• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

YO$HIのブログ一覧

2015年09月23日 イイね!

ICCフリー走行 2015/9/22

先週走ったばかりだけど、Qさんが見つけてきてくれたので
修行のために突如走行会に参加。

■参加者
・Qさん
・だちけんさん
・YO$HI



■サーキット
茨城中央サーキット。
土浦北で降りて20分ぐらい。
時間的には筑波サーキットとほとんど変わらない。

金額は9,000円。
でも純正マフラーだと1,000円引きという謎のサービス。
YO$HIは8,000円に。わーい(・∀・)


■コース
まず驚いたのが高低差があるということ。
筑波サーキットが平坦なのか。



タイトなターンをしながら下るという
ラグナ・セカのコークスクリューを彷彿させるレイアウト。
結構怖い(笑



路面は悪くグリップしない。
所々穴空いてるし。

というか砂利とかタイヤカスとかドングリとか落ちてて
めっちゃガサガサする('A`)
おかげでコース外側は滑って使えない。


■レイアウト
午前・午後で違うレイアウト。

初心者お断り( ;゚;ж;゚;)`;゙:;`;

長さはゆるやかの倍ぐらい。集中力が・・・。

ゆるやかと比べると
・レイアウトがかなりタイト。
・かなり速度が乗る
・スラロームが激狭
・サイドターン連発(前半区画)
・下りながらターン(コークスクリュー)
・狭いところでサイドターン
と、かなり攻めた設計。


■参加車両
圧倒的にFF勢が多い。(特にDC2インテグラ)
っつーかガチで競技の人ばかり。
ド派手なバイナルを貼っている人も。
Azurのステッカーを貼っている車両も数台。

FFでもサイドターンでクルクル回ってる。
凄ぇ。なんであんな動きできるんだ。

1枚目の写真一番左に写っているKP61。
オーナー自らエンジンを載せ替えたそうで
中がピッカピカだった。


我々3人がタイム的に最下層。
わ、我々はチャレンジャーだから!(震え声

YOSHI号、清々しいほど浮いている(゚∀゚)
まさかあのクルマでサイドターンしまくるとは思うまいw


■走り
せっかくコースを覚えても午後には別のレイアウトになってしまい
ミスコースしまくりw

路面があまり良くないこともありサイドターンが楽で
練習しまくることができた。
でも怖くてアクセル全開にできない。
変な方向にすっ飛びそうになるし。

今回の走りを次のゆるやかで生かせそうだ(・∀・)


■昼食
弁当付き。
でもゴミ箱がないので困る。
(帰りにコンビニに寄って捨てる羽目に)

水場もないし、サーキット内調理は難しそうだ。


■温泉
帰りの常磐道が混むことがわかっていたので温泉へ。
風呂上がりのコーヒー牛乳が美味い。


■反省会
前回(9/13)のゆるやか動画を見ながら あーだこーだ。
次の課題とか浮き彫りになって非常に有意義。


■夕食
(温泉もだったけど)食事処が激混み。
60分待ちとか。
ひとまず名前を書いて反省会をして、
そろそろ頃合いかと思って見に行ったらピッタリだった。

ただ、味は美味しいし、量もかなりあって満足。


で、お土産買って帰宅。

常磐道に乗って少ししたら
路肩に止まっていた覆面が発進して、後ろにピッタリくっつきやがった。
おかげで全く速度上げられず。

混むことはなかったし、柏でR16に降りたら
そっちもスカスカで気持ちよく帰ってこられた。
2時間かからなかった。


Qさん、だちけんさんお疲れ様でした(・∀・)
Posted at 2015/09/23 21:43:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2015年09月23日 イイね!

ゆるやかジムカーナ 2015/9/13

書くの忘れてた・・・。

いつものゆるやかに参加してきました(・∀・)



■台風
台風18号の影響で鬼怒川の東側が壊滅状態。
中止になるかと思ったけどそのまま開催。

いつもは谷和原で降りて行くけど、そのルートが使えないので
R16からの完全下道ルート。
2011年12月に一度使ったことがあるルートだった。

実はこっちの方が楽という噂が・・・。


■天気
晴れたり曇ったり雨がパラついたり('A`)
日向は暑いけど曇りだと良い感じ。

車の中は暑い。団扇大活躍。


■目標
前回酷いことになっていたので
せめてサイドターンが満足にできるぐらいになるまで戻したいな と。


■走り
アライメントを取って走りやすくなったのもあるけど
ようやくサイドでの曲げ方がわかってきた。
前よりちょっとシビアだけど、後半は成功率がだいぶ上がった。

苦手だとわかっていたけど、外周のような緩いコーナーで
アクセルを踏みきれないのをQさんに指摘された。
まだまだタイムアップの余地があるので腕を磨かなければ。

今回はオマケの走行が2本あったので、
3-3-2-2-2の12本も走ることができた。


■帰り
来た道で帰る。
渋滞レスで2時間ほど。

今まで使っていた帰りの下道コースより圧倒的に楽。
今後常磐道が混んでいたら帰りこの道使おうかな・・・。



皆様お疲れ様でした。
次回は10月です。
またよろしくお願いします(・∀・)
Posted at 2015/09/23 21:35:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ

プロフィール

「ゆるやかジムカーナ 2017/12/17 http://cvw.jp/b/1946461/40866223/
何シテル?   12/18 21:00
読み方は「よし」です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

ブログカテゴリー

愛車一覧

BMW 1シリーズ クーペ BMW 1シリーズ クーペ
サイドターン!
輸入車その他 その他 輸入車その他 その他
謎の3号機w サーキット専用(というか公道使用不可)の電動立ち乗り2輪車
ドイツその他 その他 ドイツその他 その他
2号機w こいつもドイツ車。 r&m BD-1 9 Speed。2009年モデル。

過去のブログ

2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation