• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2018年04月08日 イイね!

なんか今月は首都高を毎週の様に・・・

今朝は、0640時集合の息子を駅まで送って

帰って来たら朝食

その後、何時もの散歩ロングコース

その帰りに、嫁が食べたいって言っていた

「俺の」シリーズでっかいプリンを買って帰りました。

帰って来ても暇なので、GTスポーツでレベル上げ

VerUPして、新しいシリーズ戦が増えてました。

昼から嫁を送ってと川口まで、首都高でブーンと

昨日は、歯医者に行くのに首都高

その前の週も首都高走った

今月は、毎週の様に首都高走ってますね。

夏タイヤですから、安定した走りが出来てます。

気がかりは、フロントのブレーキパッドのみ

早く届いて欲しい

あと2700kmと表示しているけど、どれくらいになったらセンサーを削り始めるのだろう?

E系よりセンサーがかなり小さくなっているから、ちょっとわかりにくい

センサーを削る前に、ブレーキパッドを交換したいなぁ


川口の帰りに横浜でYAMAHA楽器に寄ってピアノ見て来ました。

今日は見るだけです。

値引きはムリみたい・・・


山野楽器にあたってみるかな。
Posted at 2018/04/08 22:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出かけ | クルマ
2018年04月07日 イイね!

グランドピアノ欲しいって?

グランドピアノ欲しいって?ウチの息子

突然何を言い出すかと思えば

『グランドピアノが欲しい』

ですって ( ゚Д゚)

ウチ、マンションなんですよ。

ピアノ教室ならいざ知らず、普通のサラリーマン家庭でグランドって

防音工事まで含めたら、いったいいくらあればいいんだい?

そもそも、グランドピアノって中古でも90万以上ですよ。

そんなの財布に有る訳ない

さて困った。

息子に

「電子ピアノのグランドピアノタイプじゃ駄目?」

む「それでもいいよ(^^♪」



イイよって、随分軽いな。

電子ピアノなら防音工事しなくてもいいから、少しは・・・

親としては、いい物を使って欲しい気持ちはあるが

先立つものが・・・

↓これだったらまだ、「YAMAHA N1」 65万(税抜)


でも機能的には、「YAMAHA N2」 105万(税抜)


この2機種の違いは、鍵盤、ペダルに音の振動を伝えるか伝えないか

感性のレベルで違いがあるんですね。

息子は、まだ中3ですが「スタインウェイ」のコンサートピアノを年1回以上演奏しているのでそれなりに・・・

その辺を加味して考慮すると

↓「YAMAHA N3X」 160万(税抜)


電子ピアノですよ。

それが、このお値段

このピアノは、YAMAHAの最高峰コンサートピアノ「CFX」と

ベーゼンドルファー 「インペリアル」の2機種をサンプリングして再現するんですって

デザインがなんとなく、ゴシック調

僕、正直「ベーゼンドルファー」と言うブランド知りませんでした。
鍵盤が通常より9鍵多いんですって、しかも低音側

嫁曰く「音が重い」そうです。

これによって、僕のMT車計画は頓挫する事が決定しました。

まぁ、薄い計画でしたけどね(笑)

さて、どうなる?

もし買っても置き場所は、何処に置く?


気が重い
Posted at 2018/04/07 22:18:37 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月06日 イイね!

今日は運動の日

今日は運動の日朝から動きっぱなしです。

まずは散歩、6~7kmくらい歩きました。

今日は高校の入学式があった様で、真新しい制服で親御さんと歩いている方を多く見かけました。

サクラは、今日の風でソメイヨシノは完全に終わりですね。

家に帰る途中の。ファミマで「俺の○○」シリーズ

でっかいプリンを買ってBIKEで出る前に食べました。

このプリン、カラメルが入って無いのでちょっと物足りない感じ

そして、久しぶりにBIKEで鎌倉⇒稲村ケ崎経由江の島のコースを走りました。

が、風が強すぎです。

海からの風なので行きは向かい風

ペダルをいくら回しても前に進まない"(-""-)"

なんとか鶴岡八幡宮


ですが、この先がさらに困難な状況です。

海岸線を走るので、強風に煽られるは、砂が痛いわ

今回はしっかり、アイウェアを着けて走りましたが無かったら走れてません。

こんな時は、まつげが長くて良かったと思う。

稲村ケ崎が遠かった

稲村ケ崎から江の島を望む


波がめちゃくちゃ白いです。

ココから江の島までが、平坦を走っているハズが上り坂の様

ギヤを軽くしないと走れない。

江の島の橋は、あまりの強風に危険を感じた為渡りませんでした。



BIKEを真っ直ぐ走らせるのが困難な状況って・・・

そこからの帰り道は、追い風で少し漕ぐと30km/hを超える

腰越を通る時に気になっていた車↓


ブルーバードSSS


家に付くと、BIKEは砂まみれ




シッカリ掃除して部屋に入れました。

シャワーすると、首筋がじゃりじゃり~

走行距離38kmですが、体力の消耗は100kmくらい走った感じ

飛んでくる砂は痛いし、呼吸すると口にも鼻にも入るし・・・

こんな日は、BIKE乗ったらだめですね(笑)

閉めは、平塚まで車で

以前から気になっていた「カレーパン」を買いに行って来ました。

5個買うと箱に入れてくれるんだよ。


カレーパン大好きなので愉しみ


雨の降り出しが早いし、風がさらに強くなった感じ
Posted at 2018/04/06 20:52:47 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月05日 イイね!

最近食べた物

最近食べた物『何シテル』等に投稿したお菓子とかの感想です。

「ネタ切れしたね」って思った方





正解です(笑)


タイトル画像は、バナナ味のクッキー

パッケージデザインが、「ミニオン」なので小さな子にはウケる

ウチの息子は、バナナあまり好きでは無いので食べません

アスパラベーコン味のポテチ


これは、普通にうまい


うす焼トムヤムクン


癖が非常に強いので、食べれない人もいると思う
結構酸味が強く、そして辛い


コチラは、個別塾に説明を聞きに行った時に小腹が空いたので食べた奴


CMを見て気になっていた、UCCの新商品BLACK


飲んだ感じは、ちょっと薄い

アメリカンなブラックでした。




食べ物とは全く異なりますが、以前整備手帳に載せた

ホイールセンターキャップの回り止めできるのか?』ですが

結果は、◎

4か月、約4000km走ってセンターキャップのズレはありませんでした。

ラバーが剥がれたら、また塗ればいいし

お勧めです。
Posted at 2018/04/05 22:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月04日 イイね!

ディーゼルにも使えるのかなぁ?

ディーゼルにも使えるのかなぁ?この記事は、[シュアラスター春の新商品モニターキャンペーン!vol.2]『LOOPパワーショット』を50名様にプレゼント!について書いています。

そろそろエンジンのクリーニングしたかったんだよね。

ディーゼルにも使えるといいなぁ
Posted at 2018/04/04 23:17:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電源は問題が無かったのだが、元から設置してあったドライブレコーダーのリヤカメラケーブルがCOMTECに合わない様でリヤカメラを認識してくれない。嫌な予感は的中してしまった。COMTECのケーブルを早速発注しました。」
何シテル?   09/01 17:47
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング Parabo (BMW 3シリーズ ツーリング)
赤い子が帰って来れなくなってしまったので、不本意ながら急遽乗り換える事になりました。 ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation