にゃんぱす~
さぁて今回の作業は、前回が右側のガルウィングの調整だったので今回は左側の再調整
左側の問題点としてはケーブルのφの関係で戻りが弱い、なのでケーブルがよく扉に挟まる現象があります。
ほんとなら外でひろびろと作業したかったのですがあいにく日曜日は雨、土曜日は仕事だし~;;
ケーブルにスプリングをセットして閉めると縮むようにせってい
調整はもうちょっとかかるかな・・
今後の課題
1JZはGTEとGE・FSEの種類がありますが、70スープラのGTEはさらに前期・後期にわかれます。
なにが違うかというと
なんとかかんとかという配管の位置が違います、前期は今の位置、後期は矢印の位置
なんかね、前期の位置だとオイルがなんとかでタービンにどうとかでエンジンに悪いみたい
それならリコールで直せよって感じですが・・・・・
部品はあるけどバラスの大変なので連休で晴れた時にやるつもり。
さらに今回発見した問題個所
アクセルワイヤーが解れてます"(/へ\*)"))ウゥ、ヒック
さらに、ディーラーに行って部品注文したら
生産終了品です・在庫ありません・・・・
さぁどっすっかなーーーーーーーーーー
ワイヤーつくるか・・・
JZX100とかの1jzの部品合うかな・・・〇〇さんの部品をこっそり( ̄▼ ̄*)ニヤッ
Posted at 2014/06/30 20:58:27 | |
トラックバック(0) | 日記