• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅.のブログ一覧

2017年11月26日 イイね!

今日の作業


先日の雨の筑波で水が入りまくったライト(^^;
POTENZAの「Z」の上辺りは水が溜まってます・・・。



ジャッキアップして、タイヤ外して、インナーフェンダー外して、やとライトにアクセス。
エンジンルーム側もNOSのソレノイドをずらしたりと余計な手間が掛かります。



外したライトは逆さにして水を出してエアブロー、天日干しして乾燥するのを待ちます。






次は10Rのブレーキローター交換。

オーリンズのリアサスに続き、ブレーキローターも前後終了してる状態・・・。
程度が良さそうな中古のガルファーが入手できたので交換しました。



元のサンスターのフルフローティングのディスクは、フローティングピンだけじゃなくインナーローター側もかなり削れていて、アウターディスクがガタガタと1mmぐらい縦方向に動く状態で、減速帯とか走るとガチャガチャ言ってる位でした(^^;



さくっとガルファーに交換完了♪実はネジロックがたっぷり付いていて結構苦労しました(笑)
元のサンスターは310φに大径化されていましたが、これは純正サイズの300φ。
キャリパー、パッド、ホース、ラジアルマスターもカスタムされているので十分効きますね。
何より見た目の厳つさがグッドです♪



リアもMIN4.5mmのところ、約4.2mmぐらいまで減ってる状態でした。
後に見えるスプロケも微妙ですが、もう少し使おうかと(^^;



こちらもガルファーのペータルディスクへ。
格好いいですね♪



フロント側



リア側



少し前に得意のカッティングシートでイメチェンしました♪






そして干しておいたカプチのライトを装着。
内側には微妙に水滴の痕が付いてますがしょうがないですね(^^;



Posted at 2017/11/26 18:45:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年11月23日 イイね!

雨の筑波2000



今回の筑波は朝から冷たい雨でした・・・。

ガス代と高速代払って雨の中走りに行くか悩みましたが、新しいタイヤの慣らしと変更した足回りの様子見で走りに行く事にしました。

今日はピロヂさんとおっちゃんさんが参加(同じクラスにカプチがもう一台いました)、しかし雨でやる気が無いから写真もコレ一枚だけしか撮りませんでした(^^;



1本目は終始様子見な感じ。
雨だとアンダー、オーバーの挙動がわかりやすいけど、唐突に変化するから神経使います。

軽量のカプチーノは雨だとさらに厳しい状況。
どんどん譲ってクリアを待ちます(笑)

メインストレートでインに寄って青いS2000に譲ったら、1コーナーのクリップ付近で自分の目の前でイン巻きにスピンして完全に道をふさがれてお見合い状態で停止(^^;
かなりスローだったから余裕で止まれて当たらなくて済みました。

もうちょっといけるかなーとも思ってアクセル踏んだ瞬間に自分もダンロップで派手にスピン(^^;
何気に筑波2000でのスピンは初めてかも。
ペースが遅いと言っても3速でそれなりに踏んでるから7~80km/hは出てる状態、公道だったら即ガードレールに突っ込むかもしれませんがここなら安心です。





2本目は雨にも慣れて多少走れるようになって、もう少しペースアップ!
雨が結構本降りで、水溜りに乗ると起こるハイドロと戦いながらの走行でした(^^;

滑り出しの挙動を確認しながら微妙なアクセルワークの練習にはなったかと。

最後の最後が本日のベストでした。





走行終了後にもらったスケジュール表の写真。
前回の筑波1000に参加した時の写真が使われていて、雅、おっちゃん、影さんのカプチが。
しかし、普通車と比べてなんかサイズの縮尺がおかしいですよね、下手な合成みたいです(笑)
Posted at 2017/11/23 22:12:20 | コメント(3) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2017年11月18日 イイね!

バランスウエイト増量サービス中(^^;

バランスウエイト増量サービス中(^^;
前回3月に入れたRE-71R 165/50R15。
途中で裏組みもして、まだ山は有りますが、ショルダー付近が大分磨耗しているのと、センター付近も段減りしている状態・・・。




アタックシーズン開始に伴い新調することにしました♪




ちなみに、新品タイヤ単体の重さは7.1kgでした。



ブレーキのエア抜きとリアの車高を少し下げる予定があったので、外したホイールと新しいタイヤをVOXYに積んで、事前に作業を予約したタイヤフィッター○○店へ。

タイヤフィッターでタイヤを下ろし、その足で東久留米のNMPさんへNOSをチャージしに行って、戻って組み換え済みのタイヤを受け取り。
ホイールの傷と回転方向の確認して持ち帰ったのですが・・・。




帰宅して先ずは計測、新品タイヤ(7.1kg)+ホイールで11.6kg。
と言う事はホイール単体で4.5kgほどですね。(6jj 15inc +45)

そしていざタイヤを取り付けようとすると1本だけやけにウエイトが多い!?。




左側は回転方向の関係で軽点が裏側で見難いとはいえ、まったく逆方向で、ウエイトは3箇所に35g+15g+10gの計60gも!




ちなみにもう一本の左側も軽点が合っていなくて25g(まーコレぐらいなら許容範囲かな)




でも右側の軽点が合ってる2本は両方とも5g一個だけなんですよ。

国産の一流タイヤとRAYSの鍛造ホイールのTE37の組み合わせだからコレぐらいが本当かと。

左側の25gの方をフロントに入れて回してみたんですが、リムを見る限り振れも歪みもまったく無く、やはり軽点が合っていないからうウェイトが多いのかと。

60gの方は回してみていないのでなんとも言えませんが、特にぶつけたりした記憶は無いので歪んでるとも思えないのですが・・・。

まーどうせ足が硬くて乗り心地悪いし、サーキット走ったら最初の画像みたいにゴム拾ってデコボコになってすぐに振動とか出始めちゃうから、バランスなんか無くてもいいんですけどね(^^)

Posted at 2017/11/18 23:55:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/11 >>

   1234
567891011
121314151617 18
19202122 232425
2627282930  

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation