• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Rongのブログ一覧

2025年01月06日 イイね!

iMac 2010 27インチを2Kモニタに改造(リメイクw)した件。

iMac 2010 27インチを2Kモニタに改造(リメイクw)した件。捨てられなかった一体型Macを今回モニタとして再生しました(写真のモニタが現物。既にM4 Mac miniのモニタとして使用ちう😉)



今回はこれのお話。




最近嵌まっている3Dプリンタでのパーツ作成😊

3D CAD & 3Dプリンタ環境を改善する為に導入したM4 Mac。(この辺、「先ずは道具から」が、おっさんの行動の特徴😅💦)



そんなこんなで、
モニタも大きいのが欲しくなりました。


でも新しいのは勿体ない、というか古いiMacをモニタとして使えないか、と思いまして、ネットを徘徊。結果、色々な知見を得ましたので、その顛末をご報告。



材料は、15年ほど前に購入したiMacです。

Intel i7を選択するなど、全部入りだったモデルです。


当時海外で駐在員暮らしをしていたのですが、現地のアップルストアで購入。
デフォルトで日本語が使えて便利でしたね。

子供にネット経由で日本語のTVを見せたり。
海外の思い出も詰まったMacです😊



日本帰国後も、ハードディスクをSSD化するなど延命して使って来ましたが、ここ数年は、巨大な文鎮?というか、オブジェ(粗大ゴミ?)として放置されて居ました。


ただ、全部入りとして2Kパネルまで驕って居ましたので、見た目を含めて、何となく処分できず今まで…😅






…そして、アリエクでこんなモノを発見!




液晶パネルの駆動基板です😊

コレを液晶パネルに繋ぐと、液晶モニタとして使えるらしい…。中途半端なケチ根性に火が点きましたw


調べるとどうやら液晶パネル毎に仕様が異なる様子…。この時は購入を思いとどまり、液晶パネルの型番を調べる事に。


iMacをバラすことに😅💦


このiMacは全面ガラスパネルが磁石で固定されているので特殊な工具wwを使います。

それがコレ。



ビルの壁を登るときに使う道具……嘘


コレを使って表面の保護ガラスを外します!




液晶パネルは特殊なネジ8本で留まってます。



液晶パネルを外して裏側の型番を確認!




型番を発見!😃





先ほどのアリエクサイトから該当する駆動基板を入手します。

ポチッとな。



大陸からの到着を待ちます…。




果たして……届きましたw


前述の手段でパネルを取り外します。
最近は、「修理する権利」とかで必要な分解手順などは整理された資料があって便利です😃



パネルを取り出し、駆動基板をつないだのがコレ。





駆動基板はパネルの裏側に隠れて居ますが3つに分かれて居ます。

液晶パネルとのデータ線と、バックライトのドライバ線を繋ぎます。


果たして…

映りました❗😆ウレシイ



いけそうなので、iMacの臓物を取り外します。






再組立する気はないのでガンガン外します。
(息子担当)







ジャンクというかすでに塵です。




CPUも有りました😃

Intel i7の刻印が確認できます。






概ね、外しました。


パネル裏に駆動基板と12V電源を仕込みます。


あ、12V電源はNet購入した普通のACアダプタです😊


両面テープとか、もろもろを使って固定します。





映りました❗❗バンザイ








ちゃんと認識してますね!






因みに裏側はこんな感じです😅💦


元々の色んなI/Fは、既にありません…。




元々は電源ケーブル接続の穴から、電源ケーブルとHDMIケーブルそして、駆動基板に附属の操作ボタン基板、を引き出して居ます。

操作ボタン基板は裏側に貼りつけ。




秘密基地へ移動しセッティングしました。



完成です!😊😊😊


M4 Mac miniをつないで使います。
見た目はiMac。

お隣のEIZOのHDMIは、HDMI-USB C 変換を介してMacに繋ぎます






…完璧です❗

何処から見ても iMac 2010(笑

改造費用は概ね5千円w



iMac 2010 Late,2Kモニタ化の顛末でした!

(^^)/
Posted at 2025/01/06 22:17:56 | コメント(2) | トラックバック(0)
2024年10月27日 イイね!

ロードスター&3Dプリンタ祭り(笑

ブログを書くのは久しぶりです。

みんともさんにお誘い頂き、神奈川は三浦界隈へ。
「ロードスター&3Dプリンタ祭り」に参加
(3名+α(後述))して、参りました(*^^*)




三浦芦名のパン屋さん、芦兵衛です。

集合前に家族のお土産、お買い物😃


我が家的には、ここに行く為に三浦に行く!位
のおきにいりのパン屋さん。



この写真のおそらく10分程前に今回、tarmacさんにも訪問頂きました😊


お土産ゲット完了です。

ここは贅沢に素材を使ったパン屋さん。

週末など遠くからお客様を集める人気店。チーズをふんだんに使ったパンがおいしい。
リンゴパイもお薦め。

それでいてコスパが良いのがリピ理由。







さて、集合場所の駐車場で初めましてのご挨拶。

最初の目的地、カフェ「キャベツ畑」に向かいます。

神奈川住民としてはケーキ屋さんとして認識して居りました。



が、

ここで、大十郎さんお薦めの料理をオーダ❗

ここは食事メニューもいっぱいでビックリ。



鮪のから揚げ〜


鮪のスペアリブのから揚げです。
「旨〜い!」ボリューム満点ですが、これは旨〜い」

大十郎さんが、単品でオーダされているのに、私は定食としてしまい…。

おなかいっぱい。


良いんです。そういう世代なんです(イミフメイ



「これでビール飲みたい!」
何度も呟きながら完食!

ここでは、ロードスター談義に花が咲きます。共通のお知り合いも居たりして、ロードスター乗り共通の話題を中心に!

ここでは、敢えて、3Dプリンタネタ封印。

なぜなら、先に進めなくなるから(笑



次のお店へ進みます。




これも有名店、リバイバルカフェです。
実は今回殆ど写真を撮っていないと言う状況。

よっぽど盛り上がって居たのでしょうね(笑
写真はGoogleMapよりお借りしました。

ここの二階で3Dプリンタ談義。
楽しかった〜




ここも写真はありません😅

ので、過去写真より。



写真は今回😁、物議を醸したリアカメラベース。



そもそも、「何でそんなに可動部分を付ける必要が」、が、議論に(笑 委細省略(爆!


…色々なアイディア議論や将来目標、そしてバカ話が出来てとても楽しかったです😉




さて、移動。

帰りしな、他のロードスターのお客様が来店

大十郎さんがにこやかに話しかけます。


流石、お顔が広い…と思いきや、初対面(笑

…コレがロードスター乗り!皆フレンドリー。



暫く、車談義。また何処かで。

ソリッドレッドがとても綺麗なロードスターでした。





宮川公園。

幸い車を停める事が出来ました。

写真はロードスターが1台、増えて居ますが、これも、ここで初めてお会いした方ww


お互いのクルマを見せ合いながら、クルマ談義。

自作パーツの説明から、トランクの使いこなしまで、話題が広がります。

tarmacさん、流石です😁
データ欲しいです(笑



時間がいくらあっても足りません。


コレがまた、楽しい😊


お会いできて嬉しかったです。
楽しい時間をありがとうございました!(^^)/
Posted at 2024/10/27 09:08:34 | コメント(6) | トラックバック(0)
2024年08月31日 イイね!

【祝20周年:みんカラでの思い出】

【祝20周年:みんカラでの思い出】
https://minkara.carview.co.jp/event/2024/20th


みんカラ歴11年とのことですが、投稿するようになったのは、CX-8以降なので、実際は5年程度でしょうか。

多くの新しい事を経験させて頂けたこと、
感謝しています😊




歳をとると、仕事以外の知り合いを作る機会も減ります。



クルマという共通の趣味・興味をコアに、ここでのやりとりを通じて多くの方々と知り合う事が出来た事が最大の財産です(*^^*)


皆様!これからもどうぞ
よろしくお願い致します!(^^)/




色々な方々と知り合う機会を得る
きっかけとなったCX-8




亡き母の気持ちが籠もった、赤いイナズマw
i-DCD、色々スゲー(笑



息子も大好き!
ロードスター(*^^*)



最近はアラ還な愛妻とのふたり
ドライブも楽しみです(*^^*)
Posted at 2024/08/31 13:31:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | タイアップ企画用
2023年03月21日 イイね!

一家に一台オープンカー(^^)/

一家に一台オープンカー(^^)/実用性で考えると、良いクルマは一杯有りますが、そういう価値観で選ぶクルマではないです。
近所の買い物でも運転が楽しい。
楽ちんとは違うけど本当に楽しい。
所有出来た事に喜びを感じています。
Posted at 2023/03/21 06:45:51 | コメント(1) | クルマレビュー
2022年05月10日 イイね!

未だに古さを感じないデザインと燃費!運転の上質感が無いのは残念。これじゃ運転は上達しないなぁ。

未だに古さを感じないデザインと燃費!運転の上質感が無いのは残念。これじゃ運転は上達しないなぁ。道具として、普段使いの足として満足しています(^^)/。

まあ、既に古いクルマですので、総評というか、気づいた点を。

ブレーキの踏みしろが浅いのは、やっぱり慣れません。バック時など、どうしてもギクシャクしてしまいます。
単なるセレクタスイッチなシフトノブですが、(P)に統一感が無いのは如何なものか?

走行操作感(アクセルとかブレーキとか)が安っぽいのは、クルマとして残念。スムーズな操作、なめらかな運転なんて気にしていない建て付け。
ホンダに対するイメージとはかけ離れています。

マツダがクルマ好きが運転が上手に出来るように、と創っているのなら、ホンダは、何を目的に作っているの?という感じです(笑

カスタム観点で一言。
内装をバラす際に感じましたが、内装パーツがしっかりしている印象です。旨く言えませんが、力を入れても安心な感じ。ぶっちゃけ、ばらし易いです。
(マツダとの比較ですが)(個人の感想w)

一方で、ヒューズボックスの場所にはびっくり。
ヒューズが飛ばない、ユーザが切れた時のチェックを行わない前提じゃないと、運転席のあの場所には持ってこないかなと。
整備性をどう考えているのか問い詰めたい。
Posted at 2022/05/10 21:08:14 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

「今日はココに。」
何シテル?   08/18 20:13
Rongです。よろしくお願いします。 下手の横好きで、電装系アクセサリーを 中心に、弄らせて貰っています(^^)/ …と言っておりましたが、 こち...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

自作 Side Air Scoop for ND 通常版 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 07:54:12
MUGEN / 無限 MUGEN TRICOLOR POTTING EMBLEM 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/09 18:32:16
K'spec SILK BLAZE トランクスポイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 17:38:42

愛車一覧

マツダ ロードスター シロい流星(仮名w (マツダ ロードスター)
生活環境が変わってチャンス!?と思い購入しました。 さて、 これまでと大きく変わりまし ...
ホンダ フリード 青空号(仮名 (ホンダ フリード)
2024/12/22納車。新年に間に合いました。 FREED AIR EX e:HEV ...
ホンダ フィット3 ハイブリッド アカい稲妻 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
母が乗っていたクルマを引き取る事になりました。九州から神奈川へ、帰省旅がてら航送しました ...
マツダ CX-8 シロ (マツダ CX-8)
2018年12月7日納車となりました。8月契約。待ちました。 帰国後、MPVを購入したの ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation