• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2016年11月22日 イイね!

体調不良かも〜

今朝の地震は驚きましたねΣ(・□・;)
みなさん、影響が少なくて良かったです。

明日は休みですが、帰宅時より悪寒が…
嫁に風呂沸かしてもらったので、
入浴後、即行で寝ます。

今週は関東でも雪マーク出ているので、
体調管理気をつけましょうねw

おやすみなさい(-_-)zzz
Posted at 2016/11/22 22:12:54 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年11月21日 イイね!

セミナー

今日は、

「21日にセミナーやるから、来なさい」ってメールを強制的に送ってよこされたので

仕方なく行って来ました。

本社へ

昨年も同じような時期に本社へ行きましたが、今回は気が重い・・・


だってね、セミナーのタイトルが

『ライフプランセミナー』なんです。

要は、定年したらアンタは何するの?ってセミナーです。

宿題も、しこたまメンドクサイのがありまして

ロクにしてませんけど、仕方ないので


そうすると、随分久しぶりな同期に会うことが出来ました。

同い年なのに、頭がかなり寂しくなっているのも(笑)

お互い年とりましたね。

一日、本社の会議室に缶詰で10階なのに景色も見れず・・・

帰りは、雨降ってるし


なんだか、今週雪の予報が出ているんですね。

まだ、スタッドレスに交換していませんが大丈夫かなぁ
Posted at 2016/11/21 20:08:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

右に行きたいの?行きたくないの?どっちだよ

息子が、部活でいない間に嫁とちょっとお出かけしてました。

目的は、なんの事はない「ただの緑化活動」

大雄山線の駅コンプリートです。

まさか、帰りがあんなに混んでいるなんて・・・

すんごい細い道が、少しありましたけど一応目的は達成しました。

この道中よく見かけたのが、右ウインカーを出して左に寄っている車

あまりにも、右が空いているので抜いていいのかと・・・

抜きませんけどね。(笑)

最近の自動車学校では、右に曲がる時は左に、左に曲がる時は右に寄りましょうって教えているのかと思うくらい多い

"(-""-)"

センターラインに車を寄せないから、譲ってくれる車は・・・

おらん

だって、右に曲がりたいって気持ちが感じられないからね。

こんなので渋滞するんですよ。アホらしい



帰り道は、久々に物凄い渋滞にハマってました。

裏道をいっぱい走って帰りました。

とは言え車のサイズが昔より大きいので、ジェミニで通っていた細い道は通りませんでした。

裏道は、チッコイ車の方が便利だね。
Posted at 2016/11/20 22:41:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月19日 イイね!

1550mm

1550mmタイトルの数字を見て「ピン」と来た方は、マンション住まいかなぁ

ウチのマンションの機械式駐車場も、地下ピットに入る中下段は全高1550mmの制限が付いています。

面白いのは上段に多くの軽自動車が止まっている事です。

これは、なんでかなぁ~

って、何時もの様に原因を探ってみました。

現在の新車で販売されている軽自動車ですが・・・

全高1550mm以下のモデルがメチャ少ない。

ここまで少ないとは思いませんでした (;^_^A

スズキ
 アルト   ⇒ OEM マツダ キャロル
 アルトバン
 ラパン

ダイハツ
 ミラ   ⇒ OEM スバル プレオ
 ミラ・イース  ⇒ OEM トヨタ ピクシス、スバル プレオプラス
 ミラ・ココア
 ミラバン   ⇒ OEM スバル プレオバン
 コペン

ホンダ
 N-ONE
 S660

ケーターハム
 セブン160

以上が新車購入可能なモデル

OEMが多いので、それなりの車種に見えますが

11車種しか無いんですね。

定員2名を除くと、8車種です。

やっちゃった○産、○菱の軽は1600mmオーバーしかない

実際この1550mm制限の駐車場は都市部では非常に多く存在します。

路駐が都市部で多いのは、そのような事も一つの要因となっているのでは・・・

それ以前にモラルの低下もありますが



都市部で暮らす人向きのモデルは、もっとあってもイイと思います。

各自動車メーカーの商品企画をされている方は、きっと広く車高も気にならない様な環境で生活しているのでしょうね。

ちなみに、排気量660cc以下・全高1550mm以下と言う条件で検索すると『BMW i3』も出て来るんです(笑)

確かに、レンジエクステンダーモデルは600ccのエンジン積んでますが・・・
Posted at 2016/11/19 23:07:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ
2016年11月18日 イイね!

後席シートベルト

後席シートベルト後部座席に乗る時、乗せる時

シートベルトをちゃんとしてますか?


今朝、通勤時にとある交差点で背高のチッコイパトカーに3名ほど制服さんが乗っていました。

前席2名は、シートベルト着用

後席1名は、シートベルト非着用

警察官たるもの、

「平成20年6月から後部座席であっても一般道関わらずシートベルトの着用が義務化されました。」

って事は知っていて然るべき。

一般ドライバーの模範となるべき立場の人間がこれじゃ・・・

後席シートベルト非着用者に対して、『警告』なんてできないですね。


先日、嫁とIKEAに行った帰りにみたミニバンは3列目に乗せた子供にもしっかりとシートベルトを着けさせていました。

ミニバンで、3列目シートベルトをその時初めて見ました。

でも、子供の事を大切にしている優しい方なんだなぁ。ってほんわか気分に

ウチは、後席に乗る時もしっかりシートベルトしてますよ。

大人がしないと、子供はするわけが無い。

背の高いミニバンでは、頭上空間もたっぷりありセダン等に比べると解放感があります。

この広い室内空間、事故に遭遇した時シートベルトをしていないと車外放出の危険性が高くなるという事を理解しておく必要があるでしょう。

「俺は事故らないない」って、ドクターXみたいな事をおっしゃる方もいらっしゃるでしょう。

自分が起こさなくても、ぶつかって来る車がいますから。

重心の高い、ミニバンはこけます。

先日、嫁の「みらぼん」がぶつけれた時に、お巡りさんが

「転倒しなくてよかった」って言っていたそうです。

最近の軽、背が高いのばっかりだから同様な事故で転倒する車両が多いようです。


シートベルトは、やっぱり全席で使った方がいいですね。

大事な人を乗せるのであれば、必ず装着するようにしましょう。

失くしてからでは、遅いですから・・・


「みらぼん」の修理は、1週間経ってますが状況不明です。
Posted at 2016/11/18 22:17:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「考えう得る最悪の結果。タイミングチェーンの破断によりエンジンが逝ってしまいました。この事実を突き付けられ「お前は車を降りろ」と言われたような感じです。気がついてあげられなかった自分が情けない・・・今は新しいエンジンがあればいいのにってまだ乗っていたい。涙が出てきます。」
何シテル?   07/22 07:38
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 茜っち (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320d ツーリング M-Sportに乗っています。 初ディーゼルでエンジンブレ ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation