• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年01月29日

原因は冷え過ぎ…。


いつの頃からかマフラー出口に煤が多くなり、アクセルを踏み込むと真っ黒い排気ガスで後方はモクモク。
基本はF100kitにサーキットでの走行が多いのでK6燃圧レギュレターで少々燃料UPしてるけど、以前はそんなことなかったのに…。


冷却系は大隅のアルミレーシングラジエーターに冷却水はワコーズのヒートブロックプラスで強化。


トヨシマクラフトのバンパーは風を大量に取り込み、モンスターのボンネットで熱も効率よく排出。
あとはエアコンコンデンサーとラジエターの間やラジエターファンのシュラウドに取り付けるスポンジは一切なし、夏の渋滞でエアコンは利かないけど、走行風による冷却効率はこちらの方が良いかと。




先日の冬の筑波で全開にしても水温は90度弱で、チェッカー後にアクセルを緩めると1ヘアに着く頃には水温は70度弱。
で、最近ふと気づいたんですが、街中を走っていて信号で止まるとアイドリング時のA/F値が13台とかに落ちている時があり、水温計を見るとやはり70度を切ってる?


そう、モンスターのローテンプサーモ(68度)を付けてました(^^;
普通に走行してると水温が70度前後なので、温度補正で常に燃料が濃い状態だったみたいです。

当初大隅のラジエターと一緒につけたんですが、その頃はノーマルバンパーにテイクオフのGTリップを付けていたので下からの流入風も少なくあまり冷えなかったので、いまほど水温は下がらなかったのですが、1年チョイ前にトヨシマのバンパーに変えてから、冷えが顕著になったようです。


ノーマルサーモは捨ててしまったようで、モノタロウで純正サーモスタット(82度)とガスケットのセット
を発注して、週末には早速交換作業。


試走の街乗りでの水温は80度チョイで安定。アイドリングのA/F値も14.6前後で正常、以前のように落ち込むことは無くなり、アクセルを踏み込んでも黒煙はほぼ見えなくなり煤もかなり少なくなりました♪

ブログ一覧 | カプチーノ | 日記
Posted at 2019/01/29 23:35:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

どん兵衛 辛麺うどん
RS_梅千代さん

赤福
avot-kunさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

「ハイタッチ! drive」はじめ ...
こうた with プレッサさん

徳島県 大歩危祖谷 祖谷渓谷 かず ...
coba garageさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation