• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランチャーEXの"4号機" [三菱 ランサーEX]

整備手帳

作業日:2021年2月6日

テンションロッド&ブッシュ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
部品が届いたので作業着手。

ブッシュが三種類。上から新品パーツ、オークションで買ったテンションロッドに付いてたやつ、4号機に付いてたやつ。

何か知らんけど、今までウレタンブッシュ付いてたみたい♪
交換しちゃうけど、一応取っておこう。
2
新品パーツMR234247に入ってたブッシュに刻まれた部番はMB176371&MB176372,
3
オークションのものについてたブッシュ。この形のが一番見覚えあるし、A175ANFGの標準だと思う。

部番がMB001868&MB001869,
4
折れたロッドの断面。半分錆びてるので、イキナリ折れた訳ではなく、徐々に進行してたんですね…
5
整備書によるとロッドのナットまでの標準値は78ミリ。元の長さがよく分からなかったので、とりあえず標準で組みます。
6
組み付けたとこ。両サイドの皿の向きは付いてた時と逆になってます。これは整備書(ターボ無しのやつ)通りなんですが、ブッシュ形状の変更と共に向きも変更されたんじゃないかな、きっと。

左側もブッシュだけ交換しました。元々のナットが回らす、ナットの先の長さが79ミリのまま組んでしまったのは秘密です。

これで、まぁ動かせるようにはなった♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブローオフバルブのエア漏れ

難易度:

車検

難易度: ★★★

11930キロバッテリー交換

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング、スパイダー交換

難易度: ★★★

バッテリー交換

難易度:

プロペラシャフト センターベアリング交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2021年2月6日 23:12
ブッシュが硬すぎたためテンションロッドに大きな曲げ応力が発生して疲労破壊したようですね。
コメントへの返答
2021年2月7日 18:25
可能性大です。ヒビ割れ等発生しないまま、カチコチでしたから。
あとは、ストラットの固着剥がす時に蹴りすぎたかも…(^^;)
2021年2月19日 13:21
ど~も~
ウチの備忘録が役だったようで何よりです~🎵
また流用パーツ情報載せてきますね
コメントへの返答
2021年2月21日 15:48
おかげで助かりました♪ありがとーございます。これからもヨロシクです!

プロフィール

「当て逃げ車両 http://cvw.jp/b/195321/46456995/
何シテル?   10/13 01:32
なんかランタボ好きから抜けられないでいます。ランタボ歴は30年位です。故に言うまでもなくオヤジですな・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) フロントグリル取り付けクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 12:09:59
GMB ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 15:08:57
プロペラシャフト ユニバーサル センターベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 03:02:17

愛車一覧

三菱 ランサーEX 4号機 (三菱 ランサーEX)
初めての白。3号機から足回りとエンジンを移植したので、色が変わっただけで乗り味に何も変化 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ランタボが動かない時用。そこそこ走るし、燃費も超良いです。なんで125ばかりを乗り継いで ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
免許取って、最初に乗った車。貰い物の1600GT。1981年式だったよーに記憶してます。 ...
三菱 ランサーEX 初号機 (三菱 ランサーEX)
1号機。8年落ちで購入した初めてのランタボ。今思えばけっこう程度が良かったかな・・・ 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation