• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2014年07月31日 イイね!

coding 光物1 ヘッドライト感度調整 & アンビエントライト調整独立

鉄板メニューに何か忘れているような気も・・・

そういえば、「ECO mode デフォルト設定」 忘れてた。でも次回にまわします。

オートヘッドライトの感度に関して不満に持たれている方は多いと思います。

基本的には、日本仕様では一番感度を落とした状態がデフォルト設定になっています。

この感度が曲者で、明るさに対する反応が鈍くなる様になっているのですか、トンネルを抜けた時に明るくなっているのになかなかライトが消えない状況を作り出すのです。

そこで、思い切ってノーマルに戻します。


オートライト感度調整
CAF [FEM_01]                            [ FEM_BODY ]
 └ Daten [Layout: BYTE]
    └ 3130 PfRainLightSensor, 0C
       └ Funktionen
          └ RLS_DEF_FLC_SCHWELLWERT_SATZ
             └ Ausgelesen
                ├ normal             Default=unempfindlich
                └ Werte=00           Default=03


normal/werte=00
sehr_empfindlich/werte=01
empfindlich/werte=02
unempfindlich/werte=03
sehr_empfindlich/werte=01

これが、いいんです。

それまで、昼にトンネルを抜けてもしばらく点灯していたライトが、すぐに消える。
当たり前の事ですがデフォルト設定の反応の悪さがよくわかる。

オートライトに感じていたストレスが、若干解消です。

次は、アンビエントライトです。正直なところ僕の様にメーター照度を暗めに設定していると
アンビエントライトが点いている事に気が付かないなんて事もあるのでは。
最初の頃は、自分の車には付け忘れたのでは? って思ったほど・・・

カタログなどにある照度で光らそうとすると、メーター照度全開にしないといけません。
でも、それでは夜間の運転で目が疲れます。

codingにはしっかりと、メーター照度調整から独立させる設定があるんです。


アンビエントライト メーター照度連動解除
CAF [FEM_01]                          [ FEM_BODY ]
 └ Daten [Layout: BYTE]
    └ 3070 LciMaster, 17
       └ Funktionen
          └ AMBIENTE_NACHFUEHRUNG
             └ Ausgelesen
                ├ nicht_aktiv          Default=aktiv
                └ Werte=00



これさえ設定しておけば、メーター照度をいじってもアンビエントライトの明るさは変わりません。
Iドライブのメニューで明るさの調整を好みに合わせてください。

アンビエントライトの色は、スポーツだけがオレンジらしいです。
白とオレンジの2色のみなのでいじる理由がありません。

このブログを書きながら、Excelで管理している自分のcoding記録にアンビエントライトが抜けている事に気が付きました。


では、また
Posted at 2014/07/31 22:34:41 | コメント(3) | トラックバック(0) | coding | クルマ
2014年07月23日 イイね!

coding 鉄板メニュー4 ドアロック即時ミラー格納&3ターンシグナル

鉄板メニューは4回目で終わりです。

国産車でよくある、ドアロック連動ミラー格納をcodingで実装です。

正確に言うと、リモコンキーのボタン長押しの時間を極端に短く設定するだけです。


ドアロック連動ミラークローズ
CAF [FEM_01]                        [ FEM_BODY ]
 └ Daten [Layout: BYTE]
    └ 3053 PwMaster, 0E
       └ Funktionen
          └ KOMFORT_SCHLIESSEN
             └ Ausgelesen
                └ Werte=00  Default=0F


デフォルトの「0F」は、1.5秒を表しています。設定値として「00」を入れます。
これで、ドアロックと同時にミラーを格納する事ができます。

次に「3ターンシグナル」ですが、レーンチェンジを行う際にウインカーが3回しかチカチカしない標準状態では、多くの方が 「3回じゃ少ないよ」って感じていると思います。

そこで、点滅回数を増やします。

では、何回がいいのか考えて僕が出した回数は、「5回」です。


3ターンシグナル
CAF [FEM_01]                        [ FEM_BODY ]
 └ Daten [Layout: BYTE]
    ├ 3064 LceConfiguration, F6
    │  └ Funktionen
    │     └ PIA_DEFAULT_TIPPBLINKEN
    │        └ Ausgelesen
    │           └ Mehrfachblinken   Default=Einfachblinken
    │
    └ 3060 LceMaster, 1C
       └ Funktionen
          └ BLINKZYKLEN_ANZAHL_TIPP    ターンシグナル点滅回数設定
             └ Ausgelesen
                └ Werte=04        Default=02  5回に設定


ウインカーの点滅回数を変更する事は可能ですが、メニューの「3ターンシグナル」は変更できません。
設定値は「00」が1回です。好みに合わせて変更しましょう。

次回は、ライト周りを紹介します。
Posted at 2014/07/23 23:10:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | coding | クルマ
2014年07月19日 イイね!

いまさらながら・・・

いまさらながら・・・iPad mini がわが家にやって来ました。

早速子供に壊されない対策を施します。

まずは、画面保護の耐衝撃強化ガラス


画面に乗せると吸い付く様に貼り付き気泡なんて勝手に無くなりました。スゴイッ


次に、落とされた時に本体を守ってくれる鎧
当然MILスペックです。


そして、iPad mini ちっちゃ
SIMフリー版です。


ネットワークはMVNOのSIMです。 チョイスしたのはocn です。 月額約1000円也


これで、晴れて、ハイドラが使えるようになりました。

ハイドラの先輩方、今後ともヨロシクお願いします。

ちなみに携帯電話は、フューチャーフォン(がら家とはあえて言わない)です。

これからは、何処でもNetを持ち運びますよ。
Posted at 2014/07/19 00:06:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年07月16日 イイね!

coding 鉄板メニュー3 スタートアップ エンブレム & M Parfomanceロゴ

意外と満足感の高いメニュー だけど、スタートアップエンブレムは滅多に見る事が無い残念なcodingでもあります。
多くの方が、「毎回表示してくれるといいのにな」って感じている事でしょう。 僕もそうです。


スタートアップ エンブレム (画面起動時の表示変更)
CAF [HU_NBT]                          [ HU_NBT ]
 └ Daten [Layout: BYTE]
    └ 3001 EXBOX, 97
       └ Funktionen
          └ STARTUP_EMBLEM
             └ Ausgelesen
                └ variant_01           Default=variant_00

動画は↓これだけの種類があります。
気分に合わせてセレクトしてください。と言っても滅多に見れないけどね。
variant_00 = pic one (connected drive
variant_01 = mlogo (pic two) (pretty nice animation btw)
variant_02 till 6 = the connected drive animation again (pic 1)
variant_07 = the white bmw logo (pic 3) (looks way better then the brown one)
variant_08 = the brown bmw logo (pic 5)
variant_09 = merry xmas (pic4) (snow animation looks very nice but the end pic with santa looks cheap)

次はメータークラスタに必ず表示する「BMW」ロゴを「M Parfomance」に変更します。


M Parfomanceロゴ表示
CAF [KOMBI L7_MID]                        [ KOMBI ]
 └ Daten [Layout: BYTE]
    └ 3000 Anzeige_Konfiguration, 32
       └ Funktionen
          └ BMW_LOGO
             └ Ausgelesen
                └ mpm                   Default=ag


2014/08/30 追記
i-Level=「F020_14_07_503」でパラメータ変わっていました

agBMW
M-Performance///M 550d
135i///M 135i
235i///M 235i
50d///M 50d
340i///M 3ooi
M3???
M4???

M3/M4はヘンテコマークが出ました。
M-Performanceの「///M 550d」はどうにかならないかなぁ
Posted at 2014/07/16 22:56:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | coding | クルマ
2014年07月09日 イイね!

coding 鉄板メニュー2 リーガルディスクレーマー&ナビスピードロック解除

車に乗り込み、エンジンスタートすると必ず表示&音で注意喚起されますよね。

「わかっとるよ。いい加減静かにせいよ」って思いますよね。

BMWのおせっかい機能、「リーガルディスクレーマー」って言うんですね。

これをキャンセルしちゃいます。





リーガルディスクレーマーキャンセル
CAF [HU_NBT]                       [ HU_NBT ]
 └ Daten [Layout: BYTE]
    └ 3001 EXBOX, 97
       └ Funktionen
          └ LEGAL_DISCLAIMER_TIME
             └ Ausgelesen
                └ kein_ld         Default=ld_mit_timeout


次に走行中にナビの操作できないと何かと不便、運転している自分じゃなくて助手席で操作をする奥様、彼女のストレスを少しでも減らしたい (助手席の平和はドライバーの幸せです)




ナビスピードロック解除           走行中のDVD再生できました。
CAF [HU_NBT]                     [ HU_NBT ]
 └ Daten [Layout: BYTE]
    └ 3000 HMI, 98
       └ Funktionen
          ├ SPEEDLOCK_X_KMH_MIN
          │ └ Ausgelesen
          │   └ nicht_aktiv     Default=8_Kmh
          │
          ├ SPEEDLOCK_X_KMH_MAX
          │ └ Ausgelesen
          │    ├ UNKNOWN     Default=10_Kmh
          │    └ Werte=FF     Default=10
          │
          └ VIDEO_HANDBRAKE
             └ Ausgelesen
                └ nicht_aktiv   Default=nicht_aktiv デフォルト値のまま


ナビスピードロックを解除すると、副産物としてDVDを走行中に見る事が出来ます。
ロック解除と言っても、10Km/h以上でロックを掛ける設定を255km/hに引き上げただけですので、260km/hだとロックするハズです。

(テストする場合は合法的に可能な場所で、かつ自己責任でお願いします。)
Posted at 2014/07/09 21:40:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | coding | クルマ

プロフィール

「パーツレヴューを入れるとこ間違っちゃってた。一度入れたの消します。(^^;;」
何シテル?   08/11 18:30
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/7 >>

  12 345
678 9101112
131415 161718 19
202122 23242526
27282930 31  

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 茜っち (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320d ツーリング M-Sportに乗っています。 初ディーゼルでエンジンブレ ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation