• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘリーハンセンのブログ一覧

2014年11月22日 イイね!

ボージョレー

ボージョレー













ヌーベ

でしたw

ヌーボだと思ったかな?ww


面白い=おかしい→おかしで、お菓子ネタをww

・ポテチにチョコ、まるでロイスのパクリやなと思ったら、、、

 ロイスとコラボでした!、やるな、カルビーww



本家ロイスより塩気が薄く、ロイスより美味しいかった!


・明太子フランス=かねふくの明太子とスライスフランスパンの組合せ
 演歌とシャンソンのコラボというか、
 それなりに美味しいが、、、量が少ない、51グラム。
 毎年この時期に出てくる、フランスパン工房シリーズ。



・普通じゃお目にかかれない、
 缶コーヒーならぬ、アサヒの ワンダ金の微糖パックコーヒー




今日から3連休で、かなり降りてきた紅葉を観に行ってる人、

多いかと思いますが、

わしは、金髪美人とデートしてきました!

美人をエスコートするには、お金がかかるねーww



お土産は、

1本、1万円のヤクルトとか、
1箱、1万円のキョロちゃんチョコボールになってしまう!

トホホー (T_T)
Posted at 2014/11/22 18:15:49 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月20日 イイね!

ジューシーなクルマ

急激に寒くなりました!

布団を買えないわしは、薄い毛布1枚で寝てるんですが、
窓を閉めても築40年のボロ長屋、隙間風がハンパないです!
あまりの寒さに夜中目が覚めちゃいます!!

皆さんとこはお金持ちだから、羽毛布団ちゅー洒落たお布団
使われてると思いますが、
下記の図で示すように、

×=人>毛布>羽毛布団

◎=毛布>人>羽毛布団、、、と

毛布を下にひいた方が暖かくなるそうな。



まぁ、わしは毛布1枚だから関係ないけどねww

話は変わり、昨日帰宅途中に
いまどきの珍走団に遭遇。




服はにっかぽっかと変わらないですが、

キチンキチンと信号で止まっております!
交通ルールを守るのは当然なんですが、、、

どこか違うんだよなーww

珍走団でも、今流行の”ゆとり”がいるんでしょうか?ww

寒いだろうに、

そんな彼らも、18歳になると

バイクみたいガキの乗り物、

大人はやっぱクルマだぜ!とか言うんだろうねーww

最後に、タイトル=ジューシーなクルマ。

肉汁が滴る、お肉ではありませんww



某大阪発動機から取り寄せたカタログ、

パラパラめくると衝撃のイラストが!!

そこにはボンネットその他を樹脂化と!!

スイフトを買って2年、その間車のカタログなんて見なかった、

スペアタイヤが無くなりテンパータイヤも無くなり

緊急パンク修理キットになったのは知ってるが、

軽量化の為ボンネット>樹脂になったのねー

樹脂=プラスティック=熱、高温=変形しないか

心配だけど、こればかりは年数経ってみないとわからんねー




ところで金属じゃないからマグネットシートは着かない!

シルバーマークや、若葉マークは

どこに貼るんだろうねー、吸盤かなww
Posted at 2014/11/20 14:39:49 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月13日 イイね!

勝手にオフ会♪

久々、お菓子ネタを。

我が家は貧乏なので、松茸って物は食えません。
よって、エセ物しか食えませんw

・↓松茸風チップスター、
松茸と言うより、和風ぽい味、リピ買い無し



・日清&湖池屋コラボ、頑固あげポテト
どん兵衛そば、鴨だし風味。やや鴨の味するかな、リピ買い無し




で。タイトルの勝手にオフ会だけど、

某朝鮮玉&朝鮮回胴遊技場行ったら

偶然、初代~3代目のスイフトが並びました!!

・1代目 軽自動車のKeiがベース、1300ccだったのねー(手前・黒)



・2代目 スズキワールドワイドカー 軽量コンパクト!(右)



・3代目 リアのお餅みたいなヒップと、フロントの目チカラが素敵ww(左)




↓オマケ、4代目 来年フルモデルチェンジするスイフトの骨組み。
形式は、33と73Sだろうかww



流行のダウンサイジングターボで、3気筒1リッターターボと、
ワゴンRに積んでるのの流用、マイルドハイブリッドが目玉とか。

現行3代目もデビュー1ヶ月前位に、ドイツ辺りをテスト歩行する動画が流れたから
4代目も来年10月位にヨウツベでテストラン、ウプされるだろうねー
楽しみだねー


・こちらは連れのDrのオフ会写真、
ポルシェタルガに ベンツAMG、そしてマセラッティ



わしらと住む世界が、、、違うねー

(年収もかなり違うがww)
Posted at 2014/11/13 11:32:21 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月08日 イイね!

激流を制するは静水

愛知県民の朝食、

土日の朝は喫茶コメダのモーニングに行くか
自宅でトースト。

1:軽めのマーガリンと、チューブ入り小倉。



2:パンをこんがり焼き焼き



3:マーガリンを塗って、お約束の小倉をww



4:スープは新製品のクラムチャウダー



思ってたのと、ちょっとチャウダーww

みんなのとこのスーパーには

チューブ入り小倉って売ってるかな?
おそらく愛知だけでは?www

タイトルの”激流を制するは静水 ”

わかる人はわかる、悲運の天才トキの名セリフ!

デザートは、、、北斗神拳 使いの、トキ!!




色んなリンゴがあるんだねー

話は、また、コロっと変わりますが、

鈴虫が卵を産みました!

細長い、米粒大の白い卵です。



ちなみに、住み心地がよいのか

鈴虫君達、まだ生きてます、リィーン、リィーン鳴いてます!

秋は風流なんですが、、、

冬>鈴虫の鳴き声>寒く感じる、

冬の風鈴と同じ、クククーww



Posted at 2014/11/08 18:37:19 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月02日 イイね!

アトム+アンパンマン+ルパン Ver2

おやおや先に投稿したネタがコードにひっかかり
削除されちゃいましたねw
まぁチクった人がいるんでしょうねー

再度同じこと書くのも疲れるので掻い摘んで。

手塚治のDVD、3枚組みを買いました。

タイトルのアトム、アンパンマン、ルパンとは

・千夜一夜物語

製作監修、手塚修、手塚プロ
キャラクターデザインはアンパンマンのやなせたかし、
音楽はルパン三世のチャーリーコーセー
吹き替えは意地悪ばあさん、元東京都知事の青島幸男



・クレオパトラ

製作監修、手塚修、手塚プロ
キャラクターデザインは日本酒の黄桜、河童の小島功
吹き替えは野沢那智、ハナ肇



・哀しみのベラドンナ

製作、手塚プロ、
監督はタッチ、まんが日本昔はなし、豆腐小僧の杉井ギサブロー
吹き替えは、仲代達矢、中山千夏



この哀しみのベラドンナのみ
美術関係者向けに別バージョン在り、
2015年、北米でリバイバル上映、オンデマンド予定との事。

この3本は、1970年頃の作品ですが、
出てくるのが早かった!
あと30年遅く、2000年頃に上映されれば大ヒットしたでしょう。

時代がようやく、神様手塚の裏3部作に追いついたと思います。


※お暇な方は、グーグルで

”手塚 クレオパトラ” ”手塚 ベラドンナ”で画像をクグって見てくださいねー
Posted at 2014/11/02 22:53:34 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@ゴッド オールド<リザーブ<ジョニ赤だったねい、わいはゲコやけど(笑)」
何シテル?   01/29 12:18
おバカブログやってます。 いきなりのフォロー申し込みはご勘弁を。 2~3コメントのやり取りをしてからお願いします。 ※パーツレビュー、整備手帳に、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/11 >>

      1
234567 8
9101112 131415
16171819 2021 22
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム ロボコップ君 (スズキ スペーシアカスタム)
初代スペーシアギアから乗り換え。 ハンドリングやブレーキング、静粛性が もの凄く進化。 ...
スズキ ソリオハイブリッド エンタープライズ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
この車のCMはTOKIO。 TOKIOの代表曲は”宙船” 宙船といえば、宇宙船。 宇宙船 ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
ディーゼル規制にて8年・14万キロで 規制無しの県へ再就職に。。。
スズキ スペーシアギア イブちゃん (スズキ スペーシアギア)
本家スズキのスペーシアギア、 ツールグリーン/パールメタリックの 実車登録1番乗り! ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation