• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.I.T.のブログ一覧

2018年04月30日 イイね!

御神楽温泉からラストへ🌙

御神楽温泉からラストへ🌙磐越自動車道三川ICから阿賀町を探索して新潟の秘湯まで♨

今の時間ですが夕方6時なんですけど何とか日暮れ前に到着。
まだ明るくて良かったです。夜になると街灯が少なくなりますから
私のユーノス500のヘッドライトのLoバルブはH1という小さな明かり
HIDに慣れていると光の違いに驚きます。何も見えませんから💦
この車の個性ですね、、私は社外に頼りません!! ハロゲン一筋。。
街灯が無いと夜が怖いので山岳エリアはNGですがギリギリセーフ
田舎の町並みを走りながらスマホで調べた地元ゆかり温泉まで♪
この時ガソリンが少なく先に秘湯に行きたくて後回しが後に問題に


御神楽温泉「みかぐら荘」に行ってみます、、奥阿賀町まで🌳🌳




明るい間にユーノス500を撮影します、、私は横のラインが好きですね。。前か後ろまで高さの違い


とても良い温泉です↑露天風呂も最高でした、、自然に囲まれた秘湯ですね。私のお気に入りに♨
料金も17時以降だと400円でした。御神楽の湯と飯豊の湯を楽しめます!!! また行きたいですね。。


お別れの時間が迫っております、、充実した1日でしたがユーノス500と走り続けたいですね🎵🎵
旅には始まりがあり終わりがあります。人生も同じですし時間も全てです。その中で何が残せるのか??
今日はユーノス500と母と私でゴールデンWを群馬と新潟で過ごす事が出来ました。動力源は500です。
帰りに向けてエンジン始動、、7時になりますが茨城に帰るのは何時になるのだろう?? まだ新潟で💦




阿賀町で夕食を食べて気合を入れるのにヒレカツ定食です!!! 帰りは400キロ弱ありますから(;´Д`)
ですがココで6時までオープンしていたスタンドが閉店↓↓探しても無いのです、、早いよー💧💧
ガソリンも残り100キロ走れるか不安のゲージの位置で地元の人にも今の時間はスタンド無いって。


三川ICで磐越道に乗り何とか福島までガソリン持ちます様にと100キロ巡行。いっぱいトンネルを越えて




磐梯山SAまで持ちました。。給油です↑↑↑552キロ走りました。総燃費は9でしょうか。。
福島は標高が高くて寒かったです、、Tシャツでしたから。真冬の寒さで郡山JCTで東北道


那須高原SAです。PM9時45分到着、、走行距離は646キロです。明日も那須にプリウスでww




日が変わった頃に家に到着しました。ありがとう500、、一緒に楽しめた上越旅でした。799キロ完
ユーノス500は走る度に感動を与えてくれます。車には古さは関係なく大切に思う気持ちですね!!
Posted at 2018/05/26 05:53:14 | コメント(2) | 色褪せない旅路 | 日記
2018年04月30日 イイね!

ユーノス500と日本海を見た。。

ユーノス500と日本海を見た。。長い長い高速の旅を終えて新潟中央ICで降りました。。
でも体は疲れておりません。でも眠いですね、、母は寝てばかりzzz
新潟の街並みをユーノス500が走ります、、シンボルの県庁を見て。
予想以上の都会で道選択に慌ててしまいます。初めての街で💦💦

信号待ちで隣の車の男性が私の車を見ます。気が付きましたね笑
こういうのも嬉しいと思える瞬間です。分かる人に分かってくれれば。
5チャンネルは一瞬でマツダとして統一になり幻の時代でもあります!!
その時までに数々の名車を残しました、、マイナー過ぎる車種ばかり
相手を選ぶ車でもありますので特別な人と車との関係を持てます、、
人気が無い車かも知れません。でも私の思いを強くしてくれる存在。




日本海に到着↑↑↑素晴らしい。何事も無くユーノス500と来たんですよー。これゾ浪漫ですね🐦
佐渡島が雲で隠れてしまいました、、快晴の時は現れるみたい。ちょっとだけ残念でしたが次の楽しみに。。


新潟に来てスシローですww。まさか新潟までの計画も無く来てしまって観光スポット知りません💧💧
でも米は全て新潟さんでした、、さすが米の産地ですね。水と環境が良い証拠です、、白ばい貝「日本海産」


なんだか信号不思議?? 雪国なんですね、、関東人は慣れません。地元の方に付いて行くだけですね




磐越道に合流して一安心しました。帰りに温泉に浸かって行こうと思い三川ICで降ります。阿賀へ
460キロを走りガソリンが怪しくなりました、、半分から減りが早いですが100キロ以上走れますね!!
Posted at 2018/05/26 04:33:12 | コメント(0) | 色褪せない旅路 | 日記
2018年04月30日 イイね!

谷川岳を抜けて新潟まで。

谷川岳を抜けて新潟まで。2018年のゴールデンWに私の愛車と大冒険をした日記です。
どれだけの山々を見ながらユーノス500と走ったのでしょうか??

走る事の喜びを未だに伝えてくれる90年代の誇らしい名残☆☆
マツダは5チャンネル化を成し遂げました、、それぞれのブランド。
他のメーカーには存在しない個性豊かなエンブレムが目立ちました
その中の私が気に入ってしまったユーノス500の物語になりますね。
マツダとは別の5チャンネルのエンブレムが付いていると特別になる!!
思い入れが強くなる塊ですね、、車としての美しさを放つ車たちです。
車を愛する人たちを夢中にさせて希望を与え続けるのです\(^o^)/
いつまでも繋がりたいと夢を見させてくれます。私もその1人なのです


谷川岳PAの下り線になります。この先はスタンドも少なくなりますので要注意。
90年代の贅沢燃費バブリー車ですが高速だとV6大活躍で力入らずスムーズです!!
一般道だと驚異の大食いです、、リッター6から7ですね。高速だと優等生で13越え。
私は燃費は気にしませんが逆にリッチな気分になれる車なので快感になりますねww
関越トンネル前のアングル最高です↑↑自分で言ってしまいますがカッコ良過ぎますね💦💦




地方でも色褪せないユーノス500です。どんな時でも影ながら私はスターだと思っております☆☆
スカイアクティブ時代になり埋もれた存在ですが5チャンネル世代は生命力を放ち続けるのです!!
車が生き抜く強さを感じ取れるデザイン、、高品質を求め過ぎた大傑作。21世紀を歩む名車。。


関越トンネルです↑↑群馬県利根郡みなかみ町と新潟県南魚沼郡湯沢町を繋ぐ日本で2番目の長いトンネル。
最近まで日本一のトンネルでしたが山手トンネルに奪われてしまいましたが山岳道路では1番を記録します!!
谷川岳を貫通しております、、10キロ続くので怖くて速度が乗ってしまいます。トンネルの先は新潟なんです笑。


飯豊連峰を見ながら関越道の終点を500で目指します。新潟・福島・山形の越後山脈ですね🎵
とても新潟側の関越道は平坦で別世界、、景色が一望できますね。米の都を走ります(*^-^*)


続きまして越後川口SAに立ち寄ります。。車を降りると空気が違う事に驚きました。自然ですね🐦
500も頑張ってくれました、、高速オンリーで350キロを迎えますが本当に高速は快適な車ですよー


信濃川も流れます。。日本海へと続きます、、私達も今から向かいますよ\(^o^)/


まだ雪が残っております、、下は25℃で暑いのに標高が高い山々が続きます。初めての景色に感動
ユーノス500と今走れるという事が1番ですね、、こうして日本の美しい絶景を見続けられますから。。


昼は群馬側(川場村で)パンを食べたのみで午後を過ぎて2時。ラーメンで空腹を満たしました🍜
新潟の物を食べたく先を急いでいるので長く滞在は出来ませんから、、まだまだ先は続きます。


見慣れない新潟の観光案内。本当は北陸道を走り日本海を見ながら500と走りたかったな🎵🎵
5月1・2日は母が仕事で日帰りの大横断旅ですから帰る方向に向かわないとね、、最終は磐越道。


いっぱい虫が↓↓お掃除して出発です、、曇りになり日差しが弱くなりエアコンOFF。燃費に期待です!!


長岡JCT通過。午後3時です、、北陸道では石川方面に行けますね。金沢や日本自動車博物館など。。


新潟中央JCT通過。午後3時40分でした、、もぅ夕暮れを迎えておりますよー。目的の日本海まで!!
Posted at 2018/05/26 03:56:54 | コメント(0) | 色褪せない旅路 | 日記
2018年04月30日 イイね!

悠湯里庵

悠湯里庵川場村を楽しむ私と母とユーノス500の日記になります(^^♪

ゴールデンWは群馬に行きたくて日帰り遠方の旅をしました。
少しずつ暖かい季節になり緑が豊富な温もりある日々に、、
さすがに群馬の県北は暖かい!! 今日は半袖Tシャツですね💦
UVカットも無い時代の車ですから熱中症にも鍛えられますww
でも母は暑くて頭がクラクラするって、、おばさんになりました!!
エアコンを作動してもガラスからの太陽光と紫外線をダイレクトに浴びて涼まりませんし密度あるV6の熱も入り込むので車内はムンムン。
悠湯里庵です↑↑おとぎ話に出て来そうな最高のベストショット📷






悠湯里庵は宿泊施設になります。ですが日帰り入浴や食堂もあって日本の和を楽しめます☆☆
とても素晴らしい自然と一緒になれる時間が流れます。目の前には稲が風で揺れております。


カエル君だ↑↑癒されますね、、触れないけど💦💦 本当に豊かな村ですね。。


フクロウも発見↑↑中庭の庭園も見どころ満載です。。皆さんも川場村に来た時は是非


施設の中も芸術に溢れております。。かやぶきの屋根と木彫り細工が何とも言えません(^^♪


稲を見ながら500の中で母と田園プラザで買ったパンを食べました。。最高の一時でした↑↑
Posted at 2018/05/22 09:22:44 | コメント(0) | 色褪せない旅路 | 日記
2018年04月30日 イイね!

ユーノス500と菜の花畑。

ユーノス500と菜の花畑。私のゴールデンWのユーノス500旅の続きになります(^^♪

群馬県の川場村になります、、自然を楽しんでおります。
花や木。鳥など水の音まで聞こえてくる静かで穏やかですね
ユーノス500で走っていると菜の花畑を発見しました。春の花🌼
まるで花のじゅうたん。一緒に500を重ねて撮る事にしました📷
写真を撮る度に写りが良いのです!! 風景と一体になってしまう。
車が景色になるのです、、マツダのデザインは絵になるのです!!
90年代の車でも色褪せない形だから存在感を表現し続けます🎵
車が乗り物だと思わせない人と繋がりある関係を意味する車たち




菜の花と同じ空間にユーノス500がおります。この車には生命力の強さが感じられますね☆☆
全ての景色を曲線で包み込むのでしょう、、丸は柔らかさをイメージしやすいので優しさがある!!




癒されますね。自然って気持ちが和みますね、、仕事も忘れて家族と500との時間です⏰
しばらく菜の花畑を見ながらの時間が続きます。車内は危ないくらいに高温になりましたww




川場村温泉いこいの湯も隣にあって凄くオススメですが昼で日差しが強くて今回はパスしました💦
どこの温泉に入れるのか?? まだまだユーノス500旅は続きます、、また高速に乗って越後へと。。




菜の花畑でのユーノス500でした🌼🌼 春に咲く花を見つけることが出来ました♪
Posted at 2018/05/20 08:03:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | 色褪せない旅路 | 日記

プロフィール

「個人的な誹謗中傷を書き込む方々へ
私は友達だった方を疑っておりません。
ある一部で私への誹謗中傷がありました
詳細は何度も保存して記録しました。
イイねを押された方にも理不尽しかありません
場合によっては通報を考えさせて頂きます、、
SNSでの正しい使い方を宜しくお願い致します」
何シテル?   05/21 08:44
みんカラで松ちゃんの人生日記を書いてます(^^♪   人生は1度だけ。歩んだ道で足跡を残すのが趣味。  カーライフは私の全て、、皆さんとの繋がりを探して

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1 2 3 4 56 7
8 91011121314
15161718 19 2021
2223 2425 2627 28
29 30     

リンク・クリップ

愛車と出会って2年! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/09 20:17:45
ずっと大好きです。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/16 21:37:17
ユーノス500 ~この感覚、思わず私はあのクルマの匂いを錯覚した・・・、そしてこれ等のクルマ等にもこう云えてしまう・・・。~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/25 22:58:11

愛車一覧

マツダ ユーノス500 ☆コーラル号 (マツダ ユーノス500)
90年代のマツダ黄金期の「ユーノス500」に乗っております。キャッチフレーズは10年色あ ...
マツダ CX-5 ☆☆ジールな赤 (マツダ CX-5)
新しい車との出会いになります。。真珠のユーノス500の時は私が決めましたが今度は母が決め ...
スズキ MRワゴン Wit Meのエネチャージ。 (スズキ MRワゴン Wit)
きゃりーぱみゅぱみゅ様がイメージキャラクターになったMRワゴンのWitを母親が購入(^^ ...
スズキ SX4 スズキの芸術車☆☆ (スズキ SX4)
私が初めて購入したのがスズキのSX4。WRCに出場して世界戦略車スイフトの兄弟車として技 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation