• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅.のブログ一覧

2015年06月29日 イイね!

バッテリー交換



今回の車検で、カプチ購入からちょうど2年半。
特に弱ってる感じは有りませんでしたが、その前の素性も判らなかったので、念のために交換しました。

パナソニックのカオス60B19L です(^^) 





エンジンルームに青が多くなりました。

しかし、フィルターがかない汚いな~(^^;
Posted at 2015/06/30 23:42:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2015年06月20日 イイね!

合法ハチマキ

先日車検の為に剥がしたハチマキですが、
今回は合法仕様で作り直してみました。

製作際は、こちらを参考にさせて頂きました。
http://www.decal-co.com/decalco/sunshade/sunshade.html

フロントガラスの上20%以内で、信号が見えればOKとの事。
カプチのガラスは両サイドが一番狭く、47cmほどなので、計算上9.4cm幅まではOK。
一応マージンを見て9cm幅にする予定でしたが、貼る時に中々位置が合わず、
最後は幅8.5cmぐらいで妥協しました(^^;



あまり濃いやつだと見えないかも?と思い、ベース部分のスモークは30%、
文字のミラーの部分は35%の物を使いました。




光が反射すると、普通に良く見えます(^^)

しかし、スモークも、ミラーもフィルムなので、薄くて、粘着が弱くて、大変でした(^^;




内側から見るとこんな感じで、結構透けてます。

スモークをもうワンランク濃く(30%→15%)しても大丈夫そうですね。



Posted at 2015/06/20 23:50:52 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2015年06月10日 イイね!

車検完了♪

まずは、自分で車検整備?(笑)



・鉢巻 剥がし
 → もったいないけど・・・。

・ラダーバーを取り外し
 → 緩衝材を巻くのが面倒なので。4点ロールバー部分はそのままでOK。

・バイザー取り付け
 → 運転席のみ

・フロントリップスポイラー 取り外し
 → 全長と車高が微妙なので。



・アンダー補強カバー取り外し
 → 特に縁?の部分がかなり低く車高NG

・ノーマルタイヤ(175-60-14)装着
 → 165-50-15に比べ1cmほど車高アップ、さらに空気パンパンで9cm+α確保
    (軽は8cmでおK)

・GTウイング取り外し
 → これはね・・・。(^^; 台座も問題ないようでした。



鉢巻は綺麗にはがれて使いまわし出来そうでしたが、
これを機に、合法仕様で新たに作る予定です。(^^)



今回、ステアリングのガタの修理とエアコンのチェックもあったので、
みん友 SpeedBomberさんにお願いしました。

土曜の夜に預けて、水曜の昼には全て完了で、その日の夜に取りに来ました。
早くて安くて助かりました(^^)

ステアリングのガタは、ラックエンドの部品交換でOK。

心配していたエアコンも、コンプレッサーは特に問題なく、
ガスの補充で大分冷えるようになったようでした。(^^)
これで今年の夏は、多少快適に過ごせるかな♪


Posted at 2015/06/11 23:30:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2015年05月31日 イイね!

週末はカプチとVmax

土曜は、カプチで千葉オフへ。

市川のオートバックスまで、高速使って1時間ほど。

9時に出る予定がバタバタして9時30出発。

朝の高井戸の事故の影響か、三鷹辺りから渋滞。

その先、首都高外回りも何時もの慢性渋滞。

最後は、京葉道路の市川の手前3kmぐらいからの大渋滞で殆んど動かない・・・。
市川出口で軽バンが横転して、1車線規制でした。

で、現地到着は11時45分とお昼直前でした。



何時ものバーミヤンでランチの後は、オートバックス店内をふらふら。



駐車場に戻ってくると赤いカプチが。
speedbomberさんも、市川の事故渋滞で、お昼に間に合わずでした(^^;

暫く談笑して、自分は3時前に帰路へ。

しかしまたもや国立府中IC手前でトラックやバスを含む玉突き事故で大渋滞。

なんか、事故や渋滞にやられた一日でした。





そして今日は、天気予報も回復したので、Vmaxで宮ヶ瀬まで。

鳥居原駐車場の開門は9時ですが、大体8時30分には空いてるとの事。
こちらも空いてれば1時間ぐらいなので、7時30分に出発。



バイクだと速いので、40分ぐらいで到着。
ちょっと早すぎでしたが、普通に開門していました。
流石に駐車場はまだガラガラでしたね。



その後、昨日宮ヶ瀬の話をしていたspeedbomberさんも到着。
ほかにシルバーのカプチの方が一人来ていました。

暫くしてオグさんと、ランエボ友人の方は今日はミニでした。

一応バイクをお披露目して、こちらも10時過ぎには撤収。

気温の上がった街中は、バイクには辛い季節になってきました(^^;


Posted at 2015/05/31 20:51:26 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2015年05月16日 イイね!

パワークラスターさんにてオイル交換

今回は、全オイル交換なので、作業もお願いしました。




エンジンオイルは、前回2月22日 169700km→170700km 約1000km走行 
内サーキット走行約2.6時間(本庄、TC2000、本庄)

見た目の劣化はほどほど。
これから夏なので少し固めの0w-30で。





各オイルには丸秘添加剤をこんなところから注入(笑)



ミッション&LSDは、前回11月15日 167700km →170700km 約3000km 
内サーキット走行約5時間(日光、SLY、TC2000、本庄、TC2000、本庄)

ミッションは新作のFR専用。
抜いたオイルがかなりメタリックなギラギラでやばい感じ?
でも、ドレンには殆ど鉄粉はなし。
粘度は前回75w-120から80w-140+80w-250のブレンドで、80w-160ぐらい(^^;
と少し硬めに。

LSDは前回80w-140から80w-250へ。
抜いたオイルはかなり綺麗でダメージも少ないが、こちらも硬めに変更。
そうしたら帰り道で、こんなに違うの!てぐらいLSDが効くように。
ってか、今まで、効きが甘くなっていた模様でした。(^^;
ただ、交差点でアクセルを踏み込むと、ガキガキチャタリング音が・・・。
ま~自分のクスコのRSはイニシャルが低いので、ゆっくり走れば比較的大丈夫でした。http://www.cusco.co.jp/products/recommendation/typers.html

ちなみに、今回から添加剤も含めさらに内容がグレードアップし、
市場価格は7000円/Lとの事(^^;
いつもお安くやって頂いて有難う御座います。m(_ _)m



そうそう、サーキット走行の後って、どうも車が疲れた感じがしますよね?
なんとなく重いような感じとか、異音が多くなったとか。
でも不思議な事に、パワークラスターのオイルを使っていると、
サーキット走行の帰り道のほうが、明らかに車が軽い走りなんですよね~。

まだ軽自動車用 SUPER RACING は モニタ募集中(完全無料)ですの、興味にある方は是非!





そして最後に、前回バイク用に入れた0W-20で不具合が出た事を伝え、
前々回の2.5w-40に近い粘度に戻すため、10w-60を1L弱用意して頂きました。
現状のオイルを少し抜いて、これを加えて粘度調整します。

実はその不具合とは・・・。
現在ドラッグレース用に点火カットによるシフターを付けているのですが、
ロスが軽減されすぎて?、点火カットしてもトラクションが抜けずにギアが入らなくなってしまったようでした。(点火カット時間がその装置の最大で、それ以上長く出来ないものでした)
なので、オイルはまったく悪くありません(^^; というより、それだけ効果が有ったと言う事でした。(^^)

Posted at 2015/05/16 20:40:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation