• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

雅.のブログ一覧

2018年07月01日 イイね!

D-SPORT CUP 2018 Rd.2 美浜サーキット 遠征


7月1日に美浜サーキットで開催された、D-SPORT CUP 2018 Rd.2 に参戦してきました。




カプチの走れるSNTターボクラスは東海チームの呼びかけもありカプチのエントリーは14台!
ちなみにSNTはそ・の・た(ダイハツ車以外のその他)の略です(笑)













天気はいいけど炎天下は暑い!走行会には辛い季節です(^^;






先ずは練習走行1本目。
実際走ると意外と路面が悪く、ブレーキングで跳ねるところが多い感じ。
初走行はNOS未使用で49秒2.
東海勢は朝一の気温が低いときにタイムを出すためはじめから攻めて行きます。
順位は順当な感じ。






練習走行2本目。
午後からは暑さでタイムが見込めないので、早々にNOSを発動して本気モード。
どうにか47秒台に突入。


ベスト47秒843






午後からのタイムアタック1本目
練習トップタイムのパルピコさんは、練習2本目でミッションブロー。
そしてなんと影さんもタイムアタック1本目の最初でミッションブローで戦線離脱でした(汗) 
流石にこの暑さでは皆タイムは上がらず、48秒1で2番手をキープ。



そしてタイムアタック2本目の前になり、日傘を持っていた右手に違和感があり、つり気味でうまく握れない・・・。
どうやら熱中症の初期段階のようで、残念ながら走るのはあきらめました。
塩分チャージタブレットを何個も食べながら水分も十分とって予防したつもりでしたが駄目でした(^^;






タイムアタック2本目はさらに暑さも増したようで、皆もタイムアップはならず、1本目と同じ順位で結果SNTターボクラス2位入賞となりました(^^)


Posted at 2018/07/02 23:09:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2018年06月26日 イイね!

SUGO サーキットゲーム

みん友 ばくまるさんも何度か参加している SUGOサーキットゲーム

https://www.sportsland-sugo.co.jp/race/2018_cg/


SUGOも機会があれば走ってみたいので、一応協議規則を確認♪

軽自動車は6点式以上のロールバー装着が義務ですか・・・。 残念(^^;



Posted at 2018/06/26 21:15:20 | コメント(2) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2018年06月20日 イイね!

梅雨は乗れないので作業が進みます。

梅雨は乗れないので作業が進みます。雨が続きますね~。




エキマニ交換後のNOSのセットも確認したので、ここ数週間は細かい作業をつめてます。











Defiの排気温度計をきちんと取り付け。(一番右に追加)
ほんの少し前方を遮るのでピラー側と迷ったんですが、電源の取りやすさ(隣のオートゲージからの分配)とセンサーのケーブルをエンジンルーム右側のグロメットから通しなおさないといけないので、こちらに決定。

ちなみにバイザーはオートゲージ用。
しかし、オートゲージはホントDefiにそっくりですね~。
台座のプレートと言いメーターのケースと言い、違いが分からない位です(^^;




しかしDefiの排気温度計のセンサーケーブルは、なんでここまでメッシュホースで保護してるんだろろ・・・。
太くて扱いづらいんですけど(^^;






そして、前から悩んでいた、GTリップを装着。
これも結構大変で、2週にわたって作業しました。




とりあえず、色は購入したままのつや消しブラックです。
バンパー下部のチャコールグレーメタリックにするか悩み中。
本当はウイングとあわせてカーボンが良いんですけどね。
カーボンプリントでもいいかな~。






次はNOSのスイッチをリニューアル。
薄めのLアングルから切り出して穴あけてカーボンシート貼って完全手作りです。




ゴチャゴチャだった配線も引き直して綺麗にまとめ直します。




こんな感じで完成♪

黒い楕円のスイッチがNOSのメインスイッチ。

青い丸のスイッチがパージ。

トグルスイッチはNOSの噴射条件設定で、下のときはアクセル全開でNOS噴射、上にするとアクセル全開+ハンドルのスイッチ(ホーン兼用ボタン)でNOS噴射になります♪(ワイルドスピードみたいな感じ)

実際サーキット走行ではハンドルのスイッチを押してる暇が無いのでアクセル全開のみなんですが、以前ハンドルまで改造してスイッチつけたので、生かせるように切り替え式にしてみました。





さて、D-SPORT CUP Rd.2 美浜遠征までもう少し、申し込み締め切り前だけど受付終了してるのでフルエントリーのようですね。
初走行の美浜でどこまでいけるか、今回も影さんとチャレンジしてきます♪

Posted at 2018/06/20 23:56:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記
2018年05月25日 イイね!

Vmax 車検

Vmax 車検車検が5月28日までだったんですが、それまでに休みが取れそうも無かったので、急遽火曜日に半休を取って車検に行ってきました。




まずは冒頭のレース仕様から車検仕様へ変更。



日曜日にまる1日掛けてどうにか完成。

この作業をやらないといけなかったので、カプチの試走が殆ど出来なかったんですよ(^^;



何時もは朝一に行って、午後には何時もの仕様に戻すんですが、今回は時間が無いので火曜日の午後4ラウンドで予約しました。



で、火曜当日午後から帰宅し、バイクを準備。

そういえば、ホーンを確認していなかったっけ。
鳴らしてみると、ペコペコ言うだけ(汗)
電圧が弱いから?しかしエンジン掛けても一緒・・・(大汗)
ホーンをドライバーの柄でガンガンたたいてもほぼ変わらず・・・。

外して、安定化電源でやっても症状は変わらず、さらに叩いたり押したりしても一向に状況は変わらない・・・。やばい、間に合わない。

ここで、ふと10Rのライト周りを弄ったときにホーンが意外なところに付いていて邪魔だったことを思い出す。




10Rは車の後ろの奥まったところに止めてハンドルロックもしていたんですが、そのまま10mmレンチ1本で取れると言う状況(嬉)




しかも、Vmaxと全く同じホーンと言う事が判明(右の汚いのが元10RのをVmaxのステーに付け替えた物)
速攻で付け替えて、無事鳴るようになりました。



予定より40分程遅れて出発し、車検場には14時に到着。

印紙購入と自賠責更新、種類を記入して受付に提出。

ラインに並ぶとちょうど休憩中で検査はストップ中・・・。
炎天下の日差しが暑い。




前に新規の車が2台とバイクが1台いて少し時間が掛かりましたが、
無事1発合格で14時45分には検査終了しました。

今回ホーンが鳴らなくって一時はどうなるかと思いましたが、
これでまた2年は乗れるようになりました♪



ちなみにVmaxは94年10月に新車で購入。
途中フレームをつぶしてしまい今の車検証は新しくなっていますが、23年と7ヶ月が経ちました♪

でもノーマルで残ってるのは、エンジンの外側とかスイッチ類、ハーネスぐらいかな(^^;
Posted at 2018/05/25 20:43:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | Vmax | 日記
2018年05月19日 イイね!

とりあえず完成

土曜にやっとエキマニとメタキャタ装着完成しました!


ちょこっとポート加工した


モンスター エキマニ (新品)



AutoJuwell N1MetalCatalyzer (中古良品)
 


組みあがったら何も見えませんが(^^;


とりあえず、タワーバーもつけずに、近場をぐるっと30分ほどのファーストインプレッション。

自宅路地から通りに出て、何時もどおりにゆっくり加速。
それでも2500rpm位から明らかに速く、かなりのトルクアップが感じられました。
(アクセルはゆっくり何時もと同じなのに車速が勝手に上がる感じ)

しばらくして、ちょっと踏んでみると、ターボの立ち上がり速く、以前より低い回転数でフルブーストに到達する感じでした。

全開高回転領域は試していませんが、7000rpmぐらいまでは今まで以上にストレス無く回る感じで明らかにパワーも出ていると思います♪

あとは、排気音が滑らか?整った?感じになりましたね。



今回、期待以上に良くなったので、苦労した甲斐がありました。
パワーチェックが楽しみです♪

Posted at 2018/05/20 23:51:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | カプチーノ | 日記

プロフィール

「この前見かけたカプチこれだ!走行5千キロ・・・。  https://car.biglobe.ne.jp/used_car/detail-pub-700050280030211221001/
何シテル?   12/29 19:19
雅 (まさ)です。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[トヨタ ヴォクシー] スロットルバルブ洗浄 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/06 16:09:20
スロットルボディを清掃してみよう 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/15 17:23:00
[スズキ カプチーノ] カチカチ病 修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/02 09:34:58

愛車一覧

スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
スズキ カプチーノに乗っています。 2022年、グランツレプリカ終了。 ストリートメイ ...
ヤマハ V-MAX ヤマハ V-MAX
Vmax1400改に乗っています。 94年式 2WE を新車から乗り続けています。 外 ...
カワサキ KSR-II カワサキ KSR-II
KSR-2 レストア中
KTM 125Duke KTM 125Duke
チョイノリ用

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation