• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [カワサキ ZX-4]

整備手帳

作業日:2019年11月9日

カウル(+タンク)塗装#2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
カウルの塗装を開始します。
二十数年前にZX4を中古で購入時は気が付きませんでしたが、左カウルのライムグリーンの色が濃い感じで、塗装を剥がすと転倒した跡が・・・
それから何度も何度も塗装を繰り返す事で、塗装が年輪の様になっていた。このためマイナスドライバーやスクレーパーで厚塗り部を剥がし取ってからペーパーがけしたので、この作業だけで時間がかかってしまいました。
ジョイで洗浄後、シリコーンオフで脱脂し、バンパープライマーを塗布し、ホワイトプラサフを塗装します。
2
下の塗装がまだ少し出っ張って、塗装面に段差が見える感じなので、そのような箇所を再度、削っていきます。
3
塗っては磨き・・・を何回か実施する事で、ようやくフラット面に仕上がってきました。
ここまでは先週まで作業です。
4
タンクに使ったタミヤのライムグリーンより、デイトナのライムグリーンの方が、純正ZX4の色に近かったので、タンクも再塗装します。
燃料コック、燃料計、タンクキャップを外し、#1000の耐水ペーパーでタンク表面を磨きます。
5
まずは薄い色から・・・という事で、ホワイトパール(ソフト99 トヨタ062)を塗布し、本日の作業は終了です。
塗装は乾かす工程が入るので、本当に時間がかかります。
加えて、11月末に再度、中国出張に行くことになったので、今年中に出来るか出来ないかって感じです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン注油

難易度:

クラッチカバー オイル漏れ

難易度:

ガラスコート G ZOX

難易度: ★★

バッテリー交換

難易度:

デイトナレーダー探知機設置

難易度:

エンジンオイル&エレメント交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年11月9日 17:27
こんばんは!!お疲れ様です^_^

塗装はホントにドキワクですね❗️✌️

御見事な丁寧な作業に脱帽です🙇‍♂️

私のスーパーテキトウ塗装とは訳が違いますね💦

ZX-4の このカラーリングはホント大好物ですので、拝見していてテンション⤴️⤴️⤴️まくりですっ‼️\( ˆoˆ )/
コメントへの返答
2019年11月9日 18:06
こんばんは!
私の性格は非常に『短期』なので、塗装作業には向きません。実際、今までのカウル&タンクには指紋の跡が・・・
ただ、歳を取ったためか、今回はちょっとだけですが、我慢しながら作業しています。
完成するまでに、まだまだ時間かかりそうですが、コツコツと進めていきます。

プロフィール

「相鉄線和田町にある「どんどこい家」で朝ラーです👍」
何シテル?   08/14 05:58
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HUB SPORTS ステアリングボス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 12:56:10
デイトナレーダー探知機設置 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/27 21:07:35
バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57

愛車一覧

バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 オーラ e-POWER 日産 オーラ e-POWER
ノート(E12)e-Powerニスモからの乗り換えです。 高速燃費は今一ですが、町乗りが ...
カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation