• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2016年11月17日 イイね!

解禁日 ですかぁ

解禁日 ですかぁ今更感が・・・

ボジョレーヌーヴォーの解禁日なんだそうです。

昔は、それこそ大騒ぎしてましたけど

なんか・・・

ねっ!


まぁ、騒いでいたのが可笑しな話で

大騒ぎする前の状態に戻りつつあると言った方がいいのかな?


それにして、毎回TVインタビューで答える方のお話

「この日の為に、働いてました。」

バ○じゃないのって思うのは僕だけでは無いと思う。

まぁ、僕はボジョレーヌーヴォーに興味が無いので飲む事は無いです(笑)


かなり、カバンの中でモルトいていた「5円がありますUSBアダプタ」をやっと取り付けました。

使ったのは、薄型のVer.2ではなく初号機↓です。



これの取り付けで、問題になったのはGARMINの電源ケーブルです。

僕が考えていたのは、2芯の撚線

プラス、マイナスがそれぞれ被覆された物だったのですが・・・

マイナス側は剥き出しでした。

扱いが非常にメンドクサイ

こんな事だったら、L字ミニUSBケーブルを買った方が良かったかな

マイナス側に被覆の着いたケーブルを継ぎ足したので接触が気になりますが、一応通電できました。

予定外の事までしたので、疲れたぁ
Posted at 2016/11/17 19:37:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月16日 イイね!

ミニベロの調査してみた

ミニベロの調査してみた我が家の、「ふらっか~ず」まだまだ現役です。

こないだ、前後共にタイヤ&チューブ交換を行ったのでもうしばらく頑張ってもらわないとね。

なのですけど、先日嫁が学校まで「ふらっか~ず」に乗って行って

「重い!」

「今度買うのは、軽いのがいい」

(゜.゜)


そこで、嫁にも扱いやすいミニベロにすれば良いのではないかなぁ~

って思って、幾つか調べて見ました。

ミニベロって言うのは、小径ホイールのバイクです。

一般的には20インチ以下のホイールで折り畳み自転車が多い



条件として

①前後に泥除け
②折り畳みである必要はない
③ホイールは20インチくらい
④軽い
⑤かごが付けられる

結構条件多いね( ´艸`)

気になったブランドは

ビアンキ MINIVELO-6 Lady 定価:\56,000((税抜)
(色はチェレステしか考えられない)

ルイガノ LGS-MV 1 定価:\56,000((税抜)

GIOS PULMINO 定価:55,080円(税込)

tyrell(タイレル) FSX ← コレ国内のメーカーだった事を初めて知りました。
でも、上記3台がまとめて買える価格でした。


他には
GIANT ESCAPE MINI

とかね。いっぱいある。

オサレサンは、最初にあげた3台でしょう。

↓ビアンキ


↓ルイガノ


↓GIOS


ビアンキは、泥除けが標準で着いていないので、脱落候補No1

残り2台が、イイ感じでしょうか。

どちらも、重量約12kg

これに、かごを着けても13kg以内

調べていて、GIOSのPULMINOは面白い事に2017年モデルより

2016年モデルの方がお値段が高い・・・

普通型落ちって物凄く安くなるイメージがあったので意外でした。

今度は、現車を確認してみないといけませんね。

まだ買いませんけど・・・

ホントに買うのかも疑問ですけど(笑)
Posted at 2016/11/16 22:43:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 自転車 | クルマ
2016年11月15日 イイね!

久々に

ハリルホジッチ監督、喜んでましたね。

終了前の不甲斐ないプレーには、かなり怒ってたようですけど・・・

日本代表で、かなり前がかりな試合を見たのは随分久しぶりなような

はて? そんな試合があったかどうかも覚えていない

いつも、試合終了直前に気が抜けたプレーから失点

今回の試合も、御多分にもれず失点

主審がロングホイッスルを鳴らすまで、気を抜かずに強気なプレーをすれば失点しないと思います。

今回は2-1で勝利したから良いですが、同点もしくは逆転されていたら救いようがないです。


最後に気を抜くのは、日本の伝統?

そんな伝統要らんわぁ!

頑張れニッポン!
Posted at 2016/11/15 21:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月14日 イイね!

マスコミュニケーション

マスコミュニケーション横浜で起きた小学生死亡事故以来、高齢者による事故がクローズアップされたいますね。

一過性のものでしょうが、

以前からの事ですがマスコミの報道には、かなり偏りがありますね。

今回の場合キーワードは『高齢者ドライバー』

高齢者による事故そのものは、増加している訳ではなく

今までは、単なる1件の事故として扱われていたものを

高齢者が関わっていると言うわけで大きく報道する。

そうする事で、世間では

「高齢者ドライバーは危険だ」と言う風潮が発生する。

高齢になったら免許を取り上げるとかはちょっと極端かなぁ

都市部で暮らしている場合は、公共交通がかなり行き届いていて車を持たなくても不自由する事は在りません。

ですが、地方はどうでしょう。

クルマが無いと生活に困る方もいらっしゃると思います。

そのような状況で、年を取ったから免許は返納しなさいって言えますか?

僕が思うに、MT車であれば痛ましい事故はある程度防げているんじゃないのかなぁって

MTって両手両足を使わないと動かせないから、ボケ防止にもなると思うんですよね。


本題からかなり脱線しているみたい・・・

要は、マスコミの報道を鵜呑みにするのはよくないって事です。

高齢者ドライバーの事故より、飲酒運転による事故の方が多いし悪質なんじゃないですですか。

みんな年は取るんです。

僕も、車の運転が大好きだから何時までも運転していたい気持ちはわかります。

「年をとったから、運転するな」っていきなり言われたら嫌だなぁ

そんな事になったら、余計に早くボケそうだし・・・

Posted at 2016/11/14 22:38:35 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月13日 イイね!

いい天気 (^▽^)/

昨日、今日と気温も上がり良い天候に恵まれました。

きっと、多くの方がお出かけしたのでしょうね。

僕は・・・

ほとんど、出てません。

2日合わせて、走行距離が120km程度です。


今日は、本棚の棚を追加する為ホームセンターへ

1200mmの集成材とダボを購入

財布の中身は、121円になっちゃいました。

まさか、この残金がのちに問題になるとは思いもよらず

無事に棚板の追加は出来ました。


夜、何時もの様に大黒へ

何シテルに投稿して、自販機へコーヒーを買いに・・・


アレっ! 価格が変わっとるぅ!

こないだ迄110円で購入できた、ブラックコーヒーが


なんで130円になってるの?

いじわるされてるぅ?

お財布の中身をもう一回確認してみても金額が変わらず・・・


残念

仕方ないので、速攻で帰りました。


Posted at 2016/11/13 21:36:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「考えう得る最悪の結果。タイミングチェーンの破断によりエンジンが逝ってしまいました。この事実を突き付けられ「お前は車を降りろ」と言われたような感じです。気がついてあげられなかった自分が情けない・・・今は新しいエンジンがあればいいのにってまだ乗っていたい。涙が出てきます。」
何シテル?   07/22 07:38
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング 茜っち (BMW 3シリーズ ツーリング)
BMW 320d ツーリング M-Sportに乗っています。 初ディーゼルでエンジンブレ ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation