• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2018年04月04日 イイね!

あれっ?形が・・・('_')

あれっ?形が・・・('_')昨年のある日の事でした。

息子が洗面でなにやら・・・

すると、突然停電

一体何が起きたのか、一先ずブレーカーをON

にした瞬間、再度スリップ


スリップしている先が何処に有るのかを探る為

一旦全ての子ブレーカーをOFFにしてメインをON

一つづつONにして、探ります。

すると洗面のブレーカーをONにした瞬間スリップ

洗面以外のブレーカーをONにして、一旦電源確保し

洗面を見てみると、コンセントに毛抜きが・・・

毛抜きの先は、無残にも溶けていました。

中2の息子が興味本位で挿したらしい

前説が長かったけど、本題はこのコンセントの交換です。

と言っても部品のメーカー違いで失敗でした。

手順の確認をしただけみたくなってしまいました。

ターゲットは、左端のコンセントです。


カバーを外します。


タッピングネジ×2を外します。


引き出すとこんな感じ


ターゲットのコンセントを外す


この後は、ブレーカーを切っての作業です。
左から2番目を切ります。


一応付けるだけ付けましたが、見た目悪いし・・・


外したコンセントを分解して、内部がどの様になっているか息子に見せました。


む「溶けてる」

接点は銅で出来ています。銅の融点は、『1,085℃』

ショートさせる事で瞬間的に、1,000℃以上の温度となったと言う事です。

ステンレスの毛抜きが溶けていた事を考えると、1,400~1,500℃まで上がったって・・・

少し間違えれば火災になっていたと言う事実を知って貰えたかな?

で、メーカーを調べて再度発注しました。

明工社さんですね。

金曜には、きちんと修理できるはずです。
Posted at 2018/04/04 22:58:51 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月03日 イイね!

暑い~

4月になったばかりですが、既に半袖シャツを着て出勤してます。

一応、上にニット来てますけどね。

歩くと汗をかきます。

何なんでしょう、この気温

オフィスの空調は、午前中は外気を取り入れているだけみたいで

暑い

午後は、エアコンが入って寒くなる

古い建物なので、エアコンと言うより冷房ですね(笑)

エアーコンディショニングしてないから

明日まで、気温が高くて木曜は一旦気温が下がるらしい

シッカリ天気予報で気温を確認して服装を考えないいと

風邪ひきそうです。




昨晩、ネットショッピングで洗面用のシャッター付きコンセントを

発注したのですけど、1ケ 税込み401円送料無料

普通に考えても採算取れないよネ。

購入する側としては嬉しいけど・・・
Posted at 2018/04/03 22:02:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月02日 イイね!

また周って来ました

4月最初の出勤日



何時もと変わらず自宅最寄り駅に行くと

何時もとはちょっと変わった光景




「あっ!今日から新入社員も出勤するのね」

真新しいスーツに身を包み、

毎年思う事ですが、女子の方が着慣れてますね。

男子は、まるで七五三

僕もそうでした(笑)

1年って早いです。

新入社員の次は、新入学の中高生&親御さんが駅に押し寄せるんですね。

この時期の駅は、「大きな希望と小さな不安」を持った若者が沢山います。

「ガンバレ!」でも、もうちょっとキビキビ動いてくれると助かるな。


さて、来年の今頃

ウチの子は希望の学校に行ってくれているといいな
Posted at 2018/04/02 22:30:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年04月01日 イイね!

腰が痛い

腰が痛い気温が高く、タイヤ交換するのにうってつけな日でした。

朝食を食べてタイヤ交換の準備

裏のベランダからタイヤ、ジャッキその他もろもろの工具を出して

最近の作業場所へ運びます。

息子が重いタイヤを降ろしてくれるので、ちょっと楽させてもらいました。

今回の作業から2つのアイテムを新規投入です。

ちっこい空気入れと、電動インパクトレンチ

早速、電動インパクトレンチを使いましたが、ここに誤算が

ジャッキアップして馬掛けて

ロックボルトが・・・


アダプターをしっかり噛ませてあるのにビクともしない

仕方なく一旦接地させて、トルクレンチで緩めました。

ついでに他の3輪とも緩めておきました。

やっと、インパクトレンチの効果が、速い

2輪外してキャリパーの清掃

本来ならこのタイミングでブレーキパッドを交換する予定だったのに

仕方ありません。

何時もの様にハブに塗った古いグリスを拭き取り

改めてグリスアップします。

こうする事で、ホイールの固着防止してます。

ボルトは手で閉まるとこまで締めてから

インパクトレンチでさらに軽く締めます。

4輪とも交換後、トルクレンチで正確に締め込みます。

空気をリヤ:270kPa フロント:240kPaにセット

新しい空気入れは、空気圧をセットすると自動で停止します。

ただし、セットした空気圧より少し高めに入るので

目標値の-5kPaでセットしました。

荷物を片付けて作業完了ですが、中腰での作業で

腰が痛い
Posted at 2018/04/01 23:33:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | DIY | クルマ
2018年03月31日 イイね!

朝からバタバタ

本日は、毎年恒例のピアノ発表会の日でした。

朝から、カメラ、VTR機材の準備やら忙しく過ごしています。

さらに、息子を耳鼻科に連れて行ったり

この時期の耳鼻科は、花粉症の方が多く押し寄せて

受診開始の0845時前に着いたにも関わらず『17番』

発表会の会場に移動する時間が必要なので、耳鼻科受診のリミットを設定しました。

0930時までに順番が回って来なければ帰る。

幸い花粉症の方々は処方箋の為に来ているらしく、時間がかからない

それでも、受診完了&会計でギリギリの時間

なので、処方箋を薬屋に出して

「18時までに取りに来ます」って帰宅しました。

それから、高速を使って「横浜人形の家」に移動

現地に着いて問題発覚!

何と、靴を忘れる

本番まで時間があるから取りに帰る選択肢もありましたが、

服装を少しカジュアルに見える様に変えて、スニーカーで挑む事に・・・

もうこの時点でぐったりです。

今日撮影した画像の取り込みに時間が掛かってしまい

画像と続きは明日

明日は、タイヤ交換もしなければ

忙しくなりそうです。


では、お休みなさい
Posted at 2018/03/31 23:03:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電源は問題が無かったのだが、元から設置してあったドライブレコーダーのリヤカメラケーブルがCOMTECに合わない様でリヤカメラを認識してくれない。嫌な予感は的中してしまった。COMTECのケーブルを早速発注しました。」
何シテル?   09/01 17:47
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 12 3456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング Parabo (BMW 3シリーズ ツーリング)
赤い子が帰って来れなくなってしまったので、不本意ながら急遽乗り換える事になりました。 ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation