• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅.のブログ一覧

2019年01月13日 イイね!

プロアイズ 筑波2000走行会

2019年 筑波2000初走行にって来ました。





今回は久々に一人ぼっち。
でも走行枠が13分3本になってインターバルも短いからどうせ話してる暇も殆ど無いんですよね。

まずは前回適当だった空気圧、出発前に冷間で1.6kに調整。
行きの高速では明らかに車が重たい感じで全然走らない・・・(汗)

NOSの燃調も再度取り直しましたが、そもそもNOSを吹かない時の燃料が薄すぎ(A/Fが13とか12台)で、NOS側のFUELを多めにしてつじつま合わせ。

あとはアクセルONでオーバーの傾向が強いので、リアの車高を4mm(車高長のネジ2回転)ダウンして少しアンダー方向へセット。





走行1本目

様子見でベストは8秒台。

タイヤのグリップは前回(冷間1.8k)よりだいぶよくなりましたが、空気圧は温間で2.0kぐらいまで上がっていたのでとりあえず1.9kに調整。

公道ではまずまずだった燃調も、サーキットで3速、4速全開ふみっきりだと濃すぎる結果に(A/Fは10以下)。
NOSのFUELのジェットを1番手ダウン。

コーナーリングはオーバーが少し弱くなって、滑ってもカウンターでの対処が間に合うようになって来ました。



走行2本目

それなりにがんばってベストはどうにか7秒9。

空気圧はまた温間で2.1kぐらいまで上がっていたので、今度は1.8まで下げて見る。

燃調もまだ濃かったのでバックストレートの伸びもイマイチ・・・。
NOSのFUELのジェットをさらに1番手ダウン。



走行3本目

グリップ感は大きく変わらず、感覚に慣れてきたので1LAP目から8秒台で走れてます。
タレは前回より少なくなった気がしましたが、ただこれ以上下げると抵抗が少し気になります。

燃調もまだ濃すぎてストレートの伸びがGPS計測で160km/hちょいと今一歩。(調子のいいときは165km/hほど)
根本的に見直さないと駄目そうですね(^^;

走り方としては、長いブレーキでコーナリングの速度を落としすぎずに、立ち上がりもスピードに乗せて加速して行くほうが良いようです。



そんな状況ですが、とりあえずベストを0.28秒更新して 1'07.603  ♪ 





次回までには燃調をどうにかして、足回りももうチョイアンダー方向へセット。
空気圧も温間1.6kを試して見たいですね。

目標まであと0.6秒、厳しいかな~(^^;

Posted at 2019/01/14 21:15:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/1 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728 293031  

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation