• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅.のブログ一覧

2018年02月11日 イイね!

久々の宮ヶ瀬

天気もよく気温も上がり北岸自体はほぼドライでしたが、オギノパン方面からすこし入ったところは雪解け水でびしょびしょで、路面は塩カルで真っ白でした(^^;



今日のカプチは3台。

箱根に走りに行っていたおっちゃんさんをハイドラで発見、何してるにコメントしてきてもらいました。




カーズのマックイーンレプリカ。

ちびっ子に大人気みたいですね(^^)

Posted at 2018/02/11 21:39:38 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2018年01月25日 イイね!

クラッチ終了・・・。



最近冷えてるときのクラッチのジャダーが気になり始め、以前よりミッション周りの振動も気になっていたので点検してもらうことに。





結果・・・。







フライホイールはツルツルのガタガタに削れ。







ディスクは磨耗して、固定のピン見たいなのが突出。





カバーも焼け焦げてました(^^;



サイドウエイの軽量フライホイールにCUSCOの強化カッパークラッチの組み合わせで、走っていて滑ってる感じは全く無かったんですが、「これは高回転で滑ってる感じなので気がつかなかったのかも」と言ってました。

NOSの急激なパワーの立ち上がりに耐えられなかったのかもしれませんね・・・。



次はMONSTERのメタルクラッチにグレードアップです♪

Posted at 2018/01/25 23:00:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年12月24日 イイね!

プロクルーズ サーキットクロス TC2000

昨日は プロクルーズ サーキットクロス TC2000 に参加してきました。

今回は珍しく午後14時からの走行。
20分3本で2万円とリーズナブルで、さらにRE-71Rを履いてると2千円のキャッシュバック♪
ただ、2グループで交互に20分交代なので、休憩時間は実質15分もなく、ちょっと慌しい感じでした。





今回の仕様変更としては。

①オーバーステアを軽減する為にリアの車高を4.5mmダウン(車高調のネジが1.5mmピッチなので3回転分)

→ かなりいい感じでコーナーはナチュラルに、リアの滑り出しもマイルドでコントロールしやすくなりました。


②エスクードの燃圧レギュレータに変更し、ブースト1.4k!(NOSのセッティングはそのまま)

→ 全体的にパワフルになりました。でも最高速はほとんど変わらず。
 さすがにちょっと濃すぎなのか、アクセルオフでポンポン言いまくってました、カッコいいけど(^^;


③アクセル全開(エアコンOFFスイッチ流用)でNOS起動だった物を、ハンドルにスイッチをつけ某映画のようにこまめにON/OFFできるように変更。

→ ついつい押すのを忘れてしまうので、まる2日ぐらい掛けて作ったのに、ぶった切って5分で元の仕様に戻しちゃいました・・・。





④冷却効果を狙ってトヨシマクラフトのバンパーに変更。

→ ノーマルバンパーでは半分隠れていた前置きインタークラーも全開、サイドのダクトでオイルクーラーもバッチリ冷えるようになりました。
気温は15度ぐらい?でも、水温油温共に終始100度弱位で、クーリング無しで20分余裕で走りきれました。
タイヤが先にたれます。

見た目もよりグランツーリスモ レーシングモディファイのカプチに近くなりました♪
これでほぼ完成形です。





今回は、影さんも参加。
バンパー、サイドステップ、ボンネット、はおそろいですね。





1本目、NOSは使用せず、ベストは10秒台。
色々やったのに、やっぱこんなもんかな?

2本目、NOSを使うもスイッチが上手く操作できず中途半端に・・・。
ベストは9秒0と、8秒台にもとどかず。





3本目、短いインターバルの間にNOSのスイッチを元に戻して再度トライ。
あと今回試していたのがスローインファーストアウトの走り方。
前回初めて8秒台に入った時、1コーナーと2ヘアの2箇所で前走者がアウトによけてくれたんですが、さすがにフルブレーキングでインに入るのはミスったり何かあったら怖いので、自然とスローインファーストアウトの走りになった結果で早く走れたのかと。

で走り終わってみたらこの結果。
まさかのベスト7秒台に、まともに走れば全て8秒台でした♪





3本目の動画です。





片付けが終わるころはもう日も暮れて来ました。

今回は天気もよく、結果も出て、いい走り収めになりました♪

Posted at 2017/12/24 22:46:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年12月16日 イイね!

オールシーズンタイヤ

そろそろスタッドレスへの交換時期。
で、タイヤをどうするか考えていました。




約5年履いたLEMANS 215/45R17 は 走行距離は3万km弱でまだ山はありますが、サイドウォールにひび割れが・・・。

スタッドレスもほぼ新車の時から使っていて10年落ち(^^;




一応毎年スタッドレスには履き替えてますが、東京ではほとんど雪が降らないし、雪山にスキーとかに行く事もなくなったので、今回は夏冬兼用のオールシーズンタイヤをチョイスしてみました♪

GOOD YEAR Vector 4seasons 215/55R17




他にもちょっと考えがあって、215/45 → 215/55 へ2サイズアップです。

計算では直径で4cmほど大きくなるんですが、タイヤだけ見るとかなり大きくて収まるか心配になりました(^^;




実は215/60R17も考えていたんですが、止めといてよかったです。

タイヤが邪魔で通れないらしい(笑)




ビフォー

215/45R17は標準サイズより直径で1cmほど小さく、ローダウンしてもタイヤハウスとの隙間が気になっていました。

さらにノーマル鉄ホイールに組んだ標準サイズのスタッドレスだと、かなり引っ込んでしまってカッコも悪いんですよね。




アフター

半径で約2cmUPですが、かなりいっぱいいっぱいになりました。
タイヤ交換直後に車に乗った時、2cmですが、明らかに何時もより高いのが判りました。




ビフォー

これは、ローダウン直後の写真で約10年前。




アフター

タイヤ周りの迫力がUPして、思い通りの感じになりました♪
乗り心地もよくなって、段差を越えるのも気を使わず楽になりました。

撮影場所はあえて同じ所で、白線がほとんど消えて無くなってますね(10年メンテなしかな?)




カタログ値では横幅も1chほど太くなっているのですが、トレッドよりサイドウォールの膨らみのようですね。
かなり面一になりました。



タイヤを大きくした理由は、最近流行のチョイ上げオフロードスタイルへの仕様変更も考えていて、ノーマルスプリングに戻せば今より4cmほど車高がアップ。
セトグチのスペーサーを使えばさらに3cmほどアップ出来るんですが、トランポでの使い道を考えるといまいち踏み切れないんですよね(^^;

Posted at 2017/12/17 00:35:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | VOXY | 日記
2017年11月26日 イイね!

今日の作業


先日の雨の筑波で水が入りまくったライト(^^;
POTENZAの「Z」の上辺りは水が溜まってます・・・。



ジャッキアップして、タイヤ外して、インナーフェンダー外して、やとライトにアクセス。
エンジンルーム側もNOSのソレノイドをずらしたりと余計な手間が掛かります。



外したライトは逆さにして水を出してエアブロー、天日干しして乾燥するのを待ちます。






次は10Rのブレーキローター交換。

オーリンズのリアサスに続き、ブレーキローターも前後終了してる状態・・・。
程度が良さそうな中古のガルファーが入手できたので交換しました。



元のサンスターのフルフローティングのディスクは、フローティングピンだけじゃなくインナーローター側もかなり削れていて、アウターディスクがガタガタと1mmぐらい縦方向に動く状態で、減速帯とか走るとガチャガチャ言ってる位でした(^^;



さくっとガルファーに交換完了♪実はネジロックがたっぷり付いていて結構苦労しました(笑)
元のサンスターは310φに大径化されていましたが、これは純正サイズの300φ。
キャリパー、パッド、ホース、ラジアルマスターもカスタムされているので十分効きますね。
何より見た目の厳つさがグッドです♪



リアもMIN4.5mmのところ、約4.2mmぐらいまで減ってる状態でした。
後に見えるスプロケも微妙ですが、もう少し使おうかと(^^;



こちらもガルファーのペータルディスクへ。
格好いいですね♪



フロント側



リア側



少し前に得意のカッティングシートでイメチェンしました♪






そして干しておいたカプチのライトを装着。
内側には微妙に水滴の痕が付いてますがしょうがないですね(^^;



Posted at 2017/11/26 18:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation