• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ミスラルのブログ一覧

2022年09月03日 イイね!

幻の葡萄を探しに!埼玉の秘境へ♪

幻の葡萄を探しに!埼玉の秘境へ♪----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

----*----*----*----*----*----*----*----*

2013年4月2日納車から
2022年8月26日
3433日目(9年146日)

幻の葡萄を探しに!埼玉の秘境へ♪


ミハイル・ゴルバチョフ…
(ご冥福を祈ります…)
この名前を聞いて
葡萄を感じた人はいるのか…。

夏の終わりから秋。
葡萄の季節。

ミスラルの好きな葡萄は
実は『ゴルビー』でして。
なにやら2020年、改名されて
悟(ゴ)紅玉(ルビー)
悟紅玉(ごこうぎょく)となりました。

なんだよ!
当て字かい!!


はい、さておき。

毎回埼玉の奥地に行くと
葡萄畑の看板に
『秩父山ルビー』
という、不思議な楕円形の葡萄がある。
気になる…。

昨年も葡萄ハントにチャレンジ
したのですが
作っている農園が11件と希少
なので予約が殺到。
毎回スカ。
食べることが出来ず。



今年こそ!と葡萄園。
しかし、既に予約のみ…
売り切れ~(((^^;)

直売にあった巨峰。
巨峰と葡萄ジュース。ウマイ!



しかし秩父山ルビーには出会うことが
出来ず(><)

お腹も空いたので
以前細い道で撃沈した
三千乃家さんへ!
今回も迷いながら到着~



三味蕎麦。
粗挽きの蕎麦に



田舎そば、



ダッタン蕎麦ウコン入り。



くるみ汁がまた蕎麦に合う!
秩父は何故かくるみ汁で食べる。
のど越しヨシの秩父蕎麦は
やっぱり秋にも一度来たい。

リベンジ!秩父山ルビー!
それはすぐにやって来た。

ラウンド2!
8月30日
(出勤したら人数過剰で
急遽休みにw)

ではリベンジ。
今回はこちら、小松沢農園さん。



(たまたまいつもキャンプ場に行くときに
看板を見てたので)
突撃!

あっさり。
秩父山ルビーありましたよ…。



B級品ですがこれで十分。



でもやはり限定なので2袋までしか買えない。

せっかくなので葡萄狩りをして行きます~



ヒムロッドシードレス。
初めての緑系。



デラウェアのあっさり酸味系の味。
3房は食べた。



ブラックビート(藤稔とピオーネのmix)は籠出し。
これまた美味しくて2テイク。



沢山食べた!
奥には秩父山ルビーがたわわに実ってます。



しかしランチは別腹。
みやび庵さんに来ました。



こちらランチ時は毎回混雑。
天下の秩父蕎麦の会看板。
間違いない。



営業終了30分前にきたら
ガラガラ。限定蕎麦まだありますよ~と店員さん。
夏終わり秋の変わり蕎麦
木の芽きりを。



透き通る蕎麦~
さらしな粉に山椒を打ち込んだ
蕎麦の2種類。
山椒が爽やかで夏から秋を感じる蕎麦でした(^^)d



秋蕎麦の季節にもなったなぁ。
次回は栃木か、群馬か。
秋蕎麦を堪能したいな~。



一般道路:10
高速・有料道路:0
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:12.0km/l
現在の走行距離
195000km
…………………………………




皮ごとポリポリ食べることができる秩父山ルビー!
なるほど。これが秩父山ルビーか。

今年は巨峰、ヒムロッドシードレス、
ブラックビートに
秩父山ルビー!秋は葡萄の季節ですね~(^◇^)

残念ながらゴルビーはまだ見つけていない…
Posted at 2022/09/03 20:41:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月29日 イイね!

夏の終わりの。ミラクルキャンプday♪

夏の終わりの。ミラクルキャンプday♪----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

----*----*----*----*----*----*----*----*

2013年4月2日納車から
2022年8月23日
3430日目(9年143日)
82320時間経過


夏の終わりの。ミラクルキャンプday♪


アカン~
2時間残業~(((^^;)

出遅れた。
諦め、のらりくらり。
ホームキャンプ場。

森は結構お客さんがいる。
日陰が多いからで。
お盆が過ぎるとソロが増える。
と、なると川側サイト。
穴場の木陰が空いていた。



ほぼ一ヶ月ぶりの
マイ幕のYOKAtipiを設営して
川に向かう。
ジャブジャブ…

冷たい!椅子も持参して川の真ん中に
陣取り麦泡を空ければ、
ビア・ガーデンならぬ、
ビア・リバー。



ああ、夏だなぁ。
暫く川の中で座ったまま
寝てたらしい(^^;



川から上がり。
日差しが雲に隠れ涼しく
なった。
曇り空でもソーラーパネルの扇風機は
良く廻る。15:00



遅めの朝昼兼用。
うどんにオクラ、カニかま天



日がくれて来たので
焚き火をする。



温泉終了一時間前。お客さんも
少なくなる時間。20:00


温泉を上がると夜風が気持ちいい。
夕飯が遅かったので食べる気が
しない。22:00



流水麺にオクラ、山形から送られてきた
甘いカリカリ梅。
ほぼ昼メシうどん2ラウンド目。
夜はゆっくり暮れて




ランタンに照らされる

川の石に萌え~



薪をジャンジャン燃やす。
湿気避け~虫避け~。




川の石を眺めていたら
眠い。寝床にダイブした。
2:30 寒いよ!
車から布団を出して来た(^^;

ガサガサ、ブ~ン
テントの中に何かがキタ~
でもモスキートネットをはって
いたので安心して寝てた。

朝、6:40
今日は朝から晴れ。

冷蔵庫を開けようとしたら
隙間から
デカイ、ゴキ○リ?!



心底驚いた!
コリャカブトムシ。
テンション上がる!
またなんでカブトムシがYOKAtipiにご訪問を!



夏休みの自由研究です。
しばらく逃げる気がなさそう
脳震盪でも起こしたか?
薪袋をノコノコ歩いてた。



砂糖水。
あげたら活動的になった。



朝飯。ナス。
初めてみるナス。
しかもデカイ。



来る途中、農産物直販所に売っていたデカナス。
寄居とろとろナスと言うらしい。



気になって買ってみた。
昨年から深谷で力を入れている
ナスだそうで。



とりあえず半分に切って
賽の目に切って網焼きにしておく。



味噌…無い。醤油で。
コレはトロトロナス。
ウマイ!
田楽味噌で食べたかったな~



夜中に塩焼きした鶏肉。
生物はサッサと早く焼いておく。



タルタルソースにカリカリ梅を入れ



カリカリ・タルタルソース。



見た目ピンク。さっぱりして
旨かった。

あ、カブトムシ。
忘れてた。



踏みつけると危ないので
森の木にしがみつかせた。



高く高く
登っていくカブトムシを
見ながらサヨナラを。
いつの間にか遠くに飛んで行ったらしい。

空を見上げれば
うろこ雲。
秋の空がやって来た。




一般道路:10
高速・有料道路:0
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:12.1km/l
現在の走行距離
194600km
…………………………………



寄り道、寄り道。
道の駅で横瀬町産プレミアム紅茶&ミルク
ソフトクリームを♪
爽やかな紅茶の香りがまた良き。
Posted at 2022/08/29 21:33:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2022年08月18日 イイね!

晴れ時々午後は、夏休み気分♪

晴れ時々午後は、夏休み気分♪----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

----*----*----*----*----*----*----*----*

2013年4月2日納車から
2022年8月18日
3423日目(9年136日)
82152時間経過

晴れ時々午後は、夏休み気分♪


ご無沙汰しています
ミスラルです。

夏休み中のオーナーさんも
夏休みがないオーナーさんも
夏休みが終わったオーナーさんも
如何お過ごしでしょうか?

8月に入り一気に暑さ倍増。
あちらこちらで567も蔓延して
気が抜けない月になりました!


(早ワクチン4回目…)

暑さのせいで野外活動は縮小していますが、
午後から活動が最近のトレンド。


(小鹿野町 毘沙門湧水)

なので埼玉の奥地まで湧水ハント
したり、

ブラリと群馬県の道の駅まで
神津牧場のソフトクリームだけを
わざわざ食べに行ったり



立ち寄り処の登利平で弁当を買ったり
(上州では名物弁当!)


(これまたタレがたまらん鳥メシ松。)

山を越えて



夕方17時の秩父。



まだまだ緑色のイチョウ並木
見上げて
秋を少し見つける。


(銀杏爆弾が出来とる!!)

黄色のイチョウ並木までまだまだ。



武甲山を眺めながら
湧水かき氷を作って~



なんとも!爽快感!



練乳ももちろん忘れずに
持参してきまして~



ヒヤヒヤ、ウマ~です!



エコ・かき氷部活動。



天然水で作ってきた珈琲でまたまた一息。
夕方のミューズパークは気持ちいい!



山並みを眺めて、丘から車の流れをみるのも
また良いッス。やたら吹かしながら
峠越えしていく車が多いココ。



さてさて、午後の活動終了~。

埼玉の奥地もまだまだ暑い今日
この頃です~。


(影森中学校の旅立ちの日にがまたいいんですよ♪)


一般道路:10
高速・有料道路:0
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:12.2km/l
現在の走行距離
194330km
…………………………………

氷はもちろん秩父の天然水を
凍らせてきました(^^)d
埼玉の毘沙門湧水も冷え冷えウマです~


(ぶっちゃけ有名処の氷はやたら高い…)

次はどこでかき氷活動をしようか…(^◇^)

Posted at 2022/08/18 22:30:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月28日 イイね!

いつもの場所で。夏、木陰。

いつもの場所で。夏、木陰。----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

----*----*----*----*----*----*----*----*

2013年4月2日納車から
2022年7月25日
3401日目(9年114日)
81624時間経過


いつもの場所で。夏、木陰。


宮城県遠征から2週間過ぎ。
なんか未消化~
それもそのはず。峠ステッカー、
蔵王エコーラインがGetできず。
悶々。悔しい…


(お店が大雨被害で急遽定休日…)

ムム…気分転換!
ホームキャンプ場予約完了しました~
仕事終わりの午前中、
準備をして向かいます。



午後13時。
今日は平日なので自由サイト。
川沿いは賑やかでキャンパーが
沢山いる様子。森側はなんと
誰もいない。
風が通る木陰。




スチャっと陣取り。
テントを建てている間に
虫に刺されたらしい。



キンカンはリアドアに常備。初夏から置いといた。
キンカン塗ってまた塗って~
痒い、痒い。ピリピリするキンカン。
調べてみたら色々あるのね。

薪をくべたら



トルテーヤに肉、野菜、
スイートチリソース。
肉料理にも何でも合う。



遅めの朝御飯、兼ランチ。



一仕事でアルコール一本。
ひたすらウマイ。



しばらくしたら疲れて昼寝。
コットにゴザが夏風味。
草の臭いが山形のばあちゃん家の匂い。
牛にあげるい草がある
べこ(牛)小屋の屋根裏の匂いに似てる。
夏休みの匂い。
夏はゴザが最高ですよ。


(たまたま山形のさくらんぼ風な
ゴザ発見・しまむら産)

目覚めたときには
やはりサイトには誰も居ない~(^^;
貸し切りサイト。



なのでまたサイトを周回して~(^^;
テントを建て直し。



移動しました。奥は鬱蒼としていたので。



風が涼しい。



立派な木々から漏れる木漏れ日。
風はやはり気持ち良い。

そろそろ温泉に行ってのんびり
したらごはんにしますか。



夕飯は火を使わない
流水麺に冷凍揚げナス、
ちくわ天でさっぱりうどん。



ヒヤヒヤでなかなかウマイ。
(流石に風呂上がりで肉料理は面倒なので~(^^;)

夜はゆっくり薪を燃やして
焚き火チルをして



めずらしい七節ナナフシ
が遊びに
来ましたよ(^◇^)
暫く薪から動かなかった。



夜の焚き火はやはり楽しい。



夜の23時、お休みなさい。

河原側は賑やかでしたが
離れてたのでのんびり出来ました♪

蚊も来なかった!
(コールマンとフマキラーコラボ蚊取りマット!)


朝5時。早々目が覚めたので。
焚き火を起こして~
車掃除を始める。
森サイトは木から樹液が飛び散るので。
樹液は案外厄介ですね。

雨予報だったので
残りのトルテーヤと焼き鳥を朝御飯に



雨が降る前、早々撤収します!

一般道路:10
高速・有料道路:0
…………………………………

マンタ1.3号

お出かけAVG:13.2km/l
現在の走行距離
193400km
…………………………………

エンジンルーム覗いてみたら
イカンなモノが見えた。


Posted at 2022/07/28 21:34:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年07月21日 イイね!

牡鹿半島目指して!どんどこ峠狩り③

牡鹿半島目指して!どんどこ峠狩り③----*----*----*----*----*----*----*----*
Real FORESTER LIVE
+Mithral-var.annex+

----*----*----*----*----*----*----*----*

2013年4月2日納車から
2022年7月16日
3392日目(9年105日)
81408時間経過

牡鹿半島目指して!どんどこ峠狩り③

牡鹿半島方向の峠狩り。
鮎川港、コバルトライン。
無事Getしました!



遠かった~(^^;

朝3時くらい。
スマホから警報が止まらない。



昨夜は大雨がずっと降っていた。
雨雲レーダー警報と危険区域情報が早朝から鳴る。
なんとなく負の予感がした。



東松島市に避難勧告情報が流れ始めた。
何も出来ないので待つことにした。
腹が減っては戦はできぬ。
朝御飯を食べに行く~。

現在8時50分
雨足が弱まったので先を進むことに。
待っていても仕方がない。
度々購入している蒲鉾屋さんに寄り道。



白謙門脇工場さん。
こちらの笹カマがまたウマイので~♪
早々買って先を進むと



あ、みたことある場所。
ここで撮影している
みん友さんがいたなぁ~w
寄り道してポチっと。

次のルートに向けて
進もうとナビを見てみる。
あちらこちら通行止め確認中が発生してる?



何やらヤバい気がして来た…。
スマホから警報が鳴り止まない。

川の流れが凄いよ!!!



奥松島パークライン。



交差点を直進予定が
車が数台冠水してる!



右折した先も用水路から
水が溢れもう何が何やら。


(止まったらヤバい水かさ増してる…)

ここで止まるわけに
行かないのでもう進むしかない。




道すがら崖崩れと土砂が道に溢れ…
路肩に溜まった水が対向からも
来るし走りにくい。

マンタ1.3号有り難う。
無事通過出来た!



次のステッカー狩りに向かう。
ここらへん




店前通過。
え?マジかー。
Uターン。



峠ステッカー取り扱い店舗
定休日になっとる!!



昨日の雨で心配していたのが
現実に~(^^;

待っていても仕方がないので
先を進む。
ヨシ!
秋にリベンジだぁ~!!(泣)

卵やさん発見。
森の芽ぶき たまご舎蔵王店。



卵製品がところ狭しとありました。
こちらでフラフラしで
ウマイたまごランチ~と誘惑に会うが
まだまだ先を進むことにする。



福島まで約1時間。渋滞箇所を避けつつ
まだまだ進む。



道の駅福島~ようやく来た~
土曜だったので駐車場もみっちり。
誘導員さんの手際がよく、
直ぐに入れました!

目的のお土産類
飯坂温泉のラジウム玉子!



福島来たら外せない、あとは所々。

道の駅にある麺処 ひろ田製粉所
手揉み中華そば。



福島はラーメンを中華そばと呼ぶ。



うん、ちぢれ麺がスープに絡んで
ウマウマでした~♪
まったりしていたら峠projectのインスタから
お知らせが来た。



負じゃ!!!
まだまだ先なので福島に一泊することにした。

夕飯は
たまご舎蔵王店のオムライス、パスタ付き弁当。




ピヨタマはデミグラスソースに埋もれた。
(荒運転だったらしい…)



コレをやはり湯煎!!
(オムライスは難しかったので断然した…(^^;)


つまみ。白謙さんで貰ったおまけ。

半田銀山ブルワリー
リンゴ果汁をつかったIPA。
ご当地地ビールはまた探すのが楽しい。



しまった!
栓抜き無かった~
と悶絶したらフォレキーに付けてた
IPFのキーが栓抜きになってるの忘れていた。
幸い。

デザートにプリンも買ってきた。



濃厚甘さ控えめ。
カルンのモンブランも食べて満足だ~



広い大温泉付きの宿だったので
のびのびして一休み出来ました。


一般道路:8
高速・有料道路:3
…………………………………


翌日。



栃木をフラフラして
無事、埼玉!戻ってきた。



走行距離、4日間、1160km

マンタ1.3号

お出かけAVG:15.0km/l
現在の走行距離
193000km
…………………………………

長らく閲覧有り難うございました!

Posted at 2022/07/21 07:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「峠コンプリート祭り!
今年もEASTコンプ無事Get。
ライフワーク化してますよ。」
何シテル?   10/28 14:14
迷走、Japan峠project(JTP)、キャンプ! スノボ、山菜狩り、湧水ハンター! 富士製麺類自動販売機と富士重工業 をこよなく愛するオーナーです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

秋めいて!両神山麓花の丘♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/30 06:45:41
ホンダ(純正) ウォッシャーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/26 07:46:46
ドアミラーレンズ交換作業 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/15 23:18:50

愛車一覧

スバル フォレスター フォレ二郎 (スバル フォレスター)
基本のらくらと車イジリ。 野外活動が多いので SUVのフォレスターは最適。 SJ・SK ...
トヨタ イプサム トヨタ イプサム
イプサムのキャラクター【イプー】に 悩殺されて購入。 車にキャラクターがついたのは初の ...
三菱 パジェロイオ イオイオ (三菱 パジェロイオ)
GDI直噴エンジン搭載。 直噴エンジンのデメリットを購入して から気がついた…後の祭~。 ...
スバル フォレスター マンタ1.3号 (スバル フォレスター)
走行距離20万2千キロ達成!全方位SUV。 SJ5フォレスター♪愛称、マンタ1.3号。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation