• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [バーキン ケント1600]

整備手帳

作業日:2023年3月4日

マニュアルミッションオイル漏れ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
本日、ようやくこの作業が出来ました。
昨年の秋にトランスミッションオイル漏れ対策として『オイル漏れ添加剤』注入してオイル漏れが少なくなってきましたが、たまたまGoogleの検索で引っかかったブログに『トランスミッションメクラ蓋の隙間』からオイル漏れするとの情報をGetしました。
2
まずはシフト固定ボルトを外します。
3
初めてシフトを外してみましたが、こんな感じで意外とスッキリした印象です。
4
ケース内を確認するとオイルが満ちているわけではなく、若干のオイルが来てるだけでした。
5
内視鏡で確認してみると、ワザと鋳抜いた溝があり・・・
6
メクラ蓋の外側の溝に繋がっていてオイルが付着していました。
7
針金で確認してみると、ブログに書いてあった通り溝が連通していました。💦
設計思想的にはワザと連通させているように考えられますが、やはりオイル漏れの原因の一つに考えられるので、液体ガスケットでシールしていきます。
8
スクレーパーで液体ガスケットを塗布してみましたが、うまく塗布できなかったので・・・
9
いつものように指で塗布しました。
人間の指って、すごい道具である事を再確認し・・・
10
出来上がりはこんな感じです。
11
リンクと勘合する部位にシリコングリスを塗布して、シフトを収めました。
この状態でオイル漏れの様子を見て行きます。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

遡ること2025年6月1日 マフラーの消音

難易度:

遡ること2025年5月25日 最初に取りかかったのは、生命線、ライトとランプの ...

難易度:

LSDのイニシャルトルクの簡易測定

難易度:

遡ること2025年7月19日 スピードメーター

難易度: ★★

遡ること2025年5月10日 最初の購入品

難易度:

トリップメーターのつまみ修繕

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「相鉄線和田町にある「どんどこい家」で朝ラーです👍」
何シテル?   08/14 05:58
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HUB SPORTS ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:56:10
デイトナレーダー探知機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:07:35
バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート(E12)e-Powerニスモからの乗り換えです。 高速燃費は今一ですが、町乗りが ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation