• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

nabepapaの愛車 [スバル フォレスター]

整備手帳

作業日:2007年12月18日

GDB-F型用インタークーラー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
まずは純正インタークーラーの取外し
本体固定ボルト2箇所(赤)
PCVパイプ固定ボルト3箇所(黄)
エアーバイパスバルブ固定ボルト2箇所(青)
ホースバンド3箇所(緑)

あとはストラットタワーバーと助手席側の
インタークーラーステーも外しちゃった方が
やり易いですね!
2
全てのボルトを外し、ホースバンドを緩めたら
矢印の方向に持ち上げるイメージで引っ張ると
ボコッと外せます!

写真は既に外した後ですが…^_^;
3
お約束の新旧比較です!
ヤッパリ大きさが全然違います。
4
そして自施行の鏡面仕上げ!

少しは違っているのが分る…



ハズ
5
あとは逆の手順で戻すだけです!
GDBのインタークーラーに付属で
付いてきたエルボーパイプを使用する
際は、インタークーラー側を約1cm
程度カットすると取り合いがヨロシク
なるようです(^_-)-☆

ちなみに純正のエルボーパイプは
5万もするらしい^_^;
6
エアーバイパスバルブのガスケットも
新品に付替えて…
7
助手席側のステー!
見事に穴位置が合ってませんね(>_<)

コッチは溶接延長加工で
何とかなると(*^^)v
8
問題は運転席側のステー!
クスコのタービン遮熱板でステーが
覆われて、ステーを延長加工することが
不可能に!

遮熱板からステーを出すようにすれば
何とかなるかな~^_^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

SKフォレスター用フェンダーストライプデカール ハニカムカーボン調貼付

難易度:

サイクルキャリア(INA389 タイヤホールド2)取り付け

難易度:

ナット交換

難易度:

wダイヤメンテ

難易度:

コンデンサパッキン ラジエーターキャップ 124900km

難易度:

手洗い洗車1回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2007年12月18日 20:22
テカってますね~

オイラのはC型のですが御披露目が楽しみです。

さて効果の程は…

次回かな?
コメントへの返答
2007年12月18日 21:19
はじめ目立たないかと思っていたけど…

毎晩の苦労が報われたって感じがします
(^_-)-☆

チョイと慣らしで乗ってみたけど
結構いい感じです(*^^)v

あとはエアーダクト加工で流入量増加かな!

プロフィール

「@スーさん@○タマのプリンス さん お久しぶりです🎵サイズは良いけど数が続かないッス(^-^;」
何シテル?   06/15 20:18
年を増ごとに車イジリに拍車が… 殆ど1/1スケールのプラモ感覚で^_^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

お色直し 5 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 18:09:50
エルパラ 3pinウインカーリレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/17 11:08:59
AUTO MEISTER 
カテゴリ:お世話になってます(笑)
2009/07/31 13:20:01
 

愛車一覧

スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
先輩の子供が通勤で使用していたが転勤となってしまい庭先で4~5年オブジェとして 風雨に曝 ...
スバル フォレスター スバル フォレスター
気に入っていた前車(BG5)を乗り潰すつもりでいたけれど、某雑誌で発売を知り 下取り・値 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation