• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅.のブログ一覧

2015年09月27日 イイね!

BW'S50

BW'S50
最近、家族用に仕入れたんですが、事情で手放す事になりました。

27年5月登録で走行586km、ほぼ新車の状態ですが、左サイドカバーに少し目立つ傷があります。
(傷は写真では判らない程度です)











水冷4ストローク3バルブ50ccのエンジンに、インジェクションで、燃費もリッター40km以上走ります。

エンジン、機関ともに調子よく、平坦地でリミッターまでスムーズに加速します。
(昔の2st車に比べると、まったりで遅いです)

車体が大柄のため、走行はすごく安定しており、ポジションも余裕があり、原付とは思えないほどの快適な乗り心地です。





ほぼ新品のバイクカバーとリアのBOXも付けます。

自賠責も29年5月まで付きます。

価格は16諭吉を予定していますので、興味のある方はメッセージください。


Posted at 2015/09/27 23:06:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年08月22日 イイね!

GTウイング 半合法化

GTウイングも半合法化してみました。

ウイングの幅は1340mmで車幅より内側で、後方、上方とも範囲内ですが、
本来、ウイング幅が車体より片側165mm以内でないとNGです。

カプチの場合、その基準に合わせると車幅1395mm-165mm×2=1065mmとトランクの幅ぐらいになってしまいます。
そもそもカーボンのウイング自体を加工すのはかなり面倒で自分ではできそうもありません・・・。

そこで、「翼端版と車体との距離が20mm以内であれば、ウイングは車幅までOK」と言う基準で逃げます。(^^;

製作には、足掛け4週間ほどかかっています。



500mm×300mm、厚み5mmのアクリル板から加工します。
オクで3000円弱。



対角にカットして、左右2枚切り出し。



位置合わせして、穴をあけて、仮付け。



ヒートガンは会社から少々借用して、曲げ作業。
中々綺麗に曲がらず、最後はベンダーを併用して曲げました。



ボディーとの隙間を見ながら現物合せで角度を決めます。



手動での整形はらちが明かず・・・。こんなので一気に。



綺麗に整形できました♪



仮組みして、元の翼端版で挟み込んだ状態。
実は当初はこの仕様で完成の予定でしたが、アクリル板の方が大きいと実際はちょっと変な感じに思えたので、単独で使えるように仕上げる事にしました。



在庫にあった黒のスプレーで塗装。
トヨタブラック202(笑)



これも以前買ったカーボン柄カッティングシートを貼り付け。



本体は平織りなんですが、カッティングシートは綾織で見た目違うけど・・・。



完成♪



全体的に大き目になりました。



元の翼端板も重ねて見ましたが、これでもいいかも。



最初に「半合法」と書きましたが、実はこれだと、厳密には突起物の保安基準でNGみたいです。
人に当たるような所が、半径2.5mm以上のRでないとダメで、翼端版はモールのような物でもつければどうにかなりそうですが、足の部分はどうにも・・・。

ただ、突起物の保安基準は検査官でないと判断できず、違法改造車目当ての無料車検の検問は厳しいですが、白バイやパトカーに止められてもその場で整備不良の切符を切られる事はなくなりそうです♪

Posted at 2015/08/22 22:37:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2015年08月19日 イイね!

そろそろ

そろそろサーキットシーズン突入ですね。

まだ少し先ですが、10月24日(土)にプロアイズさん主催の本庄サーキット走行会に参加予定です。
http://www.pro-iz.com/shop-honjyo
良かったら、ご一緒しましょう♪

みん友さん2名(普通車)が参加予定で、団体で4名以上集まると1000円引きになるので、差し支えなければ、申し込みの際に同じ団体名として備考欄に SPRINT と明記してください。

Posted at 2015/08/19 21:39:58 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月08日 イイね!

福島には行っているのですが・・・。

福島には行っているのですが・・・。この記事は、福島ABCCミーティング公式HPのご案内!について書いています。


残念ながら・・・。

19日、20日と福島には行っているのですが、
また福島スカイパークでバイクのドラッグレースしています(^^;

http://jd-ster.com/



20日がレース本番で、今は入場無料ですので良かったら遊びに来てください。
パドックも自由に入れるので、直接お会いできると思います(^^)
バイクで11時ごろまでに来れば、お昼休みに体験走行も出来ます(笑)

19日は練習走行で、16時ぐらいまでは居ると思いますが、
入場料1000円取られるかも(^^;


Posted at 2015/07/09 00:01:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2015年07月05日 イイね!

ナンバー移設


今までノーマルの位置だったんですが、ちょっと野暮ったい感じ・・・。

横にずらして取り付けるナンバーはどうも好きになれず、ステッカーも隠れちゃうし(笑)

ノーマルのステーを省いて下に下げる事も出来ますが、リップスポイラーが邪魔をしてそれも出来ません。

なので、少しだけ下げてみる事にしました。



ホームセンターで自分のイメージに使えそうなステーをチョイス♪



赤矢印の位置から、前方に少しだけ曲げるとバッチリでした(^^)
ステンで結構硬いので、曲げる時は外して万力に固定して曲げました。



少し角度も付いて、いい感じです♪

ラジエターへの風当たりは少し悪くなってしまいますが、公道でそこまでの走りはしないし、サーキットでは外すので問題ないでしょう。

ナンバー自体を固定するボルトのナットが狭くて留めにくいので、サーキトでの脱着が少し面倒・・・。
なのでナットはステーに固定する事に。



最初は、接着剤やホットボンドを考えていましたが、そういえば以前バイクのアクセルワイヤーを加工した際のステンレス半田付け用のフラックスを思い出しました。

取り付け位置にボルトで固定して、フラックスを塗って、半田を多めに盛り盛り。

本体もかなり熱くなるので、やけどに注意です。
(半田付けの際は、ちゃんとバイスに固定しています)



こんな感じで、中々上手く出来ました♪

M6ボルトのナットの固定程度なら、強度的にも十分です。
これで大分使い勝手が向上しました(^^)

Posted at 2015/07/05 22:45:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation