• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.I.T.のブログ一覧

2018年02月09日 イイね!

吸気トラブル改善。

吸気トラブル改善。ユーノス500のアイドル不調があり探求しておりました。
冷間時のエンスト。ハンチング(電気負荷時)。駆動ショック。
500を納車してから回転数が高いと思っておりました、、

アイドリングで1100回転になり標準値は670±50rpm
AAS(アイドル調整)スロットル・ボデーにあるスクリュー
アイドル回転数はISCで常に一定に保たれるので調整は不要。
ただし何らかの原因であればAASにて調整する!! スロットル清掃済
GNDとTENをクリップなどで短絡させてAASにて回転数を調整する。
それでもアイドルの改善されなかった私の500。疑いがあるのはISC


ソレノイド・バルブ(ISC)の点検を実施しました。場所はスロットル・ボデーの下側にある図⑧





吸気回りを全て外しISCをテスターにてΩを調べました、標準値は10.7~12.3Ω
私のは13.0Ωが表示されました、、20℃で計測をして下さいと記載があり水温を見てるのかな??
でもエンジンが温まるにつれて数値が高くなるので以上は無いと思われます、、ISCの分解清掃を。
スロットル・ボデーを外しアクセルワイヤーも外し単体にして裏側に+ネジで止まる4本を外すとISC内部へ
真っ黒でした。。中には空気量を可変しているスプリングもありガーボンブラスターにて完全洗浄。
そしてエンジン始動すると回転数が上昇します、、汚れが解けて空気量が増えたのでしょうか??
GNDとTENの2極間を短絡させてAASにてアイドルを670±50rpmに調整してから短絡を解除します。
帰りは調子が良いです。ハンチングも無くなり不自然なショックも感じません、、少し様子を見ますね
もし同じ症状が再び出たらISCの交換をします。かなり高額みたいなので今回は洗浄を試みました🔧

ISCでは「A/C、ファン、ヒータブロア、ヘッドライト」などの電気負荷の大小によって目標回転数は細かく設定されておりISCに汚れがあると吸気量に影響が出てバイパスされずに正しい空気量がエンジン内部に取り込めず不調の原因になり私みたいな症状が起きるようです。スロットル下部にあるISCなので汚れも蓄積しやすいようです!!
Posted at 2018/02/10 07:45:31 | コメント(0) | 色褪せない旅路 | 日記

プロフィール

「個人的な誹謗中傷を書き込む方々へ
私は友達だった方を疑っておりません。
ある一部で私への誹謗中傷がありました
詳細は何度も保存して記録しました。
イイねを押された方にも理不尽しかありません
場合によっては通報を考えさせて頂きます、、
SNSでの正しい使い方を宜しくお願い致します」
何シテル?   05/21 08:44
みんカラで松ちゃんの人生日記を書いてます(^^♪   人生は1度だけ。歩んだ道で足跡を残すのが趣味。  カーライフは私の全て、、皆さんとの繋がりを探して

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/2 >>

     1 23
45 6 78 9 10
11121314 151617
1819 20 21 22 2324
2526 2728   

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:17:45
ずっと大好きです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:37:17
ユーノス500 ~この感覚、思わず私はあのクルマの匂いを錯覚した・・・、そしてこれ等のクルマ等にもこう云えてしまう・・・。~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 22:58:11

愛車一覧

マツダ ユーノス500 ☆コーラル号 (マツダ ユーノス500)
90年代のマツダ黄金期の「ユーノス500」に乗っております。キャッチフレーズは10年色あ ...
マツダ CX-5 ☆☆ジールな赤 (マツダ CX-5)
新しい車との出会いになります。。真珠のユーノス500の時は私が決めましたが今度は母が決め ...
スズキ MRワゴン Wit Meのエネチャージ。 (スズキ MRワゴン Wit)
きゃりーぱみゅぱみゅ様がイメージキャラクターになったMRワゴンのWitを母親が購入(^^ ...
スズキ SX4 スズキの芸術車☆☆ (スズキ SX4)
私が初めて購入したのがスズキのSX4。WRCに出場して世界戦略車スイフトの兄弟車として技 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation