• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nobu-Dのブログ一覧

2018年03月21日 イイね!

季節外れの・・・

季節外れの・・・昨日の予報とは異なり、横浜でも雪になりました。

そしてお出かけ

タイトル画像は、国府津PAでたまたまF30の隣になったので撮って見ました。

ミニオフ会では無いです(笑)


お出かけの行先は、雪の箱根

目的は、今シーズンから使用しているスタッドレスタイヤのテスト

実は、まだ雪道を走って無かったから

大平台までは、雨の箱根


ただ、下って来る車が異常に少ない

さらに、山を下る歩行者が過去に見た事が無いくらい多かった

でも流れていたのはココまで

大平台の温泉街を抜けると、渋滞

しかも、非常に動きが悪い

宮ノ下までが遠いこと遠いこと

コーナーを一つ曲がる度に雪の量が増える



宮ノ下から、箱根駅伝でも急坂で有名な坂

なんとか登れました。

小涌園前でまたしても停止


原因は、なんちゃってSUVがフロント空転

スタックして動けず

登りの雪道なら、FRの方が走れます。

トラクションコントールが作動しっぱなしですけどね。

この様な状況下では、ジムニーの機動力には改めて感服

途中で車を停めると、スタックする危険性大の為

途中の写真は無し


芦ノ湖の7-11でトイレ休憩

道路は↓こんな状態


箱根神社の鳥居も吹雪の中


小涌園から箱根峠を過ぎるとこまで、完全雪道でした。

箱根駅伝往路ゴール地点の駐車場は、下手すると動けなくなりそうです。

おそらく、降り始めから駐車していたグランドチェロキーは


海賊船のお休み


というか、観光客は皆無でお土産さんも営業していません。

帰りは、道路状況を鑑みて三島から東名を通る事にしました。

これは正解でした。

東名高速は、トラックが非常に多い


目的のタイヤですが、非常に満足のいく結果

トラクション、ブレーキ、コーナーリング

やっぱりミシュラン安心出来ます。



今回も感じましたが、

「多くの方が、雪の箱根をナメテる」って事

最近多くなった、見た目はAWDだけどFFのSUV


車の扱いが解っていれば、雪道でスタックする事は少ないと思うし

自分の技量を知っていれば、周り迷惑を掛ける前に引き返す事も出来るのではないでしょうか?


雪道を走る時だけは、AWDがいいなぁって思います。

雪は降る時期により、同じ積雪量でも状況は大きく変わります。

今回の雪は、湿った重い雪

粉雪だと、スタッドレスで十分トラクションを掛ける事が出来ます。

でも、湿った雪だと少しでも急にトラクションを掛けると

途端にスタックします。

雪の質を理解しておくことでも、スタックを防ぐ事が出来ますね。
Posted at 2018/03/21 21:59:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月20日 イイね!

雪降るって?

明日の天気

雪が降るところがあるそうです。

僕が横浜に初めて来た年は、4月でも雪が降った記憶があるよ。

幸い横浜には雪の予報が出ていませんが、箱根はもしかしたら雪かも知れませんね。

フロントのブレーキパッドが、手元に無いのでタイヤはまだスタッドレスですから特に問題ないかな。

最高気温は予報では7℃ですって


一気に真冬に戻ります。

お出かけの際は、風邪などひかないように暖かい服装で行かれると良いでしょう。


今夜はランニングできないかなぁって思っていたら、夕方から雨が上がり

何時もの様に走る事が出来ました。

Posted at 2018/03/20 22:33:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月19日 イイね!

緊急停止

最近通勤時、必ず同じ場所で

「緊急停止します。おつかまり下さい」のアナウンスが流れ

停まってます。

今日も停まりました。

「踏切安全確認が取れ次第、発車します」って

必ず同じ場所って事は、毎回同じ人物が警報が鳴っている踏切を渡っているって事かな?

たった一人の危険な行動が、多くの方に迷惑を掛けているってわかって無いのでしょう。

タブン、その様な方が電車に乗って同じようシチュエーションに遭遇すると

「迷惑な奴の為に、電車が遅れた」って言うのでしょうね。


明日は、どうだろう?

今週は天気がよく無いので、夜のランニングは何回走れるかなぁ

雪の予報もあるみたい。
Posted at 2018/03/19 23:08:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月18日 イイね!

裏目裏目

裏目裏目今日は、明後日誕生日の嫁の為

とあるところへ食事に出かけました。

平日だと何もできないし、息子の部活が休みと言う絶好の機会でした。

その途中の、トイレ休憩地「国府津PA」で見かけた

高速教習中のレクサス

レクサスも教習車で使われるんですね。

箱根の山越えて行ったのは、

「炭焼きレストランさわやか 御殿場店」

到着時刻が遅くなった為、3時間待ちとな・・・

仕方なく、長泉店へ移動

コチラで一応受付

紙に名前と人数を書くのかと思いきや・・・

ハイテクでした。


よく利用される方は、ご存知かと存じますが
QRコードで待ち時間が確認できる優れもの・・・

ですが、食事したいのに2時間以上の待ちは

僕の常識からは受け入れ難い物があります。

30分以上はムリ!

さわやかって何処の店舗でもアホな待ち時間が発生しているのでしょうか?

それとも、神奈川に近い店舗特有なのかな?

ハイ、受付処理はしましたが即時撤退

駒門PAのぷらっとパークへ移動して食事しました。

下りの駒門PAって新しく場所を移していたんですね。

全く知りませんでした。

そして、トイレにビックリ


効率で考えると非常に無駄なスペースが

よく言えば、開放的

水汲み場もPAの内側、外側それぞれに設置されていました。


僕が食べたのは、コチラの梅肉を挟んだチキンカツ


ご飯の量を聞かれましたが、普通盛りにしました。

その帰り道、アッチコッチで渋滞

選んだ道も・・・

嫁の為と良かれと思い行動したことが・・・





ぼく、結構凹んでます(´;ω;`)



こんな事なら、夕食で「ハングリータイガー 保土ヶ谷本店」にすればよかった
Posted at 2018/03/18 22:37:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年03月17日 イイね!

軽ってそうなってのね

軽ってそうなってのね今朝、写真の現像処理を終わらせてから散歩に出かけました。

まぁ、何時のも週末です。

その帰り道に、ダイハツさんへ寄り道

お散歩のコースから大幅に外れてます。

結構遠かった(;^_^A

自転車で行くべきでした。

そこで、まずトイレを借りまして

カタログを頂いて来ました。

嫁の会社車の時期車候補の「ミラ・イース」

車高1550mm以下の縛りを付けると現在生産されているのは

ダイハツだと、「ミラ・イース」一択

軽自動車全体でも、他には「アルト」しか無いと・・・

選ぶのに困らないけど、選択肢が無さすぎ

※2人乗りの「S660」、「コペン」は除いています。

マンション等では、今だ1550mmの縛りが付いている所が多いのに

メーカーはその辺は、無視するのですね。

非常に残念

ホンダさん「N」シリーズに車高1550mm以下のモデルを追加すると売れるかもよ。



おまけ:GTスポーツネタ

フェラーリ 330P4を買おうかと思ったら・・・

なんだか桁がオカシイ

全く足りませんでした(笑)

Posted at 2018/03/17 22:59:34 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマ | クルマ

プロフィール

「明日は除草剤を撒きます(笑)」
何シテル?   10/19 16:49
nobu-Dです。よろしくお願いします。 DIYであっちこっち触って楽しんでいます。 まだやりたい事がたくさん残っているのでお財布と相談しながら気長にモディ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

nobu-DさんのBMW 3シリーズ ツーリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 11:03:46
ルビコンのスペアタイヤセンターキャップ加工 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/05 17:54:15
フェラーリで通ってる箱根ターンパイクでETC(IBA)が使えるんですね。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/16 09:31:57

愛車一覧

BMW 3シリーズ ツーリング Parabo (BMW 3シリーズ ツーリング)
赤い子が帰って来れなくなってしまったので、不本意ながら急遽乗り換える事になりました。 ...
その他 ラジコン 何処で飛ばす? (その他 ラジコン)
空撮用、ドローン1号機です。 ドローン市場シェアNo1のDJI製 ハッセルブラッドの1イ ...
ロールスロイス その他 てくてく (ロールスロイス その他)
歩き専用(旧東海道を行く) とりあえず、神奈川県 ゴールの京都は何時になる事か・・・ ...
輸入車その他 スペシャライズド FSR pro (輸入車その他 スペシャライズド)
既に10年以上立っているのであっちこっちに疲れがでています 1998年モデルだったかな ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation