• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ランチャーEXの"4号機" [三菱 ランサーEX]

整備手帳

作業日:2021年5月2日

リアドア交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
右リアドアのモールの裏が錆びて、サビチェンジャーを塗りたくった状態でしばらく乗ってましたが、あまりにもボロ感を出しちゃうので直してあげることにしました。
2
直すっていっても、自分で板金塗装できる訳もなく、某オクで中古ドア購入。22000円位+送料4500円。

届いてみたら、所々にチョイ錆もあり、まぁソレナリのブツですね。見た目に関しては今のより良さそうなんで交換することにしました。
3
下角の部分の錆。防錆剤だけ塗っておきます。
4
モールもデロデロだったので剥がします。下が錆びてなくて一安心。
5
窓枠も白くなって端が錆びていたので、防錆剤塗って艶消し黒で塗装しました。
6
黒くなるだけでだいぶ締まりました♪
7
新旧ドア。内張り一式を移植しました。
8
新たなドアを車体に付けて、保管しといたモールを両面テープで貼りました。ポツポツ錆用にタッチアップペイント買って来なきゃ。

ボロランタボからちょっとヤレたランタボくらいになったかな♪

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

11930キロバッテリー交換

難易度:

センターベアリング再生

難易度:

プロペラシャフトセンターベアリング、スパイダー交換

難易度: ★★★

プロペラシャフト センターベアリング交換

難易度: ★★

車検

難易度: ★★★

ブローオフバルブのエア漏れ

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2021年5月4日 13:33
ワタクシも、むかし解体屋から買い取って乗ってたランタボが、同じようにリアドアのモール裏が腐って大穴開いていました。

どれくらいの大穴かっていうと、ランチャーさんのドアの腐りが可愛く見えるくらい・・・(マジです)
なので、当時の住処近くにあった解体屋でドア買って交換しました。で、外したドアはしばらくアパートの部屋を占拠していました。

しかし、なんでモール裏はリアドアばっかり腐るんですかね
コメントへの返答
2021年5月6日 0:51
まぢすか?!割とありがちな症状なのかな…うちのはドア内側にまでは錆が進行していなかったので、明らかにモール側からの錆発生です。今の車体は3年くらい動かさずに放置されていたものなので、モールの隙間に水分が入って、振動もなく溜まったまんまになっちゃったのかなー。

ちなみに室内保管のドア、処分されたのですか?また鉄クズを増やしてしまい絶賛大ヒンシュク中です…ブローエンジンとか、ミッションとか「鉄買います」みたいなトコに持ってけばいいのかしら。

プロフィール

「当て逃げ車両 http://cvw.jp/b/195321/46456995/
何シテル?   10/13 01:32
なんかランタボ好きから抜けられないでいます。ランタボ歴は30年位です。故に言うまでもなくオヤジですな・・・

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

三菱自動車(純正) フロントグリル取り付けクリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/03 12:09:59
GMB ユニバーサルジョイント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/05 15:08:57
プロペラシャフト ユニバーサル センターベアリング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/24 03:02:17

愛車一覧

三菱 ランサーEX 4号機 (三菱 ランサーEX)
初めての白。3号機から足回りとエンジンを移植したので、色が変わっただけで乗り味に何も変化 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
ランタボが動かない時用。そこそこ走るし、燃費も超良いです。なんで125ばかりを乗り継いで ...
三菱 ランサーEX 三菱 ランサーEX
免許取って、最初に乗った車。貰い物の1600GT。1981年式だったよーに記憶してます。 ...
三菱 ランサーEX 初号機 (三菱 ランサーEX)
1号機。8年落ちで購入した初めてのランタボ。今思えばけっこう程度が良かったかな・・・ 車 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation