2016年11月12日
クルマでお買い物に行くと、駐車場に車を停めますね。
普通は・・・ね
時間によっては、駐車場に入る行列に並んでしまう事もしばしば
そんな駐車場では、ゲートを通過した後も空きスペースを求めてウロウロする事も多いです。
大概利便性の高いフロア(立体駐車場)は満車率が非常に高い
でも、心理的にそのフロアにこだわる方もいたりします。
時間の無駄だと思いますが・・・
そんな時、空いている場所をアナウンスしてくれると嬉しいでしょ?
「そんな親切な駐車場あるわけない」
って思う方が大多数だと思いますが、
横浜に有るんです。
そんなバカげたサービスをしてくれる駐車場がね。
「某有名ホテルの駐車場」でもなく
『横浜そごう』の駐車場です。
でも、横浜そごうの駐車場すべてでは無いです。
タイトル画像には、①~⑤までの駐車場が出ています。
普通の方は、①、②の駐車場に入れています。
大規模駐車場となっているので、空き率が高いですから
でも、親切な駐車場は昔からある横浜そごう地下駐車場なんです。
入り口からかなりの急角度で地下に潜ります。
その後、90度左に曲がってゲート
ゲートを通過すると、スグに駐車場係の方が誘導してくれます。
しかも、各駐車スペースのT字路に一人ひとり誘導員が居り
各持ち場に空きがあれば、スグに誘導してくれます。
さらに、駐車場の操作係の方が空きスペースにロスなく誘導してくれる。
無駄になる時間ありません。
かなりの、要員を投入しているので採算性は低いでしょう(笑)
でも、利用者の満足度は非常に高いです。
駐車している車を見ると、半数は輸入車なんじゃなかろうか
って感じですけどね。
横浜では、一番好きな駐車場です。
ココで紹介して激混みになるのは嫌ですけど
「イイものは共有したい」ので載せました。
Posted at 2016/11/12 21:42:25 | |
トラックバック(0) |
お出かけ | クルマ
2016年11月11日
まず始めに昨日の事故の件、嫁の過失0で確定しました。
多くの方にご心配をおかけしました m(__)m
お気遣い頂き、ありがとうございます。
最近、ポッキー&プリッツ食べて無いなぁ~
って、気が付けば今日は「ポッキーの日」だったんですね。
まぁ、全く関係ないですけど・・・
そんだけ~
今のポッキー&プリッツってレギュラー商品だけでも沢山ありますね。
そういえば、極細って食べたことないや。
今度買ってみよう。
Posted at 2016/11/11 22:26:28 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月10日
今月からチームのメンバーを他に引き抜かれたので勤務時間が長くなってます。
そんな今日
あと少しで、終わるなぁって思いながら仕事をしていると
携帯電話が、ブルブル
嫁からでした。
内容は、「狩場でデッカイプリウスが左後ろにぶつかって来た」ですって・・・
マジっ!
体は、なんとか無事らしい
ですが、病院に行って診てもらいましょう。
↓みらぼん2の痛々しい左後ろ

電話で最初に話したときは、自走できそうとの事でしたが、
左リヤタイヤが、パンクしていたそうで
↓JAFさんにレッカーして貰って車屋さんに入庫

部品は、デッカイプリウスの方が沢山道に撒いていたそうです。
みらぼんには、そんなに多くのパーツ着いてませんからね。
当然と言えば、当然ですね。
代車は、「ぱっそん」ですって
Posted at 2016/11/10 22:29:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月09日
帰りの電車で、メールを受診したので携帯Telのチッコイ画面を少し長く見たら・・・
気持ち悪くなりました(笑)
僕、乗り物に乗っている時に近くの1点を見ると一発で酔います。
会社に入って、初めて電車通勤なる物をした頃
電車で本を読んでいる方の真似をして、単行本を読んだら
2区間でギブアップ
ホントにダメなんですね。
歩きながらの携帯チェックもNGです。
そういえば、Pokemon Goの制御が変更されたらしいですね。
ある一定の速度で移動すると操作不可になるんですって
どうでもいい話題を挟んでみました。
小学校の頃、バスに乗って社会見学とか遠足とかって行きますよね。
僕は、必ず「トラベルミン」(酔い止め)を持参してました。
さらにその頃って、車酔いしやすい子はバスの前方に座らせられていました。
今思うに、その位置って車体の動きが大きく酔いやすいんです。
おそらく、先生が気が付いた時にすぐバスから降ろせる様に近くに置きたかっただけなのでは・・・
僕が、バスに乗って試行錯誤した結果
一番酔わないのは、後輪の直前の位置にあたる席が良いと言う結論に達しました。
これマジですよ。
ブレーキが下手な人の車には乗りたくないのも事実
自分が非常に酔いやすいので、ブレーキには神経使ってます。
車体の揺れが最小限になる様にね。
Posted at 2016/11/09 23:05:47 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年11月08日
今年の初めに、Nikonから高級コンデジ『DLシリーズ』のアナウンスがありました。
当初の発売時期は4月末、D5、D500と同時期となっていましたが・・・
今だ発売されていません "(-""-)"
サブカメラとして導入したいなぁって、首を長くして待っているんですけど
現在、NikonのHPを見ると『発売日未定』
これは、アレですね。
完全に他社に遅れをとっていると言うより、時期を逸してしまっている状態です。
それどころ、発表時期が早かった為に後発の他社がベンチマークとしてより高スペックの新製品を出してきています。
Nikon好きだけど、もういい加減待てません。
だって、「P80」がメモリカードの固定が出来なくなって内臓メモリだけでの撮影しかできませんから
ここで、僕が必要としているコンデジの要件をまとめてみます。
①RAW形式で記録できる
②開放値f-2.0より明るい
③高倍率ズームは不要(単焦点でも可)
④比較的軽い
この4点です。
この条件で、コンデジを探します。
SONYのcyber-shot RX100シリーズの最新モデル↓

これは、お値段がアレなんで買えませんね(笑)
次に、Canon PowerShot G7 X Mark II↓

レンズがF1.8-F2.8と明るい でもちょっとお高い
やっぱり↓

PowerShot G9 X
レンズはF2.0-F4.9とG7とは比較できないが、こなれた価格設定
妥協できるスペックではありますね。
G7 X Mark Ⅱだと、Nikon DL24-85を待ちたい気持ちも少なからずあったり・・・
型落ちが入手できれば、それでもいいかなぁって感じ
SONYのRX100は型落ちで「RX100 Ⅲ」でいいかな
レンズ単体の評価は高いが、総合力ではCanonに軍配が上がるらしい
DL待ちの方は、G9 Xを買われている方が多いようです。
さて、どうするか
Nikon DLの発売時期は、あくまでも噂ですがX'masもしくは年明けの1月らしいです。
Posted at 2016/11/08 22:36:48 | |
トラックバック(0) |
カメラ | 趣味