• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

たぬりんST-Rのブログ一覧

2012年10月18日 イイね!

カタログで見る、「私の思い出の一台」 (3)

カタログで見る、「私の思い出の一台」 (3)今日の、「カタログで見る、思い出の一台」シリーズですが、


私の実兄が免許取得後に初めて購入した,「日産サニーカリフォルニア」 (VB-310型)
のカタログをご紹介しようかな?と思ってたんですが・・・。



カタログ入手出来ませんですた・・・・・。

まあ、入手はオークションに頼ってるわけですが、310型のサニーカリフォルニアのカタログ自体、そんなに出てるわけでもないようで、滅多にないです。
一回、出てるのをチラっと見た事がありますが、スタート価格が高く(確か3000円ぐらいだったか)、貧乏な自分はそれで断念しました・・・・。(泣)

仕方なく、そのベースとなった310サニーシリーズのカタログを代わりに入手。








4ドアセダン。
もっともオーソドックスなボディー形状。
ライトグリーンのボディーカラーがちょっとイカしてるかも?



これは2ドアのセダン。今ではお目に掛かれないボディースタイル。
まあ今の基準から見れば、明らかに実用性の面ではダメでしょうね。
でも当時はこんなスタイルも当たり前にありました。




クーペモデル。
若者向け指向の位置付けともいえるグレード。
先のオースターでもそうですが、クーペモデルって何気にカッコいい気がします。



で、これがカリフォルニアの元となった、バン仕様の「VB-310」型
流石に商用車然としてますが、ちょっと外観のイメージを変更するだけで、御洒落?なステーションワゴンに変貌するのだから不思議。





内装。これはセダンの物になりますが、上位グレードはやはり豪華な内装。
ATも普及しだした頃なので、サニークラスでもATのモデルが設定されている。



310サニーに盛り込まれた、様々な技術。
当然今から見れば何て事はないのだが、当時は立派に最新技術。



いやあ! 当時乗ってた人にしてみれば、本当に懐かしいものかもしれませんね。
私も小学生のころ、たまに父親が貰ってくる(買う気もないのに)カタログを見て、妙に見入った思い出があります。
買うんだったら、これぐらいのグレードで、オプションもこんなの付けたりしたいなと妄想したり・・・。(笑)

今もこういったカタログを見るたびに、何かワクワクするというか、そんな気分にさせられます。


こういったカタログ鑑賞も含めて、クルマ選びの醍醐味があるんだろうね、おそらく。
Posted at 2012/10/18 16:30:01 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出の一台 | クルマ
2012年10月14日 イイね!

久々の「運動会」

今日は地元の町民運動会があり、今年は自分は自治会役員をやってることもあり、参加。
(ほぼ半強制的ですが・・・・笑)

「運動会」に参加するのって何年ぶりだろうか?!

そもそも最後に参加したのって・・・・・大学時代に実家のほうの町民運動会に参加したのが最後ぐらいか?

それから実に20年あまり、そういったイベントに参加した覚えが無い・・・・。(笑)


タンスの奥に眠っていたジャージを引っ張り出し、久々に着てみた。
ちょっと小さいか?・・・・まあいいか!そうそう毎日着るわけじゃないし。(汗)


競技は合計三種目に参加。いずれもそれほど思いっきり走る競技ではないので、まあ延び延びとやってました。
自分が所属してるのは、歴史の浅い新興自治体で、居住者も色々な所から移り、新居を築いて住んでいるような地域でもあるので(ようは新興住宅地)、地元意識が強いわけでもなく、参加してるだけな状態なので、特に勝ちは意識してない。
そんなわけで、変なプレッシャーが無く、気軽に参加出来たのはプラスでありました。

ちょっとした参加賞も貰えたので、参加してよかった感じ・・・・。
変に筋肉も使ってないので、翌日、筋肉痛に悩まされる事もなさそうだ。


あと、そういえば今日は、自分の○○回目の誕生日でありました。(どんな数字が入るかはご想像にお任せします。笑)
すっかり忘れていた・・・・・。

あとで嫁が気を利かしてケーキを買ってきてくれたが。
Posted at 2012/10/14 21:28:31 | コメント(2) | トラックバック(0) | 地元 | 暮らし/家族
2012年10月09日 イイね!

カタログで見る、「私の思い出の一台」 (2)

カタログで見る、「私の思い出の一台」 (2)このところ寒暖の差が大きくなってきたせいか、ここ何日か重度の風邪を患い苦しんでた私・・・。
しかし仕事を休めなかったため(実は別の同僚が、食中毒にやられてダウンしていた。)、無理を押して職務を遂行してました。

発熱してたこともあり、メチャクチャ苦しかった・・・・。(汗)



あ、どうも! なんか変な話から始まりましたが、今回は第二回目の
「カタログで見る~」シリーズです。

今日のは、「サニーバン」と来ました!
これは父親が510ブルーバード所有時に、セカンドカーとして所有した車です。



表紙




2ドアのバンという、今から見ると珍しいドア構成の商用車。父親はこの2ドアバンに乗ってたんですね。
でも当時は他車種にもこのタイプはありました。




こちらは4ドアバン。 これは現在でも普通に目にする形状ですね。



これがカーゴルーム。 当時はこれでも広く感じたものである。ちなみに車両の長さは4メートルを切るサイズ。
コルトプラスは4メートルそこそこあるのだが、意外にコンパクトですね。
幼少のころは大きく見えてたのだが。

ちなみにカタログの下に新聞紙を敷いてます。



室内。普通に商用車である。(笑) しかしシンプルでとてもいい。



グレード展開。 私の記憶をたどると、おそらく乗ってたのは中間グレードのデラックスと推測される。
ボディーカラーの選択肢は商用車としては意外に多いかな?ちなみに乗ってたのは白でした。


昔は割とどこでも見掛けたクルマですが、今ではまず見れないでしょう。
小学生の頃に、これで魚釣りやアーチェリー場によく連れて行ってもらった事もいい思い出です。

カタログの金額は1000円ですた。(まずまずの金額かな?)
Posted at 2012/10/09 21:50:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | 思い出の一台 | クルマ
2012年10月03日 イイね!

カタログで見る、「私の思い出の一台」

カタログで見る、「私の思い出の一台」以前、これまで自分の関わってきたクルマを題材に、「思い出の一台」シリーズのブログを書いておりました。


ここんところ、ふと何故か、その関わりのあったクルマ達のカタログを集めたくなり、現在収集中であります。

もちろんクルマによってはカタログを集めるのが困難な物もあり、全ては無理かもしれませんが、集めてみます。



今回ご紹介するのは、私の父親が1979~1983年ごろまで乗っていた、初代「日産オースター」のカタログ。

表紙



キャッチコピーは「南の風・晴れ」

このモデルは2ドアのクーペですが、赤いボディーと相まって何気にカッコいい!
当時のクルマって、デザインセンスが良かったなあとひしひしと感じる。



これは父親が乗ってた4ドアセダン。まさにこのブラウンのボディーカラーの個体でした。
ブラウン系の色って近年ではあまり見掛けないですが、当時見てもなかなか美しかった記憶があります。


オースターに盛り込まれた、当時の最新技術。
燃費も当時のクルマながら、(数字的には)かなりよかったようである。


グレード展開


父親の乗ってたのは、中間グレードの「CSーE」か「CS」だったはず・・・。
オプションのエアコンを装備していたので、夏場でも快適に乗ってられました。

パワーステアリングはまだ標準装備の時代では無かったので、まさに「重ステ」!
ハンドルが重い!といつもボヤいていたのを覚えてます。


こんなクルマでしたが、当時から不人気モデルのようだった。
セダンはともかく、クーペは割とカッコいいのですが・・・・。

まあ、当時の車種展開で、同じメーカーでも割と競合する車種があったのも要因のようです。
このクルマの場合、他にスタンザ、バイオレットといった姉妹車が居たし。


ま、何はともあれ、自分の思い出の一台であることに変わりはありません。

おそらく、もう二度と乗れないクルマだけどね・・・・・。
Posted at 2012/10/03 22:55:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 思い出の一台 | クルマ

プロフィール

レグナム、そしてコルトプラスをそれぞれ2台ずつ乗り継いできている、奇特な金欠アラフォーおやじです。(笑) 現在は、またまた三菱のミラージュ(A03A型)を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/10 >>

 12 3456
78 910111213
14151617 181920
212223 24 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

バッテリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/31 07:00:34
ビッグモーターが真面目になると、車業界の景気が悪くなりそう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/27 15:46:36
あれを自作してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 15:55:33

愛車一覧

三菱 ミラージュ ミラー寿 (三菱 ミラージュ)
1996年から、三菱のレグナム2台、コルトプラス2台を乗り継ぎ、気が付けば三菱車の車歴が ...
スズキ アルト スズキ アルト
たぬりんが初めて購入した4輪車。 当時、まだ大学生だった私でしたが、当然車が欲しかった( ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
大学卒業時に、親父が車を買い換えるため、譲ってもらった車で、とりあえずは初の普通車という ...
ホンダ シビックフェリオ ホンダ シビックフェリオ
はじめて新車で購入した車です。平凡な1.5Lモデルでしたが、MT車です。 車内はそれなり ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation