• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2015年08月31日 イイね!

成長

成長2004/3/9に3,344gで生まれた息子

ベビーシート ⇒ チャイルドシート ⇒ ジュニアシート と利用して来ましたが、 先日お尻のしたを外してシートベルトをさせると

首にシートベルトが掛からなくなっていました。

今年に入ってから、結構身長が伸びましたね。

ズット後部座席にあった専用席も、ようやくその役目を終える事が出来ました。

ながい間大変お世話になったシートのカバーを外してみると



ありゃりゃ、割れてる。 (^_^;)

この状態では、他の人に譲れないよなぁ・・・

まぁ、一応使え無くはない

この部品、単品パーツとして入手できるか調べてみました。



ありました。 上図の③です。

部品番号 82220404299
品名 Seat cushion BMW Junior Seat

補修部品って手に入るんだ。

そりゃそうですよね。

なんたって、「BMW チャイルド シート 1-2 Isofix」って8諭吉近くしますからネ。




捨てるにはモッタイナイ

だけど、Book Offに持って行くと二束三文にしかならないんだよね。

手渡しできる方で、矯味のある方メッセください。

Posted at 2015/08/31 21:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年08月30日 イイね!

修学旅行

修学旅行9月2日、3日と息子が修学旅行で日光に行きます。

「えっ! もう行くの? 新学期始まった直後ジャン」って思いますよね。

そのため、準備は結構大変です。

僕が、修学旅行に行った時は基本的に自分で全て準備していましたが、最近ではみんな親がやらないと行けないみたいです。

僕は、小学校を6校代わっていますので、修学旅行に行けたのはラッキーだったんだと思います。

学校によって、行く時期が違ってますからね。

6年生の時は、山口県宇部市に居ました。

その学校では、修学旅行先は広島⇒厳島⇒岩国とバスで巡って行きました。

宿泊は、厳島の「まこと旅館」ってところです。

まだ、あるのかな?

時期は、秋です。


「あぁ、秋の宮島ね」って思った方、字が違いますから。

秋⇒安芸

「あき」は季節の事ではなく、地域名と言えばいいのかな、国名です。

今の広島県西部を指します。

この時の修学旅行で、原爆記念館にも訪れましたが、蝋人形が衝撃的で夜がかなり怖かった。

それ以来、原爆記念館には行っていません。

が、大人の方は一度行かれると良いと思いますよ。

小さなお子さんは、辞めといた方がいいです。 マジ怖い

帰りに、錦帯橋で記念撮影&お弁当(アナゴ弁当)

河原で食べたお弁当は美味しかった。


息子も、修学旅行が良い思い出になる事を願っています。

ただ、天気があまりよくなさそう。

朝0715時までに送って行かないといけないラシイ・・・(ー_ー)
Posted at 2015/08/30 22:36:39 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月29日 イイね!

な~んにもな~い♬なんにもない♪まったくなんにもな~い♪

久しぶりに、ホントに何にもない土曜日になりました。

午前は、ピアノのレッスンへの送り向かいからの、息子の泌尿器科定期通院と・・・

病院の駐車場4台分全て埋まっていたので、

僕はP着き7-11に避難

缶コーヒーとポテチでのんびり

隣りに止まった、豊田の高級ミニバン

なんだか子供が3~4人は乗っていたかと思いますが、明らかにチャイルドシートを必要とする子供用にチャイルドシート無

いったい何を考えているのだろうか。

シートベルトもさせず走っているのだろうな。

昼過ぎに、j-comさんがお家のTV端子の測定にやってきた。

j-comがKDDIグループって初めて知ったよ。

って言うか、マンションのTVが何時j-comに代わったのか全く知らなかった。

当然の様に通信関係をj-comに代えませんかってなるわな。

でも、金額的にも内容的にも僕には魅力が感じられなかったので断りました。

(^o^)

夕方には、「何してる」であげたように、スモークで燻されていました。

夜は、何時ものコースでお散歩

行きに、国道357の非常駐車帯で、銀の王冠が強制サイン会を開催中

帰りにも国道357で先程の王冠がまたまた強制サイン会を開催していました。

無差別ストーカーには注意しましょうね。
Posted at 2015/08/29 22:43:55 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月28日 イイね!

缶詰

缶詰今朝は、散々な目にあいましたぁ。

何時もと変わらず0730時頃に家を出たわけですが・・・

『JRしっかりしてくれよ』

チョット遅く最寄駅に着くと、丁度乗りたかった電車がホームから離れて行くところでした。

仕方なく次の電車に乗ったわけですが、車内放送で

「7時54分ごろ○○駅にて人身事故が発生したため遅れおよび行き先変更の可能性があります」

って、まぁ仕方ないでよね。

とにかく電車に乗らないとどうにもならないですから。

缶詰にされなければいいやって思っていたんです。

横浜までは、特に遅れも無く順調

新川崎手前で、若干の徐行運転

なんだか、やな感じ

そして







やっぱり、やられました。

新川崎を出発し、しばらく徐行運転の後、完全停止

はい、缶詰にされました。

結構長い時間 (朝なので余計長く感じる)

停止して10分くらい経つと、あっちこっちで会社に連絡する人が・・・

僕は、今日はチョイ遅番なので遅刻にはなりませんから特に慌てる事も無く



しばし、車窓から見える雑草が風に揺れているのをボケーっと眺めてました。

新川崎⇒武蔵小杉 30分ですって (通常3分)

物凄く遠かったぁ

トップ画像は、第三京浜から降りてきた、「名古屋グランパスエイト」のバスです。

内容とは、全く関係ありません

オフィスの周りの自治会では、この週末に祭りを行うようです。




盆踊りには遅い気がしますが、しっかりとした櫓が組まれています。
何祭りなのでしょう?
Posted at 2015/08/28 21:22:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月27日 イイね!

始業

今日は遅番で本来ならの~んびり朝を過ごしているハズだったのですが・・・

とある事情により、子供達の登校に引率する事になりました。

あっ! 横浜市は2期制ですので、正確にはまだ、新学期になってません。

まだ前期の続きなのですよ。

0740時に、マンションのエントランスに集合っと言ってもウチの子入れて3人ですけどネ。

学区外ですから、こんなもんです。

この時間から歩いて小学校まで行く間、なんだか何時もと違うんです。

何時もなら、他の地区の子供達の列を見かけるのに夏休み明けでのんびりしているのか、列に遭遇することなく小学校に到着。

なので、何時もより所要時間が短縮されました。

そこから、僕は家に帰って時間までウダウダ

そして、通勤時になぜか今日はF430に2台も遭遇!

1台は、自宅最寄駅に向かう途中、リヤフォグをチカチカさせながら走るスパイダ、

クルマはいいが、リヤフォグのチカチカは・・・

2台目は、会社最寄駅から歩いていると黒いF430ベルリネッタが

今日はF430の日でした。


それにしても、ウサイン・ボルトって200mを最後まで全力で走った事があるのだろうか?

決勝でも、最後30m近くは流すって、きっと彼には記録はオマケみたいな物なのだろうな。
Posted at 2015/08/27 22:57:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「追加で購入したのが届いた。」
何シテル?   08/12 19:27
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/8 >>

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 茜っち (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320d ツーリング M-Sportに乗っています。 初ディーゼルでエンジンブレ ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation