• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2017年01月02日 イイね!

新しいレンズ使ってみた

新しいレンズ使ってみた大晦日から元日の2日間、旧東海道を歩いた記録を

Nikon D300s & SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM で撮って来ました。

正直これは、良いレンズです。

心配していたピントズレに関しては、少なくとも

僕が入手した個体では全く問題なし

ピント合わせは、むしろ早い

ただ、操作性に少々難あり

↓NIKKOR 18-200 f3.5-5.6


リングの順番が、先端側がズームリング

ボディ側が、ピントリングとなっています。

そして、ズームとピントリングの間に非稼働部分にレンズロックレバーがあります。

↓SIGMA 17-50mm F2.8 EX DC OS HSM


先端側が、ピントリング

ボディ側が、ズームリング

ズームリングにロックレバーが着いています。

この微妙な違いが、ブラインド操作でズレがあるんです。

ロックレバーを操作したつもりが、AFをMFに

結果、レリーズ時にフォーカスしない

おかしいなぁってレンズを見るとロックレバーではなく、AFレバーを操作していた。

さらに、ズーム&ピントリングの回転方向が逆

これは、Nikon以外のユーザでは問題にならないと思いますが・・・

Nikonユーザは、操作に戸惑うでしょう。

レンズを見ないと操作できないので、速写性は随分下がります。


でも、明るさ・価格を考えると買ってよかったって言えるレンズです。



まだ、200枚を超える現像が終わっていません。

今週中には何とか公開できるよう頑張ります。
Posted at 2017/01/02 20:57:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年11月08日 イイね!

Nikonはいったい・・・

今年の初めに、Nikonから高級コンデジ『DLシリーズ』のアナウンスがありました。

当初の発売時期は4月末、D5、D500と同時期となっていましたが・・・

今だ発売されていません "(-""-)"

サブカメラとして導入したいなぁって、首を長くして待っているんですけど

現在、NikonのHPを見ると『発売日未定』

これは、アレですね。


完全に他社に遅れをとっていると言うより、時期を逸してしまっている状態です。

それどころ、発表時期が早かった為に後発の他社がベンチマークとしてより高スペックの新製品を出してきています。


Nikon好きだけど、もういい加減待てません。

だって、「P80」がメモリカードの固定が出来なくなって内臓メモリだけでの撮影しかできませんから


ここで、僕が必要としているコンデジの要件をまとめてみます。

①RAW形式で記録できる

②開放値f-2.0より明るい

③高倍率ズームは不要(単焦点でも可)

④比較的軽い

この4点です。


この条件で、コンデジを探します。

SONYのcyber-shot RX100シリーズの最新モデル↓


これは、お値段がアレなんで買えませんね(笑)

次に、Canon PowerShot G7 X Mark II↓


レンズがF1.8-F2.8と明るい でもちょっとお高い

やっぱり↓


PowerShot G9 X

レンズはF2.0-F4.9とG7とは比較できないが、こなれた価格設定

妥協できるスペックではありますね。

G7 X Mark Ⅱだと、Nikon DL24-85を待ちたい気持ちも少なからずあったり・・・

型落ちが入手できれば、それでもいいかなぁって感じ

SONYのRX100は型落ちで「RX100 Ⅲ」でいいかな

レンズ単体の評価は高いが、総合力ではCanonに軍配が上がるらしい

DL待ちの方は、G9 Xを買われている方が多いようです。

さて、どうするか

Nikon DLの発売時期は、あくまでも噂ですがX'masもしくは年明けの1月らしいです。
Posted at 2016/11/08 22:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年08月18日 イイね!

歩く時は、一眼重い

歩く時は、一眼重い旧東海道を歩く際、何時もD300sを持って道中の記録を残していますが、

長い距離を歩くと840gのボディに560gのレンズが結構こたえます。

計1.4kgを常に持って6時間は歩く訳ですから、しんどいですよね。

と言っても、coolpix P80だと画質に難があるのとバッテリーの持ちに不安があり持って歩けないんです。

そんな時に、気になるカメラが「DL24-85 f/1.8-2.8」



何よりいい点としてレンズが明るい

85mmで使ってもf2.8、僕にとっては未知の世界の明るさ

しかも、345gと軽量でRAW記録できる。

このカメラ、当初は5月頃に発売されるハズだったと記憶していますが

現在、「販売時期未定」にステータスが変わっています。

デザインがクラシックっぽいのもプラスポイント

しかも、一眼と操作系が似ているんです。

気にならない訳が無い。

モデルとしては3種類、と言ってもレンズが異なるだけで基本性能は変わらず。

でも、買える余裕が無い。

安くなればいいなぁ
Posted at 2016/08/18 23:01:22 | コメント(1) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年06月28日 イイね!

ローパスフィルター

ローパスフィルターPCの画面解像度が上がったので、D300sを購入した頃の写真の現像を少しずつ行っています。

恥ずかしながら、D300sを購入したばかりの頃は現像処理をろくにしておらず

俗に言う「撮って出し」でした。

現像処理を行うことで、JPEGファイルの色調やノイズ除去が行え見やすい画像になります。

で、気が付いたんです。

初期の頃の画像は、レタッチしなくても画像が隅々までクリアなんですね。

最近の画像は言うと・・・

空とか撮ると、画像にノイズが乗っているのがわかる。

タイトル画像がそれです。

矢印の先にノイズが出てます。

↓レタッチ後はこんな感じ


これは、やはり「ローパスフィルター」の清掃をしないといけないって事ですね。

D300sを購入して、7年目で一度も清掃した事がないんですね。

近いうちに、Nikonプラザに持ち込む事にしましょう。
Posted at 2016/06/28 21:34:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2016年04月27日 イイね!

やるじゃんNikon

やるじゃんNikon明日は雨ですね。

今日は、なんだか蒸し暑かったです(´・ω・`)

先日、4/22に銀座SCで修理依頼をしていた

息子の「coolpix S31」ですが、一番最初の予定では5/9辺りに修理上がりと言われていました。

銀座SCの担当者の方が、交渉してくれて5/2に短縮されたのですが・・・

なんと




預けて1週間もかからずに、修理完了しました!(^^)!

GWに入るから5/2より早くなる事は無いと勝手に思っていましたが

Nikonさんスゴイ! ますますファンになってしまうでしょ~


まぁ、帰って来ていきなりお財布が空っぽになりましたけどね(笑)

中身はちっさいけど、箱はデッカイ

開けると↓



納品書と厳重に梱包された「S31」が入っています。

まずは納品書を確認

処置内容に目を通すと

「バッテリーカバーの交換」これがメインですが

この部品を交換する為に、外装部品を併せて交換とな

もしかして・・・



見た目、新品じゃん

イロイロとぶつけたりして角の塗装が剥がれていたり、液晶画面の保護カバーにも傷があったのが全て無くなりました。

部品の価格は
バッテリーカバー部組  880円
前カバー部組      1,950円
後カバー部組      1,590円

計4,220円

これに修理工賃が2,000円足されます。

でも、なんと値引きが2,220円もΣ(・□・;)

スゴイ対応です。

4/30~5/1の旧東海道を歩く際には、僕のサブカメラ「P80」を息子に貸そうと思っていましたが

Nikonさん いや Nikon様のおかげで息子の愛機を使用する事が可能となりました。

息子のカメラが耐衝撃&防水カメラだからって雨を待っている訳ではないですよ。

晴れて欲しいな~
Posted at 2016/04/27 20:56:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「デザート(笑)」
何シテル?   08/17 16:13
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 茜っち (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320d ツーリング M-Sportに乗っています。 初ディーゼルでエンジンブレ ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation