• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヘリーハンセンの"エンタープライズ号" [スズキ ソリオハイブリッド]

整備手帳

作業日:2016年1月3日

サブウーハー用バッ直配線 その1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
ハイレゾ聞くならサブウーハーも付けたいという事で
サブウーハー用バッテリー直配線をしました。
アイドリングストップ用バッテリー監視装置があって
直配線はどうか心配しましたが、1ヶ月使ってみて
なんのトラブルも無かったので後に続く人の為に記します。
やる場合は自己責任でお願いします。

まず、プラス線を通すグロメットの位置の確認です。
バッテリー右奥”上”のデカイ、絞りのあるグロメットは不可です。
バッテリー左奥”下”のちょっと見えにくい所にある
グロメットが正解です。
2
よく見て下さい、絞りのあるグロメットは違います。
3
目安として、白色の縦の配管ホルダーの
やや右横に、4センチ程のゴムの蓋があると思います。
それが今回使うグロメットです。
4
グロメットを見つけたら、ピンバイスとか、
プラスのマイクロドライバーの先っちょで
グロメットに穴を明けましょう。
5
サブウーハーの片側にはヒューズが、もう片側には端子がある為、
グロメットに明けた小さな穴には通りません。
そこで片側から1.5メートルの所を切断し、
グロメットを通してから、切った2本の線をギボシで接続します。
6
エンジンルーム側から室内に通します。
エーモンの配線通しワイヤーを使った方が楽でしょう。
7
室内、助手席前のグローブボックスを外し、
出てきた線を確認し、隔壁から20センチ程出し、線の端をギボシ加工>凹凸加工し、切った2本の線を1本にします。
エンジンルーム側は、1.3メートルあれば十分でしょう。
8
高い位置にグロメットがある為、明けた穴から浸水は
考えられませんが、念の為、エンジンルーム側から
配線回りに防水の為、コーキング材を付け防水しましょう。
今回はセメダイン、バスコークN 黒色を使いました。
なんせ見えない場所のやりにくい場所なので
見てくれは悪くなって当たり前かと。

その2へ続く

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

スピーカーセパレート化①

難易度:

バッフルボード装着②

難易度:

バッブルボード装着①

難易度:

スピーカーセパレート化②

難易度:

リアフロア防音対策

難易度:

オーディオ調整

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

おバカブログやってます。 いきなりのフォロー申し込みはご勘弁を。 2~3コメントのやり取りをしてからお願いします。 ※パーツレビュー、整備手帳に、...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

フロントドア デットニング 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/19 18:36:00

愛車一覧

スズキ スペーシアカスタム ロボコップ君 (スズキ スペーシアカスタム)
初代スペーシアギアから乗り換え。 ハンドリングやブレーキング、静粛性が もの凄く進化。 ...
スズキ ソリオハイブリッド エンタープライズ号 (スズキ ソリオハイブリッド)
この車のCMはTOKIO。 TOKIOの代表曲は”宙船” 宙船といえば、宇宙船。 宇宙船 ...
ホンダ フィット ホンダ フィット
スポーティーエディション、 ディープサファイヤブルーパールです。 エコ替えです。 ナンバ ...
トヨタ タウンエースノア トヨタ タウンエースノア
ディーゼル規制にて8年・14万キロで 規制無しの県へ再就職に。。。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation