• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅.のブログ一覧

2022年09月25日 イイね!

動体保存

やっと雨は上がりましたが、路面状況がイマイチ・・・。
たまにはカプチを動かしてやろうと奥多摩へ。



今日は湖畔駐車場も空いてました。




ベンチで朝ごパン食べてると、よくいるウサギの放牧がw。
(この柵の中で草食べたりしています)



一休みして奥多摩周遊へ。
途中雨が降って、霧も出て視界は10m?ぐらいのところも・・・。
台風の影響で葉や木の枝も落ちていて、路面状況は最悪でした。





家に帰って午後から洗車。
知り合いからもらったシュアラスターの0ウォーターで磨いて見ました。

またしばらく保存状態ですw。
Posted at 2022/09/25 23:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2022年08月21日 イイね!

TC2000 


朝一はウエット。


自分が走る頃にはレコードラインはほぼドライ。


2本目で、久々の7秒台突入。


ベストラップは 12:00~

Posted at 2022/08/25 22:50:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vmax | 日記
2022年05月04日 イイね!

2022 JD-STER RD1

5月4日 JARI 城里テストセンターにて。
















Posted at 2022/05/09 18:58:07 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vmax | 日記
2022年02月16日 イイね!

GTウイング取締りに遭遇!

今日は代休を取っていたので、天気も良いし新ヘッドの慣らしを兼ねてまったりドライブへ。

何時もの首都高周回コースで、中央道~4号~C1内回りを1週して再度霞ヶ関を過ぎたあたりで後方からパトカーが・・・。

横に並んだと思ったらマイクでなんか言ってるが、ロードノイズでよく聞こえない・・・。

こちらは左車線でパトは右車線を先行、ついて来いと言っているので右車線に移動すると、走りながら2号へ行くのかC1行くのかマイクで聞いてくる。
いやどうやってこたえんるんだよw。

このあとC2を回る予定なので、とりあえずこっちが左車線に戻って、パトを先行させると、芝公園出口のところで停車させられた。

結構クルマが多い中、のろのろ右へ行ったり左へ行ったり、周りのクルマも様子見で抜いてこれないし凄い迷惑、そこまでして止めるかって感じ。





まじめに60km/hでゆっくり走ってたし、何かと思ったらGTウイングを指摘してきた。

車検証で車幅を確認し、ウイングの幅が車幅より33cm以内か確認するので幅を計らしてくれと言い出したので、翼端版がこのように車体から約2cm以内の場合は車幅までOKで、このままユーザー車検も通ってると説明。



すると、ウイングの幅を計る事も無く「そうですか」と直ぐに納得してました。

いやいや、知らないで止めたくせに簡単に納得しすぎでしょw
ま~変に粘られるよりは良かったですが(^^)







その後、C2回って、ちょっと行って見たかった千葉フォルニアへ。



イメチェンした写真を撮ろうと思っていたけど、午後は逆光でイマイチでした(ToT)

Posted at 2022/02/16 23:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2022年01月30日 イイね!

エンジン修理完了♪

昨年末の郡サイ峠アタックでのエンジンブロー。
とりあえず、できる所は自分でやる事に。

しかしここ数年は毎年年末年始にかけてエンジン直してるな(^^;



先ずはコンプレッショゲージ購入。
2千円以下の安い奴はちょっと心配なので、4千台のこれにしました。
(アタッチメントはレビューでジムニーのF6Aで使えたとの事なので少し安心)



やはり2番はほぼ圧縮なし。
1番3番は共に12k弱と問題なし。



今回、初のヘッド開けに挑戦です。



カムカバー周り外して。



ヘッドオープン。



バルブ側確認。



2番排気バルブが欠けて(溶けて)ました・・・。



シリンダーは細かい縦傷が少々・・・。
サンドペーパーにオイル塗って軽く手動ホーニングで処理w



ヘッド自体の修理は、何時もの修理工場に依頼。

するとしばらくして、連絡が・・・。
「残念なお知らせです。
 全気筒、燃焼室にクラック確認です。
 プラグホールからEXバルブシートリングに向けてです。」

まじか…。
元のヘッドは使えなくなったので、修理工場にあった中古ヘッドを譲ってもらい、それをOHしてもらうことになりました。




年末、暇だったのでステッカーはがしました。
少し前からゼッケン部分の段差の所が浮いて中に砂が溜まってきてしまったので…。
一旦リセットして、また新たなデザインにしようかと考えてます♪



普通のカプチになりました。
サイドシェルのステッカーは残してみました。





年は明けて、2022年



ヘッド待ちで暇だったので、ホームセンターで材料購入。



カムプーリーレンチ自作。
材料費は640円w





しばらくしてヘッドが完成しました。



ポート研磨とマニホールドの段つき修正もして有ります。



モンスターのメタルガスケットは低回転のトルク重視でノーマルと同じ1.4mmをチョイス。



ヘッド取り付け。
トルクレンチはモノタロウのプロ用w



カムカバー取り付け。



大体完成。

プラグ付ける前に燃料を止めて、クランキングしてオイルを回します。
エンジンは難なく始動しました♪



冷却水のエア抜き。



年越しして約2ヶ月ぶりに着地。



近所を試走して軽く確認。
オイル漏れ、水漏れ無く大丈夫そう。



久々にカプチを運転しました♪



試走から戻ってプラグの確認。
ステムシールが新品なので気持ち慣らしで街中4千以下縛りですが、きれいに焼けてました。




最後にコンプレッションを測って完了。
3気筒とも12k弱に揃って、アイドリングもすごく安定♪
エンジンも調子い感じでした。


Posted at 2022/01/31 18:56:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation