• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅.のブログ一覧

2014年05月29日 イイね!

Vmax 新規検査&登録

GWにフレーム交換は完了していましたが、
ドラッグレースまでの時間が無く、車検は断念していました。

レースも終わり、時間を見て車検仕様に変更。
先日会社をサボって、新規検査と登録に行ってきました。

事前にネットより予約して、29日の朝一から八王子自動車検査登録事務所へ。

8時30には到着して、先ずは書類一式と各種印紙を購入、自賠責25ヶ月を契約して、購入した書類は自分で記入します。
新規検査の窓口に書類を提出して問題が無ければ検査ラインに進みます。



車からバイクを下ろし、エンジン始動!しかしここで問題発生・・・。
マフラーからポンポン、キャブからパスパス吹き返し・・・。
車検用のふんずまりマフラーのせい?いや明らかに1発死んでる?



エキパイの温度が低い右前のプラグを外すと、なんと!溶けてました(ToT)
先日のレース以降、一度もエンジンを掛けていなかったので、不調に気が付きませんでした・・・。
実は前回も溶けていて、今回二回目で前回より酷い溶け具合。
どうやらNOSのセッティングを変えたのが原因の模様・・・。

念のため、工具一式と予備部品の入った工具箱を積んでいてラッキーでした。
予備のプラグに交換して無事復活。

検査ラインに行って、先ずは保安部品のチェックやサイズの測定。
今回、幅や高さが変わっているので、実測で記載が修正されます。
音量も測定され、ぎりぎりの98dBmでした(^^;

次にブレーキとスピードメータの検査。
測定機械の設定を忘れ、リアタイヤでスピード測定してしまい、適当にやったら結果は当然×(笑)
あたふたしていたら係員が来て、やり直してくれました(^^;
機械が新しくなってから、3回ぐらいユーザーでやっていますが、たまたま前の人の設定で上手くいっていたみたいです(笑)

次は難関の光軸検査。
ガレージにて光軸(高さ)は調整済み。
ノーマルライト+PIAAの高効率バルブ+HIのみバッ直リレーで問題無くクリアです。

最後に重量を測定してライン検査は一発で無事合格しました (^^)



この日は気温も上がり、汗だくだったので、車に戻ってエアコンでしばらくクールダウン。

一休みしてから、余裕で書類を出しにいくと、ここで第二の問題が。
住民票が必要と・・・。
今回、名義変更も含んでいたのをすっかり忘れていました(^^;

すぐさまバイクを積んで、日野市役所まで往復で1時間のロス、
午前の受付終了5分前の11:40分にぎりぎりで到着。

書類を出して待っていると、呼ばれたが終わった様子ではない?。
何かと思ったら、2号様式が必要とか?
今回、幅や高さが変わったので、申請の用紙が別途必要でした。
すぐに用紙を購入して、受付の人に聞きながらその場で記載(笑)
どうにか無事書類もOKとなり、ナンバー交付書が出たのは12時10分ぐらいでした。

隣の棟で軽自動車税の申告書を提出してナンバーをもらい、今度こそ無事完了しました。



これで久々に公道でVmaxが乗れるようになりました(^^)

Posted at 2014/06/01 00:30:41 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vmax | 日記
2014年05月08日 イイね!

2014 JD-STER RD1 福島スカイパーク


5月5日のJD-STER RD1 福島スカイパークに参戦してきました。

今回は、ターゲットタイムが9秒499〜8秒888までのcrazy8クラスで参戦!





予選2本目に、スタート失敗ながらも9秒556の自己ベストに近いタイムで、16台中の4番手となりました。

しかし、前日からの雨予報も午前中はどうにか持ちこたえましたが、午後のトーナメント1回戦、自分がバーンナウトエリアに付いた時点で雨が強くなり一時中断・・・。

そのまま雨は止むことなく、レースはその時点で終了となってしまいました。




今回のベストタイム9秒556(右)とベスト最高速244.7km/h(左)。
何故か、タイムがいいと最高速は低く、前半のタイムが遅いと最高速は出るんですよね。



今回のべストは去年の9秒552より60ftで0.115秒も遅いけど、最後の差は0.004秒なので、スタートが決まれば9秒45辺りまで行けたかと。

気温も低くNOSのボンベもひえひえで圧が600psi程度しか上がらず・・・。
次回、はシフターも導入して、9秒前半を目指します(^^)。

関連情報URL : http://jd-ster.com/
Posted at 2014/05/08 23:44:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vmax | 日記
2014年05月04日 イイね!

JD-STER 2014 開幕

JD-STER 2014 開幕

明日、5月5日はバイクのドラッグレースで福島まで。
前泊のため、今日の昼過ぎに出発です。










カプチのAJCSとかも行きたかったけど・・・。

Posted at 2014/05/04 08:51:06 | コメント(2) | トラックバック(0) | Vmax | 日記
2014年03月30日 イイね!

そろそろバイクの方も



5月5日のドラッグレース初戦(福島スカイパーク)に向けて、そろそろ始動。

今シーズンは大きな変更無く、若干の追加パーツでタイムアップを狙います♪
コントローラーは自分の職業を生かして、マイコンで自作予定(^^)





今日はFCRのOHのためにキャブを摘出。

シーズンオフにはある程度の分解清掃は自分でやっていましたが、ゴム類の劣化などもあるようなので、プロに完全バラシのフルOHをお願いする事にしました。

Posted at 2014/03/30 18:56:10 | コメント(1) | トラックバック(0) | Vmax | 日記
2013年10月14日 イイね!

JD-STER Rd5 福島スカイパーク


13日は、福島スカイパークで開催された、JD-STER Rd5 に参戦してきました。


午前2:30に出発して、6時過ぎに福島飯坂ICを降りるといきなりの雨・・・。
虹はきれいでしたが、路面がウエットに(ToT)



とりあえず、準備をして路面が乾くのを待ちます。


同じチームのマシンで左隣は新型1700cc+NOSの250ps仕様、右も新型1700cc+ターボの250ps仕様 
雅号は旧型1200ccベースの1400cc+NOSで推定240ps仕様です。まだ実測していないので(^^;


今回は問題のあったシャフトを対策し(仮)、NOSのジェッティングも見直した結果、振動も無く、スムーズに気持ちよく吹け上がり、かなりの手ごたえを感じながらの走りができました(^^)



途中父カプさんが応援に来てくれていたのですが、うまく連絡が取れず・・・。
一度帰られてしまいましたが、最後にどうにか連絡が取れたので、わざわざ再度きて頂き、お土産まで頂きました♪



結果は、本日のベスト 9秒552 で、自己ベストも更新♪
同じチームの1700ターボに奪われた、Vmax日本最速の座を僅か0.04秒差で奪還!!


朝の雨や強風のためにスケジュールが押して、トーナメント戦は行われませんでしたが、タイムトライアルによる結果、上限が9秒500までのストリートファイタークラスAブロックで優勝しました。


走行動画 ↓
関連情報URL : http://youtu.be/xWkCh7N3e3I
Posted at 2013/10/14 15:55:19 | コメント(4) | トラックバック(0) | Vmax | 日記

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation