• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rongのブログ一覧

2025年05月04日 イイね!

3Dプリンタセルフ修理の巻

自宅に置いている3Dプリンタはコレです。

長期休暇など、ちょこっとしたものを作りたくなった時に使用しています。


BambuLab製のA1 miniです。







オープンゲートタイプなので、使えるフィラメントが限られたり、ビルドプレートのサイズが小さいなどの制限が有りますが、静かなので夜間でも使えて便利です。


例の秘密基地での機種は同じBambuLabのP1Sです。実は、これでも同じ様なトラブルを経験していて、ABS専用で使ってます💦。



普段はコレ😉
AMSはフィラメントトラブルも減らしてくれるのでオススメ。


メーカーを統一すると、色々とノウハウが共有できますね。




さて、今年もGWです。



時間があるので久々に新規に図面を引きました。平日は仕事から帰って、夜なべをして作ることが多いのですが、お休みは嬉しい😊





Mac miniだけ持って帰ってきました。
モニターやキーボード他は家に有るモノを使います。

データは基本クラウド上がって居るのですが、このM4 Mac miniは、使い易いので気に入って持ち歩いたりしてます。


さて印刷。


印刷されたモノがヘッドに引っかかる感じで剥がれて逝きます。「マズい!」

印刷を止めて確認すると以前印刷失敗したフィラメントがサーマルヘッド廻りに詰まっています。


それが加熱されて溶けて、ヘッド廻りに広がっていました…。サーマルヘッドは凡そ250℃近くまで上昇します。


暫く放置して冷却。すると更にマズい事に。
…固まっちゃいました💦


ここから暫くはかなり焦って💦ましたので写真が有りません。

残って居るのがコレ😅




黒くなっているのが取り切れていないフィラメント。


何度かリトライしましたが、サーマルヒータとフィラメントノズルは交換するしかなさそう…。






気を取り直して、


BambuLabのHPから交換が必要な部品を選択します。

この辺りの対応が出来ないといきなり3Dプリンタが粗大ゴミになります😅



但し、恐らくほぼ全ての部品がサービスサイトで注文可能です。

分解方法も英語と中国語wですが、写真入りで説明されてますので、予め理解しておけば大丈夫!


ということで、
必要部品を判断し注文しました。


果たして、翌々日にはパーツが到着😊
GW中になんとかなりそう😀


BambuLab良いね😊






デカい箱で届きましたw。
バナナ🍌は比較用(笑






中身は小さい箱が3つ。バナナは比較用w

この後、バナナはスタッフが美味しく頂きました✌️




中身は、こんな感じ。



すぐに必要な部品が届くのは嬉しい☺️

…ですが、この様なことが苦手な方にはハードルが高いかもしれません。


私は趣味というか、遊びですので、楽しみながらやれてます😊




早速取り替えます❗




ノズルが固着してましたので、ヒータを再加熱します。




コントロールパネルを操作してヒータを加熱します。

手順が書かれている訳ではないので適当です💦






サーマルヒータを外します。
赤丸3つの六角ボルトを外します。


青丸は、ノズルパーツを固定する金属アームが付いてましたが、固着したフィラメントに持って行かれました…。

未だ行方不明です😹









サーマルヒータを制御する基板は、装置裏側からアクセスできます。





保護カバーを開けて(既に開いてます)、当該コネクタを外します。


BambuのWikiを読みながら進めます。
基板左上が今回のコネクタでした。



配線を取り外して行きます。

サイドフレームカバーが外れる構造になっているとは…。





更にフロントカバーを外します。


どのネジを外すか、がまるで時限爆弾の解除の様で資料探しに悩みました。




答えはコレ😅。
4つの六角ボルトを外します。

コレか😅という感じでです…。




カバーが浮きますので、隙間から配線をを取り回します。

きちんと分解するためには、背面基板等を外す必要が有りましたが、自己責任で端折りました😉





サーマルヒータの配線を完了。

背面を組み立てます。




プリントヘッドと、高温部分のシリコンカバーを新しいパーツに取り替えて完了です❗





印刷します。

フィラメントをロードします。







どうやら印刷できそうです😊ウレシイ






いつもより張り切って印刷してます😉






今回印刷したのはコレ😉

但しカメラ&アタッチメントは違います💦
ネンノタメw



と言う訳で、
自宅でも、また、3Dプリントができる様になりました😊


トラブル対応報告でした😀
Posted at 2025/05/04 22:53:12 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年04月13日 イイね!

ロードスターDIY&カスタマイズ密会に参加してきました😊

関東は一日雨でしたの日曜日。


私は雨男じゃないぞと思いながら、ロードスターでDIYなメンバーの密会@へるにっくすさん宅に参加させて頂きました。




今回、3Dプリント仲間&師匠のTarmacさんにお誘い頂きの訪問。



いやぁ、楽しかった。盛り上がりました😊
ありがとうございました!😊



お二人とも昨年、名古屋襲撃オフでお会いして以来です。



また、拙作の3Dプリンタ-スマホホルダベースを使って頂いているnobuさんも参加頂いており、総勢、おっさ…w男子が4名。



気がつくと大人の会話にも発展ww😊ナイショ




大人の会話はともかく(笑
拙作のスマホホルダベースが、用途に「バッチリ」というnobuさんのお話が聞けただけでもう…。


ありがとうございます😊



使って頂いて、
嬉しい感想を伺えるのは最高です😊



さて、DIYオフらしい内容など…。

へるにっくすさんのカスタマイズはとにかく、その目指すレベルが違います。内装の加工から、ラッピング、そしてもろもろに至るまで、その全てに拘りを感じます。

もう作品です。眼福です。


そして、今回声をかけて頂いた我が3Dプリンタ師匠たるTarmacさんも、相変わらず、勢力的に新作を、これまた大量に持参頂きました😊


もう、皆さんの作品を見るだけでもお腹一杯なのですが、いやあ趣味が同じというだけで最高です😃


そして今回、私のロードスターにもへるにっくすさんの作品が降臨!

nobuさんロドから取り外したセンターコンソールはこちら。これまた素敵!


nobuさんのロドRFは更にアップデートちう❗




私のロードスターに降臨!
フルレザーラッピングです。

タンカラー(カナ?に黒のツートン❗

如何でしょう?😊




もう一枚




私のサコッシュにも似合います(爆w


でも、へるにっくすさん曰く、色を内装色に揃えたいよね…と😃マジスカ



という事で、私のブラウントップ内装のテラコッタ色を使った仕様を提案頂きました❗


イメージするだけでワクワクです…。



委細お任せで、お時間が有るときにという事で、今回、お約束❗




へるにっくすさん曰く、

「3Dプリント品頂いているし、お互い様です!」と😅ウレシイ



いや嬉しいお言葉!

DIYやってて、3Dプリンタ持っててw
良かった😊


実費など、お支払いしますので是非ともよろしくお願い致しますm(_ _)m


私も益々精進致します😃ヤクソク


なお、
今回付けて頂いたセンターコンソールは暫くお借りできることになりました❗



そして、

Tarmacさんからも幾つもの新作をご提供頂きました。

私的、3Dプリンタを導入するきっかけとなった、Tarmacさんの最高傑作(仮wであるツィンカップホルダベースも、念願叶って最新バージョンにアップデート頂きました😊


更には組み立てまでやって頂きましたよ😊
(写真が無くて残念💦)


ホルダベース、
アップデート版は…やっぱり良くなってました

可動部分から時々聞こえていた異音も解消。
脚パーツの造型&嵌合性見直しで更にガッチリフィット。ありがとうございます❗

これはやっぱ最強です。




題してV1.03(適当)。質感向上が嬉しい😃




秘密のガレージで悪巧みちう。




食糧もバッチリング
一体何時間滞在したのか😅



そんなこんなで、ロードスター大好きDIY男子の休日は過ぎていくのでした。


次回のDIYオフが楽しみです😊


P.S.



私のブラウントップをごにょるTarmac師匠。

ドア内張を引っ剥がしてます!

何をやったかは改めて…。





あと、こんなのも。コレも改めて😃





備忘録ww



ロードスターDIYミーティングでした❗
Posted at 2025/04/14 18:04:54 | コメント(5) | トラックバック(0)
2025年02月20日 イイね!

日本が生んだ最高傑作(コジンノカンソウw

日本が生んだ最高傑作(コジンノカンソウwこの歳になって運転する楽しさを理解しました😃
便利で快適なクルマも素敵(&大好きw)ですが、
一生に一度位、楽しいクルマに乗りましょう!


…と、Jal機内空の上から投稿💦
Posted at 2025/02/20 14:43:44 | コメント(3) | クルマレビュー
2025年01月23日 イイね!

完成度が高いクルマ。こんなに良いならAWDを選択すれば良かった💦

完成度が高いクルマ。こんなに良いならAWDを選択すれば良かった💦妻車なので、あまり口出ししなかったのですが、思いのほか良いです。

これだったら、AWDにすれば良かった💦シツコイ


妻はデザインがつまんないって言ってました(慣れたともww)。ですが、私はこのデザイン好きですよ。


コンパクトで使い勝手が良くて、それで広くて、快適。もう私は二列目にしか乗りません❗
Posted at 2025/01/23 19:03:22 | コメント(1) | クルマレビュー
2025年01月18日 イイね!

会津ラーメンが食べたくて😊

最近、福島ラーメンがお気に入りのRongです。


と言うことでラーメンドライブです。



私事、九州熊本生まれなので、マー油とキクラゲが入った豚骨ラーメンが大好きだったのですが、寄る年波かw、最近遅ればせながら福島界隈の醤油ベースのサッパリラーメンにはまってます。


会津界隈のラーメンは朝ラーとか言って、朝から食べられるそうで、早起きじじいには丁度良いかな〜、と思い、早起きして行って来ました😃


雪もあるかな?とは思いながらも、主要道は除雪されているだろうと、出発しました。


あ、タイヤはスタッドレスです💦


朝、6時北関東某地の秘密基地を出発です。

コンビニコーヒーを買って、先ずはこれもラーメンで有名な白河方面に、下道で向かいます。


白河からは山を越えて会津方面へ。






さて、羽鳥湖辺りの風景。





「凍ってるね」「うん❤️」という事(古っ)
で、雪道の走り方を思い出します。


おっかなびっくり、雪道を走ります。







そんなこんなで…




取りあえずは、無事到着😊
お隣はAWD なSUV…。


今日の朝の目的地、うえんで。





朝9:30。待望の朝ラーです。朝ラーと言いながら朝チャーシューです😅



実はここの焼き鳥が美味しいんです😊
焼き鳥ですが、多分豚ですね。


15分程で完食w

店員の姉さんにごあいさつして出発です。






さあ、秘密基地に戻ります。


と言いつつ、急に濁った温泉に入りたくなり、向かいます。




折角なので、お空を見ながら走ります。


シートヒーターと暖房全開。


すでに露天風呂ww




一寸、タイヤチェック。





転ばぬ先のVRX3

2シーズン目です。雪の上も二回目。
因みに秘密基地界隈はここの所、雪は降ってません…。


ちょっと「宝のも…






さて出発です。

大内宿の看板に惹かれつつ通過。






そのくせ、塔のへつりの傍で雪遊び😁



…先を急ぎます💦


289号線から、那須に抜けます。
ここが一番雪が多かったです。














目指すは那須。というか温泉。





無事山越え。


つつじ吊り橋(でしょうか?)が見えます。

匂いがするなーと立ち寄ると、
温泉が吹き出してました😉



ようやく、
温泉につきました。



…………

整いました😉





今日比較的空いてました。鹿の湯。


先を急ぎます。





ちょっと遅めお昼ご飯。@道の駅塙


塙のガソリンスタンドで、給油&洗車。


ここは丁寧な作業が私的好評価。


近くを通ると洗ってもらうスタンドです😊






洗って貰ってます😃





綺麗になって嬉しい😃




ほら綺麗w
だいぶ日が傾いてきました。





今日の最後のお買い物。
ファミマのこのシリーズ。これも最近お気に入りです😊ローカロリーなので😅



冬のラーメンドライブでした。

Posted at 2025/01/18 22:38:35 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「今日はココに。」
何シテル?   08/18 20:13
Rongです。よろしくお願いします。 下手の横好きで、電装系アクセサリーを 中心に、弄らせて貰っています(^^)/ …と言っておりましたが、 こち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 Side Air Scoop for ND 通常版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:54:12
MUGEN / 無限 MUGEN TRICOLOR POTTING EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:32:16
K'spec SILK BLAZE トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 17:38:42

愛車一覧

マツダ ロードスター シロい流星(仮名w (マツダ ロードスター)
生活環境が変わってチャンス!?と思い購入しました。 さて、 これまでと大きく変わりまし ...
ホンダ フリード 青空号(仮名 (ホンダ フリード)
2024/12/22納車。新年に間に合いました。 FREED AIR EX e:HEV ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド アカい稲妻 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
母が乗っていたクルマを引き取る事になりました。九州から神奈川へ、帰省旅がてら航送しました ...
マツダ CX-8 シロ (マツダ CX-8)
2018年12月7日納車となりました。8月契約。待ちました。 帰国後、MPVを購入したの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation