• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2018年04月09日 イイね!

中古車検索

中古車検索時々する、暇つぶしの中古車検索ですが

久しぶりに「コレ欲しい!」って車を見つけました。

その車とは

マツダがスペシャルなモデルを輩出する為に作った『M2』が出した

「1001」です。

滅多に中古市場に出る事の無いスペシャルなロードスター

それが1台売りに出ていたんです。

エンジンはオーバーホールされているらしい個体は

保存状態がすこぶる良好(ほぼオリジナル状態)

価格も納得の金額でした。

でも、そんな個体が長く残っている訳無いよね。

発売された当時にも「買いたい」って思っていたなぁ

でも300台、アッと言う間に無くなってしまった(笑)

そんな事を思い出しました。

M2の本社は、環八沿いで変わったデザインのビルでした。



前を通る度、1001が頭に浮かんでました。

たぶんもう、この様なチャンスは無いでしょう。

貴重な一台を入手する事ができた方は幸せですね。
Posted at 2018/04/09 23:11:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年03月17日 イイね!

軽ってそうなってのね

軽ってそうなってのね今朝、写真の現像処理を終わらせてから散歩に出かけました。

まぁ、何時のも週末です。

その帰り道に、ダイハツさんへ寄り道

お散歩のコースから大幅に外れてます。

結構遠かった(;^_^A

自転車で行くべきでした。

そこで、まずトイレを借りまして

カタログを頂いて来ました。

嫁の会社車の時期車候補の「ミラ・イース」

車高1550mm以下の縛りを付けると現在生産されているのは

ダイハツだと、「ミラ・イース」一択

軽自動車全体でも、他には「アルト」しか無いと・・・

選ぶのに困らないけど、選択肢が無さすぎ

※2人乗りの「S660」、「コペン」は除いています。

マンション等では、今だ1550mmの縛りが付いている所が多いのに

メーカーはその辺は、無視するのですね。

非常に残念

ホンダさん「N」シリーズに車高1550mm以下のモデルを追加すると売れるかもよ。



おまけ:GTスポーツネタ

フェラーリ 330P4を買おうかと思ったら・・・

なんだか桁がオカシイ

全く足りませんでした(笑)

Posted at 2018/03/17 22:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年02月19日 イイね!

サポカー?

サポカー?『政府は高齢運転者の交通事故防止対策の一環として、
自動ブレーキやペダル踏み間違い時加速抑制装置等を搭載した車(安全運転サポート車)に
「セーフティ・サポートカーS(サポカーS)」の愛称をつけ、自動ブレーキを搭載した車
「セーフティ・サポートカー(サポカー)」とともに、官民連携で普及啓発に取り組んでいます。』

交通事故抑止が目的なのですね。

これを全面に押し出してCMしている「T社」

でも、先日もT社のプレミアムブランド「L」の最新上級車

やっちゃいましたね。

僕の記憶が正しければ、「歩行者検知機能」が有ったハズ

運転者は、高齢者

はて?

安全は何処行った?

T社のシステムってブレーキ最優先では無いって事?

アクセル踏んだら、システムはお休みするの?

似たような事故が、一番売れてるPでもありました。

T社このままでいいのか、何を優先するのかを今一度考え直した方がいいのでは無いかと・・・

売りのシステムを搭載した車両の事故が増えない事を願う。

人間は便利なシステムがあれば、それに頼りきってしまう習性があります。

また、売り手はその機能を十分理解せずに売っている感は否めません。

人間の作るシステムに完璧はあり得ない、最終的に判断・操作を行うのは

運転者自身にある事を頭の隅に置いておいて貰いたいですね。
Posted at 2018/02/19 22:49:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年02月03日 イイね!

代車返却

代車返却2回目の車検が完了したので、引き取りに行って来ました。

短い間の移動の手段でしたが、大変助かりました。

家を出る前に、洗車まではしてませんが窓の内外をふきふき

一応お尻からも


そして、オドメーター


キリ番『 800km 』頂きました。(笑)

今回、新車に乗らせて頂いて感じたこと

僕には、向いていないらしい

新しいモデルって色々と賑やかなんですね。

安全機能満載で、興味深い動作を体験できました。

自動ブレーキは・・・ 

さすがに試す勇気がありませんけどね。

そして、新車時以来のフェンダーモール装着


でも、Dを出る前に外しちゃいました。

1週間ぶりに乗って、「やっぱこの車がいいわぁ」

今回の車検では、特に大きな問題も無く

バッテリ交換をしなければ、基本料金+税金でした。

ですが、さすがにバッテリーは5年経過と言う事もあり交換です。

安くして頂きました。

輸入車のバッテリーは、

「さっきまで問題無かったのに突然エンジンが掛からない」

って事になるから、怖いです。

90Aの巨大バッテリーは重さもさることながら価格も重い
(´;ω;`)


家に帰って、早速フォグバルブを黄色に換えました。



明るいと換えてもわかりにくいです。
Posted at 2018/02/03 21:38:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2018年01月29日 イイね!

わーい新車が代車なんて初めてぇ~

わーい新車が代車なんて初めてぇ~昨日、茜っちを2回目の車検に預けて来ました。

いつもなら、代車に E39、E46等の古いモデルだったりするのですけど

今回はなんと、118iの新車

走行距離800km未満

タイトル画像がそれです。

車内は、新車の匂いがプンプンしています。

僕はコノ匂いが物凄く苦手(笑)

XXXXXXXXXXXXXXXXXXX

「XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX」

XXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXXX

パワーシートに慣れすぎると、手動式の調整がしずらい

iDriveのコンフィグって何?

バージョンがあまりに異なって居るため操作に手間どる。

走り出して直ぐに感じたのは、エンジンが軽く回る

久しぶりのガソリン車ですからネ


でも、スピーカーはなんとかならんかな。

ラジオを聞いているだけですが、音が正直

僕の好みとは乖離している。

聞いていると耳が疲れる

茜っちのスピーカーは1年で社外品に交換しているので

もしかしたら、F31の標準スピーカーと同じ音が出ているのかも・・・

全く覚えて居ませんけど

大きさ的には扱い易いです。


でも・・・



やっぱり自分のがいい



※ 大人の事情により一部修正(削除)しました
m(__)m
Posted at 2018/01/29 22:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「赤い子が帰って来れなくなって1週間、今度は青い子が家に来ることが決定しました。F31 2012から2014になります。赤い子が戻ってくる前提だったから色んな物が入れっぱなしになっているので、土曜最後に会いに行ってきます。」
何シテル?   07/29 17:13
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 茜っち (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320d ツーリング M-Sportに乗っています。 初ディーゼルでエンジンブレ ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation