• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

サブコン

サブコンもう5年経つ、僕のF31にパワーアップ施策を実施しました。

パーツレビュー整備手帳にあげている

『RACECHIP PRO2』です。

320dの標準スペックは、184PS/380Nm

RACECHIP PRO2を装着すると、235PS/485Nm

51PSパワーアップ、105NmトルクアップとHPでは謳われています。

僕を含む多くの方が、

ポン付けで、この数値が手に入ると思われたのでは無いでしょうか?

実はこれ、一番高出力になる設定を行った時に得られる数値です。

通常出荷時の設定は、およそ20%のパフォーマンスアップとなっています。

320dの場合だと、227PS/477Nmとなっている様です。

それでも、ノーマル比43ps/97Nmもアップしているので十分だと思います。

マニュアルには、Performanca重視の設定が3種類

S1,S2の各ロータリースイッチを設定する値が記載されています。

もう一つ「エンジンを滑らかに回す設定」が記載されています。

こちらは、どの様な変化をもたらす物なのか良くわかりません(笑)

だって、マニュアルは英語ですから

出荷時の設定に関しては、パフォーマンスと燃料消費のバランスが一番良い状態の設定らしいです。

さて、RACECHIPを装着して走った感想は

なんか普通・・・

街中でスロットルを細かく操作する分にはあまり変化は感じられないです。

ただ、スロットルを戻している時間が以前より長いかな

踏み込むと、明らかにパワーが増した力強い加速ができます。

通常から『スポーツモード』で走っているので、変化を感じとり難いのかな?

しばらく工場出荷値で走って様子を見てみる事にします。


おまけ
↓↓↓嫁の会社が契約している駐車場のサイズ表


全長に関しては、ウチのマンション駐車場より長いです。

高さは、機械式駐車場にありがちな高さ

でも、幅1,800mmって・・・

おそらく、ウチのマンションより新しい機材のハズです。

しかも、都内って考えると1,900mmでもおかしく無いと思います。

今どき、国産でも1,800mmを普通に超えてますからね。
Posted at 2017/11/04 22:36:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「追加で購入したのが届いた。」
何シテル?   08/12 19:27
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 茜っち (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320d ツーリング M-Sportに乗っています。 初ディーゼルでエンジンブレ ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation