• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2021年10月17日

ステアリング&ボス交換#1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以上
1
久しぶりのセブンネタです。
1か月近く前、グリップが太いD型ステアリングをヤフオクで『ポチッ』としました。
ボスも交換が必要なのでネットを調べると・・・ほとんどの情報は『GOLF2ボスを流用』と記載されていましたが、具体的な寸法が書かれた情報は1つしかなく『GOLF2 スプライン外径=17.7mm40山』と記載されています。
アフターパーツを調べるとGOLF2(HUB-VW-2)は写真では21mm程あり、GOLF1(HUB-GOLF1)が17mmなのでGOLF1を購入しました。
2
純正のボスを外し・・・
3
比較するとこんな感じです。アフターパーツの方が、スプライン位置が若干奥まっています。
4
寸法を測ると17.2~3mmとほとんど同じで、スプラインも40山です。
5
スプラインがちょっと奥まっているため、最悪の場合は勘合しない可能性もありましたが、そもそもステアリングシャフトが『伸びる』ので、勘合は問題なさそうです。
6
アフターパーツポスターは樹脂の出っ張りがあるので削って・・・・
7
ステアリングシャフトに問題なく組み付ける事が出来ました。
この状態で組めるので、20年近く前の『オートジャンブル』で特集されていた『ステアリングホーンボタン』でホーンを鳴らす事にチャレンジして行きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

遡ること2025年7月19日 スピードメーター

難易度: ★★

遡ること2025年6月1日 マフラーの消音

難易度:

LSDのイニシャルトルクの簡易測定

難易度:

遡ること2025年5月10日 最初の購入品

難易度:

遡ること2025年5月25日 最初に取りかかったのは、生命線、ライトとランプの ...

難易度:

トリップメーターのつまみ修繕

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年10月17日 20:00
こんばんは。年式でハッキリ分かれてはいないですがゴルフ2は前期より後期の方がシャフト径が太いんですよね
コメントへの返答
2021年10月17日 20:13
こんばんは‼️
ネットでは「GOLF2前期」とか記載されていましたが、アフターパーツには「前期」「後期」等は記載がなく、どれが正解なのか❓が分かりませんでした😭
なので寸法測定画像があった「GOLF1」にしてみました💦👍

プロフィール

「相鉄線和田町にある「どんどこい家」で朝ラーです👍」
何シテル?   08/14 05:58
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HUB SPORTS ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:56:10
デイトナレーダー探知機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:07:35
バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート(E12)e-Powerニスモからの乗り換えです。 高速燃費は今一ですが、町乗りが ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation