• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [カワサキ ZX-4]

整備手帳

作業日:2019年6月2日

エンジン腰上OH(組立前準備編)#4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
タコ棒、コンパウンド、光明丹をアマゾンで購入しました。
バルブシートはカットしなおさない作戦でまずは進めるため、コンパウンドは細目を選びました。
2
ブレーキクリーナーで洗浄後、バルブの接触面にコンパウンドを塗り、ステムにオイルを塗布してから、まずはコンパウンドを潰す感じで、上下にカンカンと何回もたたき、なじんだ所で手のひらでタコ棒を拝むようにして上下に叩きながら回します。三十数年前、大学の研究室ですり合わせて以来の作業なので、ネットの動画を参考にしました。
ただ・・・バルブの燃焼室側の面が、ノッキングのせいなのか?、ちょっと荒れていて、タコ棒が直ぐに外れる状態で、イラっとしながらですが、根気よくすり合わせました。
3
すり合わせのBefore-Afterです。すり合わせると、すごくきれいなります。
4
駆動系組立のプロの歯当たりチェックに立ち会った事がありますが、光明丹を薄っすらと塗った後、歯車をかみ合わせ、ちゃんと当たっていれば光明丹が転写されます。
最初、バルブにそこそこ厚塗りしてチェックすると、当たり前のように転写され、チェックしている事になりません。なので、歯車のプロのやり方を思い出しトライしました。納得行く塗り方が出来るまで、何度もやり直し、ようやくできたところでチェックすると、バルブシート全周にちゃんと転写されていたので、バルブのすり合わせは成功です。
ただ、全てのバルブで果てしない時間を使った光明丹チェックになってしまうので・・・
5
クーラントを吸排気ポートから注ぎ、燃焼室側から『漏れ』があるのか?確認するやり方で進めました。
6
こんな感じで全てのバルブから漏れがない事を確認しました。
7
全て完了後のヘッドの図です。すり合わせた所が光って見えるのが分かると思います。
次回以降は、いよいよ組立を開始していく予定です。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テールランプ&ウインカーLED化

難易度:

ホイールベアリング交換

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

ラジエターリザーバータンク交換&他

難易度:

キャブレター再調整

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年6月10日 7:51
ポート側から入れるクーラント法良いアイデアですね。これもプロ直伝でしょうか?
光明丹は薄く塗りたいといつも思うのですが、薄く溶くと塗った時にポテッとなっちゃうし結構技術が必要なんていつも思います。WD40なんかで溶いじゃいますが・・・
コメントへの返答
2019年6月10日 20:03
このやり方はネットで調べました。多くの情報は燃焼室側から灯油を使うやり方でしたが、危険&面倒なので、このやり方を採用しました。
プロはやはり光明丹です。イメージは女性が頬にチークを塗る時と同じです。毛羽だった太い筆に粘土のような光明丹を軽くたたきつけ、筆の先でサラサラとなでる感じで塗っています。
この2つがあれば、そこそこ上手く塗れると思います。

プロフィール

「フェリーが取れたので、スカイツーリングをキャンセルしました。
やはり「北海道ツーリング」=「フェリー」じゃないと・・・👍」
何シテル?   06/15 22:47
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57
~バーキン系統別配線図集~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 05:09:18

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
馬鹿にしていたS-HEVでしたが・・・・ すごいトルク&加速で、エクストレイルの車検が切 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation