで、次の車検には修理しないとダメそうです。
オイルの減り具合、車体したのお漏らしがないかのチェックをこまめにして行きます。
17万キロ近い車体、経年劣化は仕方ないですね。
3
インタークーラーを取り付けるため下側に2カ所ステーを取り付けます。
2カ所は既存のネジ穴を使います。
上側はネジ穴新設が必須。
位置を合わせ、ドリルにて穴を開けます。
そしたらコアの仮付けをして、ボディの緩衝部分をけがきして削ります。
4
コアの仮付けをして緩衝部分をマーキングします。
そこをグラインダーで切削して行きます。
少し余裕を持ってカットします。
あまりギリギリだったり、接触しているとパイピングの穴あきに繋がるので注意が必要です。
ちなみに先生の技でゴムホースを片側だけ切って、カット部分に被せてあります。
緩衝しても吸収してくれる感じです。
後カット部分への錆防止でタッチアップしてます。
5
いよいよパイピングの組み付けに入ります。
位置を調整しながらパイピングを通して行きます。
ちなみにトラストのインタークーラーは最後の部分を純正のホースを使います。
HPIとかは全部パイピングが変えれるので見た目が素敵になります。
自分も今後お財布と相談しながらやって行きたいですねε-(´∀`; )
ちなみに左側のパイピング部分がアンダーパネルに接触します。
そこはカッターやハサミ等でカットして下さい。
6
パイピングの調整が出来たらシリコンホースの部分を締め付けて行きます。
ホースが抜けるとエンジン停止する恐れもありますのでしっかり留めて下さい。
後取り付け後もこまめな増し締めも忘れずに!!
そしたらレインホースをインタークーラーの位置に合わせてサンダーでぶった切ります。
緩衝材の発泡スチロールも同じく切ります。
これでインタークーラーの装着はOK!!
7
ここからは先生によるインタークーラーに合わせたバンパーの削りです。
この辺は先生にお任せしました。
チラ見せに拘りたかったので、自分では余りにも心許ない(T . T)
先生による巧みな技でバンパーを切ります。
今回自分はフィンも残してます。
ナンバーの裏側は自分で加工しました。
字光式をつけているのでナンバーが重さに負けてバンパーごと割れると困るので、中でくり抜いてます。
しかしさすが自分の作業(笑)
そこだけ雑なカットになりました(^^;;
見えない部分なので良しとします。
むしろナンバー外さないと見えないでしょう。。。
そのうちのカット仕直しますε-(´∀`; )
ちなみにバンパーカットですが、先生曰くシリコンホースへの緩衝は後に穴あきの恐れがあります。
一回取り付けた後に、自分が遠乗り野郎という事も考慮して再調整をしてくれました。
コアのフィン以外の場所に少しバンパーと当ててるところがあります。
これは固定目的です。
8
そしてバンパーを最初の手順と逆に取り付けていきいよいよ完成っす\(//∇//)\
チラ見せエロいなぁ!!
憧れのインタークーラー♪♪
トシミ2クラウンがまた変態セダンの道を進みましたε-(´∀`; )
今回の取り付けに対してJUN510さんにアドバイスを頂き、ガチャピンRSには取り付けを半日以上も時間をお借りしてやって貰いました。
本当に感謝でいっぱいです!!
ありがとうございますm(._.)m
(整備手帳ですが、無知な自分が書いたので間違えや作業工程の抜けもあります。参考にする際は自己責任でお願いいたします。)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タイヤ空気圧チェック

難易度:

タワーバー装着

難易度:

エアコン内部洗浄『Etak Plus』施工

難易度:

サス交換

難易度:

半年点検(プロケア10)と嬉しい誤算☆

難易度:

車検

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2018年1月24日 13:19
やっぱりターボエンジンっていったら前置きは紳士の身だしなみだと思ってます(爆)チラ見せがいいんですよね〜
コメントへの返答
2018年1月24日 19:28
チラ見せが堪らんです(*^^*)
前置きあるとやってる感が増しますし!!

プロフィール

「近所の子が17クラウンを探してるので見せて欲しいとの事で久々にエンジンかけて引っ張り出した!!
女の子で17欲しいとは渋い趣味。
彼氏くんは20ソアラをお父さんとレストア中みたいでその影響かな?
17も随分高騰したなぁ。
てか17乗りたい病が再発しそうだ。
イカンイカン(笑)」
何シテル?   03/07 20:07
東京在住のトシミ2と言います!! 元17クラウン乗り。 1JZに惚れて購入、10年程乗ってナンバー切って保管中。 子育て中なので今はB30ラフェスタがメインです...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

RRフロントバンパー取付 その3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/19 06:38:33
HKS スーパーパワーフロー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/12 23:16:52
クラウン同志初コラボ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/11 16:13:13

愛車一覧

日産 ラフェスタ ラペスタ (日産 ラフェスタ)
42379kmスタート。 セレナの故障により急遽購入。 初日産車!! 乗るとどんどん ...
日産 セレナ 日産 セレナ
2022年2月13日に手放しました。 異音がすると思ってたら走行中CVTが滑ってる感じが ...
三菱ふそう キャンター キャンちゃん (三菱ふそう キャンター)
新人なのにいきなり新車を渡され早2年半!! 7万6000キロ程キャンターで走り回り部署異 ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
クラウンの一時抹消によりメインカーに格上げとなりました!! 嫁のワゴンRついに弄り許可お ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation