• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.I.T.のブログ一覧

2017年03月28日 イイね!

老舗のデコトラ☆☆

老舗のデコトラ☆☆3月の寒波が去った関東は春日和。
茨城の筑波山も雪化粧に、、
季節外れの大雪は箱根や日光でも積雪を

私も先日まで謎の病に襲われました!!
季節の問題なのか? ストレス?
朝起きたら腰が激痛...下半身が動かない
食欲も2日間無いし大変でした。
まだ痛みがありますが今日は腰が楽ですょ(^^♪


今日は朝からトラックです↑↑
トラック魂やカミオンでも掲載されている茨城ひたちなか市にあるキクショウ運輸。
そちらの看板車両に遭遇しました。走る芸術品ですね(*^▽^*)

Posted at 2017/03/28 09:23:10 | コメント(0) | 生鮮冷機巡礼旅 | 日記
2017年03月26日 イイね!

ワゴンRを磨きました💧

ワゴンRを磨きました💧このワゴンRは珍しい青ですが状態が悪かった....
ボディには雨シミがあり塗装はザラザラ。
幸運にも塗装剥がれは見られません↑↑

でもキーパー資格を持つ私は車が古くても輝かせます!!
やっぱり綺麗にしていればメンテナンスも楽ですから(^^♪
早朝7時からコンパウンドで車全体をリフレッシュ、、
3時間ほど作業をして磨きから施工まで実施しました。
美しくしたいという気持ちがあれば車は変貌します🚘
時間があれば自分の車は自分で手入れするのが1番かな。


天井は何回も磨いても塗装が傷んでいてツルツルになりません↓↓撥水の粒には影響になりますね
撥水施工すると塗装が傷んでいるので粒は大きめですが撥水しました。


磨いた結果は色褪せしていた青に深みが出て車全体が鮮やかになりました!!
雨でも魅せるボディに仕上がった初代ワゴンR君でした(*´▽`*)


ワイパーブレードも交換しました!!
PIAAのカーボンブレードです。値段が結構お高めで2本で4000円します💦
仕事でお客様から頂いたのでワイパーラバーのみ交換でフォーミュラ仕様になりました。


大型ミッキーも後部座席に、、しっかりシートベルトします。
遊びたいときは飛ばしますから酔わないようにね!!


ヴィヴィオに取り付けていたユピテルのポータブルナビを設置。
このユピテルナビはレーダー探知機を買わなくてもオービスやNシステム、取締エリアも伝えてくれます。
高性能な取締を知りたい場合は探知機の方が優れてまね↑↑最近は特殊な警察コードで無反応ですが




ETCも搭載しました。これで高速OK
でも飛ばせませんが、、100キロ巡行でもエンジンが頑張り過ぎてます💦
常に6000回転を維持していたら負担になりますからオイル管理をしないと危険。


内装も完成してきました☆☆シンプルにまとめて
ナンバー取得して旅したいですね(*^-^*)
Posted at 2017/04/18 08:30:58 | コメント(0) | ワゴンもあーる | 日記
2017年03月22日 イイね!

スズキの小さな車セルボモード。

スズキの小さな車セルボモード。この車はスズキで誕生したセルボモードです!!

1990年7月でした、、軽自動車として660時代を戦った1台。
4代目からセルボモードとなりCERVOの由来をWikiで調べるとイタリア語で鹿みたいです。CN22Sを乗る友人も通称「鹿」なので奇遇です笑。
友人のセルボモードを修理してエンジンが始動した瞬間から復活したセルボの愛らしさが素敵だと思いました。これぞ元祖の軽なんです🚘
ハイテク時代を生きた軽自動車はホットモデルが勢揃いでした↑↑
アルトワークス・ヴィヴィオ・ミラXX・セルボモード・ビート・カプチーノ・ミニカダンガンなど激速で時代がエコになっても姿を見る代表車ですね




私も友人のセルボの横乗りや運転をしてみて色んなモードが出来ます。
ある日は通勤車として、ある日は街中をドライブ。ある日は山道を飛ばす、、多目的モードが可能
実用的なんだけどアルトベースで軽快だし身近な存在で常に一緒に居たくなりますね🚘


セルボモード SR-FOUR
軽自動車として初となる直列4気筒DOHC16バルブインタークーラーターボでした。
贅沢装備な1台で4輪ディスクブレーキに専用足回りを搭載、、
SR-FOURだけ用意されたF6B型エンジンはスズキの誇りですね☆☆









時代古きセルボモード。織田裕二さんが共演していました♪
こんな車がスズキにはありました!! ドライブが楽しくなる。
車は日々進化しています、、HV車が行き交い無害なクリーンディーゼル車も時代が変わり車も変化してスポーツモデルを求める人が減りましたがいつまでも残り続けて欲しいと思う旧車好きな松ちゃんでした(*´ω`*)
Posted at 2017/04/17 09:27:04 | コメント(0) | モードは いつも 僕に優しい。 | 日記
2017年03月22日 イイね!

スズキの小さな車2台が進む道。

スズキの小さな車2台が進む道。スズキの軽自動車が2台揃った翌日は快晴(^^♪
時代を逆らうかのように古い車が好きな私達。
まるで対話をしてるみたいに応えてくれる旧車🚘

電子制御が緩い時代の車は戦闘力は劣りますが不安定な車を操る楽しさは最新の車を越します!! 車に乗ってエンジン掛けてハンドル握って走る。どんな車も当たり前の動作ですが違う一体感があります笑。
時代が変わっても旧車オーナー様は離れられない存在ですね!!
私も何処か懐かしくて再び旧車を所有した松ちゃんでした↑↑




私はワゴンRと出会い。セルボモードは板金と修理を終えて復活を、、
それぞれの新たな旅立ちの春でした🌼🌼
元気な姿をラインで送ってもらい嬉しかったです\(^o^)/



Posted at 2017/04/07 09:13:59 | コメント(1) | ワゴンもあーる | 日記
2017年03月21日 イイね!

セルボモード始動。

セルボモード始動。3月21日の火曜日セルボが始動して納車予定日に渡せました(≧▽≦)
エンジンが始動しなくて本当に心配でした。走り続けて欲しいセルボ君

デスビを外した時に印を付けましたが少しズレがありました↓↓
点火位置が変わりエンジンが動きませんでした💧💧失礼致しました。
何とかオーナー様の鹿さんに納車が出来たので嬉しいですね♪
やっぱりこの車じゃないと駄目みたいなので、、セルボモード🚘
板金もクラッチもヘッドガスケットも交換して再始動です!!
エンジンが始動した瞬間を忘れません。入庫ありがとう(*´▽`*)
後は無事に鹿さんの地元にセルボが帰り車検合格を願います☆☆


私の仕事帰りを待っていた走り屋さん2人。ワゴンRも出動↑↑また近所だけですが
鹿さんから名言。ワゴンRに乗った感想は茨城のヤンキーにさらわれたみたいでした笑。
やっぱり当時のスズキ車を並べてもセルボを越して青が目立ち過ぎます!! 本当に純正カラーなのかょ( ゚Д゚)








セルボ快調です、、ギアの入りも良くなりました。私も運転しましたが乗りやすい車ですね!!
F6A型も5速マニュアルなんでワゴンRの3ATと比べて速さが違います💧💧私はマイペースで笑
久々に旧規格軽自動車が2台になったのでオフ会をやってみました。
車トークが盛り上がり外は雨でしたが楽しい夜でしたね(*^-^*)
第1回スズキ車旧規格ミーティングが閉幕しました🚘🚘
Posted at 2017/04/07 04:48:31 | コメント(2) | モードは いつも 僕に優しい。 | 日記

プロフィール

「個人的な誹謗中傷を書き込む方々へ
私は友達だった方を疑っておりません。
ある一部で私への誹謗中傷がありました
詳細は何度も保存して記録しました。
イイねを押された方にも理不尽しかありません
場合によっては通報を考えさせて頂きます、、
SNSでの正しい使い方を宜しくお願い致します」
何シテル?   05/21 08:44
みんカラで松ちゃんの人生日記を書いてます(^^♪   人生は1度だけ。歩んだ道で足跡を残すのが趣味。  カーライフは私の全て、、皆さんとの繋がりを探して

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
56 7 8 910 11
12 13 14 15 16 1718
19 20 21 22232425
2627 28 29 30 31 

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:17:45
ずっと大好きです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:37:17
ユーノス500 ~この感覚、思わず私はあのクルマの匂いを錯覚した・・・、そしてこれ等のクルマ等にもこう云えてしまう・・・。~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 22:58:11

愛車一覧

マツダ ユーノス500 ☆コーラル号 (マツダ ユーノス500)
90年代のマツダ黄金期の「ユーノス500」に乗っております。キャッチフレーズは10年色あ ...
マツダ CX-5 ☆☆ジールな赤 (マツダ CX-5)
新しい車との出会いになります。。真珠のユーノス500の時は私が決めましたが今度は母が決め ...
スズキ MRワゴン Wit Meのエネチャージ。 (スズキ MRワゴン Wit)
きゃりーぱみゅぱみゅ様がイメージキャラクターになったMRワゴンのWitを母親が購入(^^ ...
スズキ SX4 スズキの芸術車☆☆ (スズキ SX4)
私が初めて購入したのがスズキのSX4。WRCに出場して世界戦略車スイフトの兄弟車として技 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation