• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅.のブログ一覧

2020年07月29日 イイね!

ECU

一応カプチの方も多少進んでます。

追加基盤ECU用のデータはノーマルしか持っていなかったので、今まで動作確認もしていませんでしたが、先日抹茶味さんより自車に近い仕様(12ホール295ccIJ+RHB31FW)のROMデータを頂けたので試させて頂きました。





すんなりエンジンは始動し、アイドリングでのA/F値も14.6前後でバッチ安定。
アイドリングが少し高めでしたが、12ホールの295ccインジェクターで合わせてるおかげかな?
なんて喜んでいたのも束の間...。

試走してみたたところ、普通にゆっくり加速するだけで、
A/F値が16や18辺りまで跳ね上がり、完全に薄い状況でした(^^;





その後、データを少し弄って、全体的に濃くしてやることで、ある程度は走れるようになり、自作追加基盤ECU自体の動作確認としてはOKとなりました。

後はプロに任せて、キッチリ燃調をあわせて、安心して踏める状態に仕上げてもらおうと思います♪
Posted at 2020/07/29 20:28:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2020年07月06日 イイね!

仕様変更

カプチの2度のエンジンブローでちょっとサーキット熱も冷めてしまったり(^^;

コロナ禍で思ったよりまとまった作業時間が取れたりで、以前から考えていたVmaxの仕様変更を行いました♪

実はVmaxもエンジンブローからの復活で、ドラッグのような高負荷でまた壊す前に、またロードも走っておこうかと(^^)




ロー&ロングのドラッグ仕様から。





コーナーリング重視のロード仕様へ。



NOS、シフター関連一式取り外し。



スイングアーム交換 205mmロング→35mmロング。



ロード用ハイシート、ステップポジション変更。



リアサス バネ交換、40mmロングエンドアイ、セッティング変更。
フロントフォーク プリロード、セッティング変更。



国内用デフでハイギヤード化。
タイヤ ダンロップ Q4 F:120/70R17 R:180/60R17

暖かい間はしばらくVmaxメインで遊ぼうかと。



カプチは夏の間にミッションのOHと、秋口ぐらいまでには追加ROM基盤ECUでの現車合わせを行おうかと考えてます。
Posted at 2020/07/06 21:31:48 | コメント(3) | トラックバック(0) | Vmax | 日記

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/7 >>

   1234
5 67891011
12131415161718
19202122232425
262728 293031 

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation