• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さすらいのエンジニアの愛車 [ホンダ CB250R]

整備手帳

作業日:2023年5月3日

リアシートバック設置

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
本日は嫁さんと食べ歩きに行く予定でしたが、嫁さんがお疲れモードだったので明日に変更しました。
このため急遽、息子のバイクの積載性向上のため、ZX4用に購入したリアシートバックを取り付ける様に改造しました。
改造方法は以前から考えていたので、事前に準備は進めていました。
2
リアシートバックのバックルは特殊形状だったので、他の形状のバックル&ベルトを密林で購入していました。
作戦としては純正のバックルに並列で密林バックルを取り付ける事で進めます。
3
まずは純正のバックルを取り外します。
4
取り外すとこんな感じで、意外としっかり固定されていました。
5
並列に取り付けるバックルのベルトがほつれない様に、切断面をハンダ小手で溶かして整えて行き・・・
6
取り付け穴もハンダ小手で穴を開け・・・
7
最終的にこんな感じで仕上げました。
8
ベルト&ナットで固定し・・・
9
全てを取り付けました。
10
裏面はこんな感じで・・・・
11
もともと設置されていたカバーで覆いました。
12
次にリアキャリア側も準備し・・・
13
リアキャリアにもブルと&ナットで固定します。
14
リアシートバックを取り付けた図です。
15
しっかり固定出来ます。
これでBOOK OFFで沢山の本を買って積載できるようになりました。
16
リアシートバックを外すとこんな感じで・・・・
17
ベルトがバタバタしないようにサポートバンドで引き締めています。
通常の姿はこれになります。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

チェーン清掃

難易度:

オイル交換(1790日目)

難易度:

ヘルメットメンテナンス(内装クリーニング&頭痛対策)

難易度:

チェーン清掃(1781日目)

難易度:

エンジンオイル補給

難易度:

エンジンオイル&フィルター交換 @25,417km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2023年5月3日 22:24
創意工夫。。良いアイデアですね!!バイクの積載性は考えますよね。
コメントへの返答
2023年5月3日 22:30
そうなんです‼️
私はバイクに多くは積載しませんが、息子はやたら本を買うので、デイパック に背負って帰って来ていました。
なので、ZX4のシートバックの使用頻度はゼロに近いので、共用する事にしました👍

プロフィール

「@しんやパパ さん

ドローンが飛びました😭👍」
何シテル?   06/02 20:07
さすらいのエンジニアです。 97年に新車で購入した「バーキン7」や84年から乗り続けているRG250γ(GA21A)」や「ZX4」等、当時モノを今の交通事情に...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バーキンS3 ゼーテックレーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/23 15:54:57
~バーキン系統別配線図集~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/05 05:09:18

愛車一覧

カワサキ ZX-4 カワサキ ZX-4
20代から北海道(北)を何度も訪れており(夏&冬併せて50回以上!!)、社会人になって( ...
バーキン ケント1600 バーキン ケント1600
1997年12月に購入の1600KENTです。20年以上もなるため、多くの箇所で故障が発 ...
日産 ノート e-POWER 日産 ノート e-POWER
馬鹿にしていたS-HEVでしたが・・・・ すごいトルク&加速で、エクストレイルの車検が切 ...
スズキ RG250Γ スズキ RG250Γ
大学時代に新車で買った初期型Γですが、20年以上雨ざらし状態だったため、サビで不動車にな ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation